このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 鑁阿寺中御堂(ばんなじなかみどう)

鑁阿寺中御堂(ばんなじなかみどう)

なかみどうのしゃしん

桁行3間6.73m
梁間3間6.73m
棟高10.42m
入母屋造り、本瓦葺

 

鑁阿寺を開いた足利義兼により建久(けんきゅう)7年(1196)に建てられ、その後、文禄元年(1592)に足利基氏の末裔で喜連川氏初代である喜連川国朝(くにとも)により再建されました。

 

一山十二坊図(いちざんじゅうにぼうず)には護摩堂と書かれていて、本堂と屋根つきの廊下で結ばれていたことがわかります。

 

現在の建物は組みものや彫刻のつくりから江戸時代中期以降の建造物と思われます。

 

なお内部には平安時代作といわれる不動明王像が置かれています。

 


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています