このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
くらしの情報
教育・文化
健康・福祉
産業・観光
都市整備
環境・安全
市政情報
くらしの情報トップ
閉じる
各種申請書ダウンロード
住民票・戸籍・証明
仮ナンバー
マイナンバー
税金
医療保険・年金
ごみ・環境
仕事・働く
住まい・土地
公共交通
家庭の水道・下水道
地域コミュニティ・ボランティア
市民相談
消費生活
新生活運動
移住定住
消防・防災
キャッシュレス決済
教育・文化トップ
閉じる
教育
文化
市立図書館
史跡足利学校
スポーツ
国内・国際交流
人権
健康・福祉トップ
閉じる
こども
結婚
妊娠・出産
こどもの予防接種
こどもに関する助成
ひとり親家庭
子育て支援・相談窓口
子ども・子育て会議
保育所等整備後期計画
補助保育士募集
足利市こども計画
保育・幼稚園・学校
新型コロナウイルス感染症
医療・健康
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
高齢者福祉
障がい者福祉
社会福祉
生活困窮
介護保険
産業・観光トップ
閉じる
商業・工業
農林業
入札・契約
観光
都市整備トップ
閉じる
都市計画
市街地整備
道路・交通網
河川
公園・緑地
住宅・建築物
家庭の水道・下水道
上下水道事業
環境・安全トップ
閉じる
環境衛生(ごみ・リサイクル)
地球環境
消防・防災
交通安全・防犯
消費生活
市政情報トップ
閉じる
足利市について
市長の部屋
足利市議会
公共施設
統計情報・オープンデータ
オンラインサービス
財政
広報・広聴
シティプロモーション
移住定住
行政
消防
人事・採用
選挙
監査等
会計
農業委員会
広告
印刷用ページ
トップ
>
くらしの情報
>
家庭の水道・下水道
> お知らせ
お知らせ
前ページ
1
2
次ページ
「足利市My水アプリ」の申込みを開始します!
上下水道部
企業経営課
料金・給排水担当
行政視察がありました
上下水道部
企業経営課
災害時における応急措置等の協力に関する協定を締結しました!
上下水道部
企業経営課
地震や洪水等により足利市の下水道が被災した場合の復旧活動や被災地の復旧支援要請に対応するため、災害時における応急措置等の協力に関する協定を締結しました。 足利建設業協同組合及び足利市上下水道設備事業協同組合と災害時における応急措置等の協力...
スマートフォンによる検針システムを構築します!
上下水道部
企業経営課
水道管網図の電子閲覧について
上下水道部
企業経営課
料金・給排水担当
有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の検査結果について
上下水道部
水道施設課
足利市水道水における有機フッ素化合物PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)及びPFOA(ペルフルオロオクタン酸)の検査結果について 【PFOS及びPFOAについて】 PFOSとPFOAは、人工的に作られた数千種類ある有機フッ素化合物(P...
AI解析技術を活用した管路劣化予測診断の実証実験を実施します。
上下水道部
水道施設課
AI解析技術を活用した管路劣化予測診断の実証実験を実施します。 従前のアナログ環境から、AI解析技術を活用したデジタル環境による効率的な管路状態の把握と効果的な管路更新により有収率の向上を図るため、AI解析技術を活用した管路劣化予測診断の実...
インボイス制度への対応について
上下水道部
企業経営課
財務担当
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。 足利市上下水道部は、適格請求書(インボイス)発行事業者の登録を行いましたのでお知らせいたします。 なお、10月の検針から、使用...
令和6年度漏水調査のお知らせ
上下水道部
水道施設課
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 漏水調査業務の概要 お客様にお願い 悪質な訪問販売等に注意 足利市では、限られた水資源等の有効活用や漏水による道路陥没などの事故を未然に防ぐために、専門の調査会社に委託して地...
共同住宅等の戸別検針および水道料金等の戸別徴収について
上下水道部
企業経営課
料金・給排水担当
水道メーターの交換について
上下水道部
足利市上下水道お客様センター
水道管用塗料に関する不適正な行為への対応について(第2報・終報)
上下水道部
水道施設課
建設担当
過日、「水道管用塗料に関する不適正な行為への対応について」にて、本市の対応と水道水の安全性についてお知らせしましたが、その後の対応などについて、お知らせします。 足利市水道事業の対応 衛生上の安全性が確認された水道管材料を使用し、水道工事を...
水道管用塗料に関する不適正な行為への対応について
上下水道部
先日、一部新聞等の報道により、塗料メーカーによる不適正行為が確認されました。 本市では、現在施工中の水道工事のうち、一部の工事を休止し、安全確認を行っています。 不適正な行為の内容 水道管材料に塗布する塗料において、当該塗料メーカーが、公益...
【お願い】水道水を利用されているお客さまへ
上下水道部
水道施設課
維持管理担当(代表)
本市水道事業の推進につきましては、常日頃からご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。 市では、安全でおいしい水をお客さまにお届けできるよう努めておりますが、水道工事の際のバルブ操作や、火災発生時の消火栓操作により、ごく稀ですが水が濁ることが...
漏水調査や水質検査をかたる不審者訪問等にご注意ください!
上下水道部
水道施設課
維持管理担当(代表)
水道業者を名乗る者から、『市役所から依頼されてきました。水道の漏水調査をしますか』、『水質検査をさせてほしい』と声を掛けられたという不審者情報が報告されています。 足利市から水道漏水調査を専門業者に委託して実施していますが、従事者は足利市...
水道料金徴収等業務委託契約の延長について
上下水道部
企業経営課
料金・給排水担当
現在の水道料金徴収等業務委託については、令和6年11月末で現行受託者(株式会社アウトソーシングトータルサポート)との契約が満了しますが、令和6年12月から令和7年3月までの4か月間は次期受託者との業務引継等を行うため、次のとおり契約を延長...
水道検針票への広告募集について
上下水道部
企業経営課
企業経営担当
水道検針票に掲載する広告については、現在募集をしていません。
スマートフォンでの電子決済について
上下水道部
足利市上下水道お客様センター
令和3年4月1日より、水道料金等をキャッシュレスで納付できるスマートフォン決済を新たに導入し、LINEPay、PayPayの専用アプリを使用して、納付場所に出向くことなく、キャッシュレスかつ手数料無料で水道料金等を納付できるようになりまし...
水道の冬じたく
上下水道部
企業経営課
料金・給排水担当
気温が0度以下になると、防寒の不十分な水道管は凍結してしまい、水が出なくなったり破裂したりする恐れがあります。特に次のような場所は凍結しやすくなります。 屋外でむき出しになっている水道 北向きの場所・風当たりの強い場所の水道 ご家庭の水道は...
(ご注意ください)下水道排水管の無料点検、調査や清掃などの営業・勧誘について
上下水道部
下水道施設課
管理普及担当(代表)
「住宅内の排水口や宅地内の下水道排水管の無料点検、調査、清掃をします。」「安い費用で作業できます。」などといった訪問営業について、足利市上下水道部に問い合わせが多数寄せられています。 足利市上下水道部では、住宅内の排水口や宅地内の下水道排...
前ページ
1
2
次ページ
カテゴリー
お知らせ
ご利用手続き
上下水道の修理・工事
貯水槽水道の管理について
専用水道・小規模水道
水道について
下水道について
指定事業者の方へ
各種申請書類等
よくある質問と答え
よく利用されるメニュー
戸籍・住民票
医療保険・年金
税金
ごみ
マイナンバー
医療・健康
水道・下水道
入札・契約
最近チェックしたページ
緊急・防災
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
キーワードランキング
1
THE
あしかがみ
補助金
プレミアム商品券
カテゴリー :
すべて
防災ポータル
くらしの情報
教育・文化
健康・福祉
産業・観光
都市整備
環境・安全
市政情報
イベント
施設案内
表示件数 :
表示順 :
更新日時
アクセス数
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
ライフステージ
妊娠・出産
子育て
入園・入学
結婚・離婚
就職・退職
引越し・住まい
高齢・介護
おくやみ
よく利用されるメニュー
戸籍・住民票
医療保険・年金
税金
ごみ
マイナンバー
医療・健康
水道・下水道
入札・契約
便利メニュー
公共施設案内
窓口混雑状況
イベントカレンダー