トップ
> 清源寺の石燈籠
清源寺の石燈籠
清源寺の山門にいたる参道の両側にたっています。両燈篭ともに円・方・月・三円の窓があいています。
- 向かって右側
総高 175.0cm
憧身(どうしん)は四角柱で各面に蓮華座上に四仏を半肉彫状に刻出し、その脇に延宝(えんぽう)2年(1674)、の陰刻銘があります。
- 向かって左側
総高 174.0cm
憧身は六角柱で各面に蓮華座上に立つ六地蔵を半肉彫状に刻し、寛文(かんぶん)11年(1671)の年号が刻まれています。
江戸前期の石燈籠として貴重なものです。
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先