このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化教育生涯学習社会教育情報> “両毛6市デジタルスタンプラリー”を 開催します!

“両毛6市デジタルスタンプラリー”を 開催します!

生涯学習関連施設を巡って、デジタルスタンプを集めよう!

足利市・佐野市・桐生市・太田市・館林市・みどり市からなる両毛6市が連携し、生涯学習の推進とさらなる発展を目指す「両毛ねっと」が、デジタルスタンプラリーを開催します。

各市5施設の生涯学習関連施設に設置されたスポットを巡り、デジタルスタンプを集めよう!

 

★開催チラシ★

pdf両毛6市デジタルスタンプラリー(pdf 1.11 MB)

期間・内容

2025年9月1日(月曜日)~11月30日(日曜日)

参加方法・参加費

  • 参加方法両毛6市(足利市・佐野市・桐生市・太田市・館林市・みどり市)の生涯学習関連施設(スポット)を巡ろう!

  1. 開催チラシに掲載されている参加用二次元コードを読み取って参加登録をしよう!(各スポットに設置している読み取りコードにも参加登録用の二次元コードがあります)
  2. 両毛6市(足利市・佐野市・桐生市・太田市・館林市・みどり市)各市5か所の生涯学習関連施設を巡ろう!
  3. 各スポットに設置された二次元コードをスマートフォン等で読み取って、デジタルスタンプをGET!
  4. デジタルスタンプを集めると、数に応じて各市生涯学習課にて先着でオリジナルグッズをプレゼント!詳しくは開催チラシをチェック!ご不明点は各市生涯学習課へお問い合わせください♪

【ご注意】足利市のオリジナルグッズの引き換え可能時間は、平日の8時30分~17時です。

 

  • 参加費  無料

専用アプリは不要で、どなたでもご参加いただけます。

 

デジタルスタンプスポット設置施設

各スポットの詳しい場所や営業時間等は、開催チラシ・HP等でご確認ください。

★開催チラシ★

pdf両毛6市デジタルスタンプラリー(pdf 1.11 MB)

 

【足利市】※休館日や開館時間は各HPをご確認ください。

【佐野市】※休館日や開館時間は各HPをご確認ください。

  • 佐野市郷土博物館
  • 葛生化石館
  • 佐野市立吉澤記念美術館
  • 佐野市こどもの国
  • 人間国宝田村高耕一陶芸館

【桐生市】※休館日や開館時間は各HPをご確認ください。

  • 桐生市近代化遺産絹撚記念館
  • 桐生市有鄰館
  • 桐生市観光情報センターシルクル桐生
  • 未来へはばたけ山田製作所桐生が岡動物園
  • 桐生市立中央公民館

【太田市】※休館日や開館時間は各HPをご確認ください。

  • 太田市美術館・図書館
  • 太田市立史跡金山状跡ガイダンス施設
  • エアリスペース
  • 太田市こども館
  • ぐんまこどもの国

【館林市】※休館日や開館時間は各HPをご確認ください。

  • 向井千秋記念子ども科学館
  • つつじが岡ふれあいセンター
  • 館林市第二資料館
  • 群馬県立館林美術館
  • 多々良沼及び彫刻の小径

【みどり市】※休館日や開館時間は各HPをご確認ください。

  • ながめ余興場
  • みどり市大間々博物館(コノドント館)
  • 小平の里
  • 旧花輪小学校記念館
  • 富弘美術館

 


掲載日 令和7年8月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習推進担当
住所:
〒326-0052 栃木県足利市相生町1番地1
電話:
0284-43-1311
FAX:
0284-43-1315

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています