このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 銅製  八稜鏡(どうせいはちりょうきょう)

銅製  八稜鏡(どうせいはちりょうきょう)

銅製八稜鏡の写真

径7.0  円縁の幅0.3  厚0.6      平安時代

 

  大岩山南麓の緩斜面(阿部氏宅)から出土したという。鏡面は平滑で、鏡背に八稜の周縁がある。

中央の鈕(長さ1.1  幅0.4~0.7  厚0.6)の周囲―内区は段圏で外区と分ける。内区(径4.8)は草花文を配し、0.1~0.2下げた外区は唐草文をめぐらす。一面に緑青がふく。文様のつくりなどから和鏡とみられる。

原形をよく存し、平安時代の鏡として貴重である。


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています