このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ施設案内市役所関係保育所> みなみ保育所のホームページ

みなみ保育所のホームページ

 

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

みなみ保育所のホームページ画像

保育目標 公立保育所のすくすく子育て せいかつ 行事 あそび みなみ保育所の情報

スマホの方はこちらをクリックしてください

          かわいいちょうちょのイラストです

 

みなみ保育所の情報
連絡先 Tel:0284-71-4361
Fax:0284-73-4496
お問い合わせはこちらから

所在地

〒326-0837
足利市西新井町3265-1番地
開所時間

7時から19時

  • 標準時間  最大11時間保育
  • 短時間  最大8時間
  • 延長保育  有料で通常の保育時間を超えて保育します
定員 100名
開設日 平成10年に改築  11年4月から開設

保育目標

子どもたちが仲良しで楽しそうなイラストです

 

【元気なこころとからだ】

自然を愛し、感性豊かな子

人とのふれあいを楽しむ子

意欲を持って、最後までやりとげる子

動物たちが楽しそうに手をつないでいるイラストです

 


こんな保育をしています

  • 一人ひとりの子に応じたきめ細かな保育を行い、人に対しての愛情と信頼感の基礎を築く保育を心がけています。
  • 子どもが安心して生活できる環境を作り、子どもの心の動きや、発達に応じた適切なかかわりと援助に努めています。
  • 異年齢の友だちとの遊びや地域の人や色々な人たちと積極的に関わって、人とのふれあいを楽しんでいます。
  • 保育所は、「大きな家族」の考えのもとに、全職員が、一人ひとりの子どもに応じた適切なかかわりが出来るよう共通理解をすると共に、保護者との信頼関係を深めるために、共に子育てをしていく為の基盤作りをしています。

  

かわいいパンダのイラストです  項目へ戻る

みなみ保育所の概要

施設の概要

概要

施設の名称

足利市みなみ保育所

施設の所在地

〒326-0837  足利市西新井町3265-1

連絡先

電話番号  0284-71-4361

FAX    0284-73-4496

(E-mail)min-hoik@city.ashikaga.lg.jp

施設長(管理者)

所長    鈴木康代

利用定員

 

3才以上の児童                50人

3才未満の児童                30人

開設年月日

昭和45年4月1日

  認可年月日

昭和45年4月1日

 

赤い車のイラストです  地図はこちらから

当所における施設・設備等の概要

施設

敷地

敷地全体

      4,025     平方メートル

建物

構造

鉄筋コンクリート造り平屋  建て

延べ面積

850.04       平方メートル

主な設備

乳児室(1室):つくし組(0.1歳児クラス)

ほふく室(1室):一時預かり

保育室(4室):たんぽぽ組(2歳児クラス)、もも組(3歳児クラス)、きく組(4歳児クラス)、ふじ組(5歳児クラス)

遊戯室(1室)

調理室(1室)

医務室(1室):事務室に設置

便所(3室):子ども用有、汚物流し有、沐浴設備、シャワーブース有

手洗い設備:各保育室に設置

事務室(1室)

休憩室(1室)

屋外遊戯場等

設置プール

1か所

 

固定遊具

6種

ブランコ・鉄棒・滑り台・登り棒・太鼓橋・ジャングルジム

砂場

1面

 

  • 保育室・午睡室・遊戯室等冷暖房完備

職員の構成

所長1名
主任保育士1名
保育士16名

(内6時間…3名、内5時間…1、内4.5時間…1名,内4時間…1名)
技能員1名
調理員2名

 

 

合計21名

  毎月、職員の資質向上のため職員会議・所内研修・給食会議等実施  

 

かわいいパンダのイラストです  項目へ戻る

健康診断等

健康診断

対象児童

健康診断の内容

0・1歳児

毎月1回、嘱託医が検診します。

2歳児以上

毎年2回、嘱託医が検診します。

身体測定

    全児を対象に、毎月体重の測定を、毎年4月・10月に身長・胸囲測定を行います。

歯科健診

    全児対象に年2回、嘱託医が検診します。

視力検査

    秋の健康診断頃に、4歳児を対象に実施します。

その他

年2回の尿検査及び健診・測定の結果は、児童票及び家庭連絡票(表)に記載し、保護者にもお知らせします。

 

*寝返りのできない乳児は仰向けに寝かせたり、睡眠中の子どもの顔色・呼吸の状態をきめ細かく観察し記録に残すなど、乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防体制を整えています。

 

 

  嘱託医

  当所は、以下の医療機関と嘱託医契約を締結しています。

内科

医療機関の名称

伏島医院

医院長名

小児科  伏島  容子

所在地

足利市里矢場町1985

電話番号

71-3010

歯科

医療機関の名称

かたばみ歯科医院

医院長名

方波見  正則

所在地

足利市南大町262-3

電話番号

73-7188

 

かわいパンダのイラストです  項目へ戻る

緊急時の対応・非常災害時の対策

緊急時の対応

お預かりしているお子さんに病状急変等の緊急事態が発生した場合には、保護者の指定する医療機関及び緊急連絡先へ連絡を行います。

…緊急対応先については、緊急連絡カードに記載

保護者と連絡がとれない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、当保育所が責任を持って、しかるべき対処を行いますので、あらかじめご了承願います。

緊急連絡先

嘱託医

氏名:伏島  容子(伏島医院)

所在地:  保育所から車で5分

電話  71-3010

救急隊

管轄消防署名    河南消防署

所在地    足利市堀込町190-1

電話  71-1000

警察署

管轄警察署名  山辺駐在所

所在地  足利市八幡町2丁目14-2

電話  71-5136

非常災害時の対策

非常時の対応として以下の対策をしています。

非常時の対応

消防計画

作成(変更)

届出書

河南消防署    令和6年  4月  1日届出

防火管理者  氏名:鈴木康代

避難訓練

火災及び地震を想定した避難訓練を実施。

所単独(月  1  回)  消防署連携(年  2  回)

    防災設備

  • 自動火災報知機
  • 誘導灯
  • ガス漏れ報知機
  • 消火器
  • 非常用電源

避難場所

第1避難場所

石上神社

第2避難場所

保育所北側公園

 

自然災害による対応として緊急メール配信を整備しています。

  • 台風等により災害発生が予想される場合

足利市に警報が発令されたら「子どもの状況」及び「情報提供」、状況によって「お迎えの協力依頼」等の一斉配信メールをします。

地震が発生した場合

震度4の地震が発生した場合

保育所にいた場合

  • 「子どもの状況」及び「情報提供」をお知らせします。
  • 状況により「お迎えの協力依頼」の配信をします。

それ以外の場合(休日・祝祭日・年始年末・早朝・夜間)

  • 緊急配信メールがない場合は、通常保育を行います。

震度5以上の地震が発生した場合

保育所にいた場合

  • 配信メール等がなくても「お迎え」をお願いします。
  • 翌日以降の保育については、施設及び近隣の安全が確認できるまで自宅待機とします。

それ以外の場合(休日・祝祭日・年末年始・早朝・夜間)

  • 保育所開所については、緊急配信メール等がなくても施設及び近隣の安全が確認できるまで自宅待機とします。

緊急配信メールのチェックをこまめにしてください。

 

<みなみ保育所災害時の対応について>

 

  公立保育所では、『保育所防災マニュアル』を作成し、万が一に備える準備をしています。子ども達は、毎月避難訓練(火災発生・地震発生・台風発生・不審者侵入等)を行っています。

火災の時の第1避難場所・・・石上神社

火災の時の第2避難場所・・・保育所北側公園

軽度の地震の時避難場所・・・机の下など安全な場所にもぐる

強度の地震の時避難場所・・・庭の中央に集合

 

その他大きな災害時のみなみ保育所としての避難場所は、下記のとおりですが、その時の状況で判断し避難します。

基本的には⇒保育所内の安全な場所を見つけて避難します。

保育所が危険な場合には⇒山辺中学校に避難します。

他の場所に移動する場合は、避難掲示を貼りだします。

 

  • 保護者が迎えに来られない場合は、『緊急連絡カード』に記載されている『緊急引き取り者』に引き渡しをしますので、連絡が密にとれるようにご協力をお願い致します。

 

かわいいパンダのイラストです  項目へ戻る

保育料の他に保育の提供に要する実費に係る利用者負担金(前年度参考)

利用料金

保育の提供に要する実費に係る利用者負担金等

保育料・副食費のほか、下表に掲げる費用を負担していただきます。

金額については前年度参考です。

各項目ごとに事前に希望をとらせていただきます。

お支払方法については、別にお知らせいたします。

利用料金

項目

内容、負担を求める理由及び目的

金額

新入・進級時用品代

カラー帽子・名札等

別紙参照

親子遠足に係る費用

バス代・入場料等

親子1組  5500円

年長児施設見学費

昼食代(お子様ランチ)

1000円

月刊絵本購入費

活用後、家庭に持ち帰ります

月額  500円

 

かわいいパンダのイラストです  項目へ戻る

要望、苦情等に関する相談窓口

当所は、要望・苦情等に係る窓口を以下のとおり設置しています。

社会福祉法第82条の規定等により、本施設では、利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えています。

本施設における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めます。

 

 

  • 苦情解決責任者:保育所長…鈴木康代  TEL  71-4361  
  • 苦情受付担当者:保育所主任保育士…田村明栄  TEL  71-4361  
  • 第三者委員:主任児童委員…藍場順子  TEL  22‐7016
  • 第三者委員:大学教授…大竹智    TEL  73-2595

 

苦情解決の方法

  1. 苦情の受付

    苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。

     

  2. 苦情受付の報告・確認

    苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と、第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く。)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

     

  3. 苦情解決のための話し合い

    苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立ち会いを求めることができます。なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次によります。

    1. 第三者委員による苦情内容の確認
    2. 第三者委員による解決案の調整、助言
    3. 話し合いの結果や改善事項等の確認

       

  4. 都道府県「運営適正化委員会」の紹介

    本施設で解決できない苦情は、栃木県社会福祉協議会に設置された「栃木県運営適正化委員会」に申し立てることができます。

    <連絡先>〒320ー8508  宇都宮市若草1-10-6  とちぎ福祉プラザ内

    TEL  028-622-2941      FAX  028-622-2316

 

かわいいパンダのイラストです  項目へ戻る

保護者会について

父母の会定期総会を年1回4月に開催、年4回理事会を開催予定です。

理事会では保育所からは行事やできごと、理事から保護者のご意見をいただく場としています。

 

  • 父母の会会費月500円(集金は2カ月に1度1000円)

誕生会やクリスマス等の行事で子ども達に還元します。

一か月おきに1回資源物集団回収を実施し、還付金等を子ども達に還元しています。

 

  • 父母の会会則につきましては、別紙のとおりです。

 

かわいいパンダのイラストです  項目へ戻る

みなみ保育所におけるその他の注意事項について

保育所をご利用する場合に際し、注意してください。

連絡先:71-4361(みなみ保育所)

注意事項

送迎時のお願い

  • 登所は、必ず9時までにお願いします。
  • 送ってきたら、必ず職員に預けてからお帰りください。
  • 送り迎えは、責任ある保護者が行ってください。
  • 特に迎えが通常と異なる時間のとき、いつもの人と異なるときは、犯罪防止のために必ず連絡をお願いします。
  • 集金等は、職員に手渡しで渡してください。

欠席・登所・迎えが遅れる場合

  • 欠席や登所が遅れる場合は、9時までに連絡をお願いします。
  • 迎えが遅くなる場合も連絡をお願いします。

感染症について

  • 感染症が蔓延しないように情報を迅速に公開しています。各クラスに掲示しますのでご確認ください。

発熱・その他健康に異常が見られた場合について

  • 37,5度を超えた時には連絡させて頂きます。
  • 嘔吐や下痢など、健康状態に異変が感じられた時にも連絡させて頂きます。

与薬について

  • 「くすりの取り扱いについて」を良くお読みください。
    主治医が処方したもの以外は与薬できません。

喫煙

  • 保育所の敷地内はすべて禁煙です。

情報の取り扱い

  • 撮影したものをホームページ・ブログ・SNS・動画投稿サイト等インターネット上にアップロードすることは、おやめください。

 

  仕事上知り得た情報については、全職員、守秘義務を負います。

 

かわいいパンダのイラストです  項目へ戻る

行事(主な行事予定)

  4月・・・入所式    父母の会定期総会    こどもの日のつどい
  5月・・・歯科健診    健康診断      
  6月・・・親子遠足    ふれあい花植え    保育所公開    個別懇談      
  7月・・・ミニ納涼祭    一年生と遊ぼう    七夕まつり
  8月
  9月・・・  
10月・・・運動会    ふれあいレクリェーション  保育所公開    
11月・・・年長児施設見学    歯科検診                                                    
12月・・・生活発表会    クリスマス会
  1月・・・ふれあい伝承遊び      個別懇談(年長・希望者)
  2月・・・節分    ありがとう会
  3月・・・ひなまつり    お別れ会    修了式

 

毎月・・・誕生会    避難訓練    交通安全総合指導    体重測定    乳児健診
毎週・・・清潔検査    交通安全誘拐防止指導    貸出図書

かわいいくまが気球にのっているイラストです

行事の様子

年間行事の様子です    かわいいてんとう虫がとんでいるイラストです

≪入所式≫

入所式の様子の写真

≪こどもの日のつどい≫        

こどもの日の集いの様子の写真

≪花植え≫        

はなうえの様子の写真1    はなうえの様子の写真2  

≪ふれあい遠足≫        

親子遠足の集合写真です    

≪七夕祭りまつり≫        

七夕の様子の写真                  動物たちが手をつないでいるかわいいイラストです

≪納涼祭≫

ミニ納涼祭の様子の写真1    ミニ納涼祭の様子の写真2    

≪ハロウィン≫  

ハロウィンの様子の写真          

≪お店屋さんごっこ≫

お店屋さんごっこの様子の写真  

≪節分≫  

鬼退治をしている様子の写真

≪ひなまつり≫        

ひな祭りの様子の写真        

                                                      

ウサギがおもちゃの電車を引っ張っているかわいいイラストです

☆2023年度こんなことをして楽しんでいます☆

~1月の様子~

☆外あそび☆

外あそび大好き!0歳児の子ども達も色々なことに興味が広がり、探索あそびが盛んになっています。

0歳児が遊んでいるところ10歳児が遊んでいるところ20歳児が遊んでいるところ40歳児が遊んでいるところ3

 

☆クッキング☆

ふじ組ときく組が収穫した大根でふろふき大根を作りました。自分たちで収穫した大きな大根をクッキングして食べると、おいしさは2倍にも3倍にも感じます。

ふろふき大根を作っているところ1ふろふき大根を作っているところ2ふろふき大根を作っているところ3ふろふき大根を作っているところ4ふろふき大根5ふろふき大根を作っているところ6

☆製作あそび☆

きく組の子ども達が、二人一組で福笑いを楽しみながら「おかめ」と「ひょっとこ」を製作しました。製作中は笑い声が絶えませんでした。

きく組1月の製作きく組1月の製作2きく組1月製作3きく組1月製作きく組1月製作4きく組1月の製作5

☆新年お楽しみ会☆

新年お楽しみ会は、「十二支のお話」のパネルシアターを見ました。たんぽぽ組ともも組はダルマ運びレースを行い、きく組とふじ組は相撲対決をしました。相撲対決では、「頑張れー!」と応援し合ったり、負けない!という強い気持ちで白熱した戦いが行われていました。

新年お楽しみ会パネルシアターを見ているところ新年お楽しみ会パネルシアターを見ているところ2もも組がダルマ運びをしているもも組がダルマ運びをしている2たんぽぽ組がダルマ運びをしている1たんぽぽ組がダルマ運びをしている2相撲大会をしていところ1相撲大会をしている所2相撲大会をしている所3新年お楽しみ会で相撲対決をしている所相撲大会の表彰式相撲大会表彰式

~12月の様子~

☆生活発表会☆

ドキドキしたけれど、皆さんに温かく見守って頂きながら楽しく発表することができました。たくさんの拍手と「頑張ったね!」の言葉がとっても嬉しかったです。

たんぽぽ組遊戯もも組劇赤ずきんちゃんきく組劇さるかにがっせんふじ組遊戯アラジンふじ組劇1ふじ組劇2ふじ組劇3

☆クリスマス会☆

待ちに待ったクリスマス会。ふじ組さんがキャンドルサービスをしたり、皆でダンスタイムをしたりして盛り上がっていると…鈴の音が聞こえて、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。サンタさんに会えて大喜び!クリスマスメニューも大好評でした。

クリスマス会1クリスマス会のキャンドルサービス1クリスマス会のキャンドルサービス2クリスマス会ダンスタイム1クリスマス会もも組集合写真クリスマス会ふじ組集合写真クリスマス会つくし組食事しているところクリスマス会つくし組食事しているところ2

クリスマス会つくし2組食事クリスマス会つくし2組食事クリスマス会つくし2組食事

☆総合避難訓練☆

河南消防署の消防士さんから、訓練の大事な約束事を教えてもらいました。また、放水の様子を見たあと、かっこいい消防車の前で記念撮影をしました。

総合避難訓練放水の様子総合避難訓練たんぽぽ組総合避難訓練きく組総合避難訓練消防車を見ているもも組消防車を見ているきく組

☆大根の収穫☆

太くて立派な大根をたくさん収穫しています。「重ーい!」「大きいー!」と抜いてびっくり!給食で美味しくいただいています。3キロ以上ありました!

大根の収穫1大根の収穫2

~11月の様子~

☆西新井町文化祭☆

西新井町の自治会館にふじ組ときく組の子ども達の作品が飾られ、たくさんの方に見て頂きました。(10月には山辺公民館にも飾りました)

西新井町文化祭の写真

☆年長児施設見学☆

ふじ組の子ども達が山川保育所の子ども達とバスに乗って、中央消防署・足利郵便局・フラワーパーク等、様々な施設を見学してきました。山川保育所のお友達とも仲良くなり、お子様ランチも最高においしかったと大喜びでした。

消防署の写真消防署での集合写真

郵便局での写真ぽすくまと一緒お子様ランチを食べているところの写真

フラワーパークでの集合写真

☆サッカー教室☆

ふじ組、きく組がサッカー教室に参加しました。コーチに楽しく教えていただいたので、サッカーが大好きになった子ども達です。

サッカー教室きく組集合写真サッカーをしている写真

サッカー教室ふじ組サッカー教室でサッカーを教わっているところ

☆秋の自然物あそび☆

色とりどりの落ち葉を見つけたり、木の実を拾い季節を感じながらあそんでいます。たんぽぽ組は、集めた自然物を使って冠やネックレスをつくりました。つくし組の子たちも、落ち葉のカサカサする音を楽しみ、外遊びを満喫しています。

たんぽぽ組自然物あそびつくし1組の子どもが散歩に行くところ

つくし2組の子どもが遊んでいるところつくし2組の子どもが遊んでいるところ2

過ごしやすく心地良い日だったのでテラスで給食を食べました。次の日も「お外で食べたい!」とリクエストがあり、2日続けてのお外ご飯でした。「外で食べると気持ちいいね」といつも以上に食が進んでいました。

たんぽぽ組がテラスでご飯を食べているところたんぽぽ組がテラスでご飯を食べているところ2

 

 

~10月の様子~

☆ハロウィン☆

仮装をして魔女におかしをもらいにいきました。『トリックオアトリート』の合言葉もばっちり言えました。

ハロウィンの写真ハロウィンの写真ハロウィンの写真ハロウィンの写真ハロウィンの写真

 

☆秋の徒歩遠足☆

保育所周辺にお散歩へ出かけました。お昼は手作り弁当を食べました。いい天気で気持ちのよい遠足日和でした。

徒歩遠足の写真徒歩遠足の写真徒歩遠足の写真徒歩遠足の写真お弁当を食べている写真お弁当の写真お弁当の写真

☆体育あそび☆

仁井田先生から色々体育あそびを教えてもらいました。たくさん体を動かして楽しみました。

体育あそびの写真縄跳びをしている写真です

☆ふれあい運動会☆

ふじ組、きく組、もも組の運動会が行われました。力いっぱい取り組む姿をたくさんの方に見ていただきました。金メダルとみんなの笑顔がかがやいていました。

運動会の写真運動会の写真

☆親子ふれあいミニ運動会~

たんぽぽ組、つくし組のミニ運動会が行われました。かけっこをしたり、おうちのかたと遊戯を楽しんだりと、楽しい時間を過ごしました。

ミニ運動会の写真ミニ運動会の写真ミニ運動会の写真ミニ運動会の写真ミニ運動会の写真

 

~9月の様子~

☆大根の種まき☆

保育所の畑に大根の種をまきました。小さい種からどれくらい大きな大根が採れるのか、楽しみにしている子どもたちです。

大根の種まきをしている写真です大根の種まきをしている写真です

 

 

 

~8月の様子~

☆泡遊び☆

全身に泡を塗って遊んだり、泡立て器を使いクリームを作りケーキ屋さんになりきって遊んだりして楽しんでいた子ども達です。

泡遊びの様子の写真泡遊びの様子の写真泡遊びの様子の写真

☆泥水遊び☆

中庭で泥水遊びをしました。水の冷たさを感じたり、泥の感触を楽しんだり、とても楽しそうでした。

泥水遊びの様子の写真泥水遊びの様子の写真

☆クッキング☆

餃子の皮を使って、ピザ作りに挑戦しました。保育所の畑で収穫したパプリカを入れて作ったピザは格別だったようで『おいしい~』と喜んで食べていました。もも、たんぽぽ組の子ども達も大喜びでした。

クッキングの様子の写真クッキングの様子の写真クッキングの様子の写真クッキングの様子の写真クッキングの様子の写真

☆栄養指導☆

諸田栄養士さんが来所し、ふじ・きく組が栄養指導を受けました。今回は食べ物の栄養と体の関係について話を聞いたり、ゲームをしたりしながら学ぶ事ができました。

栄養指導の様子の写真栄養指導の様子の写真栄養指導の様子の写真

☆魚釣り☆

自分で作った猫の耳をつけ、魚釣りを楽しんでいます。『ニャゴニャゴ』と猫になりきりながら、友達と会話をする場面も見られました。魚も子ども達の手作りです。

魚釣りの様子の写真魚釣りの様子の写真魚釣りの様子の写真

☆氷遊び☆

氷遊びをしました。氷を触ってみると『つめたーい』と冷たさを感じ、冷たくなった手を頬に当ててみたりしながら喜んでいました。

氷遊びの様子の写真氷遊びの様子の写真氷遊びの様子の写真

☆まもる号☆

誘拐防止巡回車『まもる号』が来所し、腹話術やパネルシアターを楽しみながら、誘拐防止の話を聞きました。

まもる号の様子の写真まもる号の様子の写真まもる号の様子の写真まもる号の様子の写真まもる号の様子の写真まもる号の様子の写真まもる号の様子の写真まもる号の様子の写真

戻る

~7月の様子~

☆ミニ納涼祭☆

ねじりはちまきをしめ盆踊りを踊ったり、4年ぶりにおみこしも担ぎました。廊下中に『わっしょい!わっしょい!』と元気な掛け声や鳴り物が響き渡り、小さい子も大きい子に声援されながら山車を引っ張り、みんなでお祭りの雰囲気をたくさん味わいました。

ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真

ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真ミニ納涼祭の様子の写真

☆体育あそび☆

たんぽぽ、もも組が仁井田先生に色々な運動用具を使った運動あそびを教えてもらいました。最初は戸惑い、不安そうな表情を見せていた子ども達も、繰り返し遊びを行うことで、出来るようになった事が増え、たくさん笑顔が見られました。

体育あそびの様子の写真体育あそびの様子の写真体育あそびの様子の写真体育あそびの様子の写真

 

☆七夕飾り☆

遊戯室で、『たなばた』のブラックパネルシアターを見た後、輪つなぎや短冊などを笹に飾りました。みんなの願いが叶いますように。

七夕飾りの様子の写真七夕飾りの様子の写真七夕飾りの様子の写真七夕飾りの様子の写真

 

☆トウモロコシの皮むき☆

ふじ組がトウモロコシの皮むきをしました。皮をむき実が出てくると、子ども達は嬉しそうでした。おやつで美味しくいただきました。

トウモロコシの皮むきの様子の写真トウモロコシの皮むきの様子の写真トウモロコシの皮むきの様子の写真

☆マロニエ号来所☆

飛び出しの危険性や安全な道路の歩き方など、交通安全の話を聞きました。

マロニエ号来所の様子の写真マロニエ号来所の様子の写真マロニエ号来所の様子の写真マロニエ号来所の様子の写真マロニエ号来所の様子の写真

☆きゅうりの収穫☆

保育所の畑で育てているきゅうりの収穫をしました。毎日豊作で、今回は一日で37本収穫できました。

きゅうりの収穫の様子の写真きゅうりの収穫の様子の写真

戻る

~6月の様子~

☆プール開き、水遊び開き☆

まちに待ったプール開き、水遊び開きを行いました。みんなでジュースで乾杯をし、ふじ組の当番が代表でテープカットをしました。これからみんなで夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。

プール開き水遊び開きの様子の写真プール開き水遊び開きの様子の写真プール開き水遊び開きの様子の写真プール開き、水遊びの様子の写真

☆泥水遊び☆

裸足になり、砂場で泥水遊びをしました。足を埋めたり、溜めた水の中に足を入れ足湯ごっこを楽しんだりしました。

泥水遊びの様子の写真

☆じゃがいも掘り☆

みんなでじゃがいも掘りをしました。今年は45.5Kg収穫できました。

じゃがいも掘りの様子の写真じゃがいも掘りの様子の写真じゃがいも掘りの様子の写真じゃがいも掘りの様子の写真じゃがいも掘りの様子の写真じゃがいも掘りの様子の写真じゃがいも掘りの様子の写真じゃがいも掘りの様子の写真じゃがいも掘りの様子の写真

☆モフモフタイム(縦割りグループ活動)☆

もも、きく、ふじ組がモフモフタイム(縦割りグループ活動)で輪飾りと三角つなぎと、ひし形つなぎの七夕飾りを作りました。

モフモフタイムの様子の写真モフモフタイムの様子の写真モフモフタイムの様子の写真モフモフタイムの様子の写真モフモフタイムの様子の写真モフモフタイムの様子の写真

☆花植え☆

ふじ組が富岡技能員に教わりながら花植えを行いました。今年も保育所が花でいっぱいになりました。

花植えの様子の写真花植えの様子の写真

☆手作り弁当☆

たんぽぽ組、つくし組は保育所で遠足ごっこをしました。お家の方が作ってくれたお弁当も大喜びでした。

遠足ごっこの様子の写真遠足ごっこの様子の写真遠足ごっこの様子の写真お弁当タイムの様子の写真お弁当タイムの様子の写真

☆親子遠足☆

もも組、きく組、ふじ組の親子がバスに乗ってわんぱく公園に遠足に行きました。

親子遠足の様子の写真親子遠足の様子の写真親子遠足の様子の写真

戻る

~5月の様子~

☆体育あそび☆

仁井田先生にきく組、ふじ組が体育指導をしていただきました。体を動かす楽しさを感じていました。

体育あそびの様子の写真体育あそびの様子の写真

☆玉ねぎの収穫☆

畑で育てた玉ねぎを収穫しました。大きく立派な玉ねぎがたくさん取れました。

苗植えの様子の写真苗植えの様子の写真苗植えの様子の写真

☆野菜の種・苗植え☆

保育所の畑に夏野菜を植えました。今年度はきゅうりとパプリカ、枝豆を植えました。毎日水やりや観察をしながら大切に育てていきたいです。

玉ねぎ掘りの様子の写真玉ねぎ掘りの様子の写真玉ねぎ掘りの様子の写真

戻る

~4月の様子~

☆こどもの日の集い☆

今年度は雨天だった為、遊戯室で子どもの日の集いをしました。子ども達が作ったこいのぼりや兜をかぶって、かけっこやサーキットで体を動かしました。

子どもの日の集いの様子の写真子どもの日の集いの様子の写真子どもの日の集いの様子の写真子どもの日の集いの様子の写真子どもの日の集いの様子の写真

☆入所式☆

今年度も新しいお友達が入所しました。たくさん遊んで笑顔いっぱいの1年にしていきたいです。

IMG_7970入所式きく組

戻る

☆2022年度 こんなことをして楽しんでいます☆

~3月の様子~

☆修了式☆

修了式が無事に行われました。心も体も大きく成長した、優しい15人の子ども達が、みなみ保育所を巣立って行きました。4月から新しい場所で楽しいことが待っています。みなみ保育所からみんなのことを応援しています。ご修了おめでとうございます。

修了式の様子の写真

☆サッカー教室☆

ふじ、きく組が、サッカー教室に参加しました。コーチがとても面白く、優しい方だった為、すぐにサッカーの虜になりました。終わってみると、みんな『楽しかった~』と大喜びでした。

サッカー教室の様子の写真サッカー教室の様子の写真

サッカー教室の様子の写真サッカー教室の様子の写真

サッカー教室の様子の写真サッカー教室の様子の写真

☆お別れ遠足☆

ふじ、きく組はコアラ公園へ。もも、たんぽぽ、つくし組は保育所周辺へお別れ遠足に行きました。天気も良く、公園で遊んだり、石上神社で探索したりして遊びました。給食やおやつをテラスで食べました。

お別れ遠足の様子の写真お別れ遠足の様子の写真

お別れ遠足の様子の写真お別れ遠足の様子の写真

お別れ遠足の様子の写真お別れ遠足の様子の写真

お別れ遠足の様子の写真お別れ遠足の様子の写真

お別れ遠足の様子の写真お別れ遠足の様子の写真

☆お別れ会☆

ふじ組とのお別れ会を行いました。今回はきく組の子ども達が先頭に立ち、会を進めてくれました。みんなで体操や追いかけ玉入れ、リレーをして遊び、ふじ組のみんなと楽しい思い出が作れて良かったです。

お別れ会の様子の写真お別れ会の様子の写真

お別れ会の様子の写真お別れ会の様子の写真

お別れ会の様子の写真お別れ会の様子の写真

お別れ会の様子の写真お別れ会の様子の写真

お別れ会の様子の写真お別れ会の様子の写真

お別れ会の様子の写真

☆ひなまつり☆

たこ屋紙芝居のよっちゃんが来所し、紙芝居や絵本を読んでくれました。子どもたちはどんどんお話に引き込まれていき、真剣に見ていました。

たこ屋紙芝居の様子の写真たこ屋紙芝居の様子の写真

たこ屋紙芝居の様子の写真たこ屋紙芝居の様子の写真

~2月の様子~

☆リス公園☆

ふじ、きく組で保育所周辺を散歩したあと、近くのリス公園で遊んできました。

リス公園で遊んでいる様子の写真リス公園で遊んでいる様子の写真

リス公園で遊んでいる様子の写真リス公園で遊んでいる様子の写真

リス公園で遊んでいる様子の写真

☆じゃがいもの種植え☆

ふじ、きく組の子ども達がじゃがいもの種植えをしました。植えたばかりですが、早く収穫して食べる事を楽しみにしていた子ども達でした。

じゃがいもの種植えの様子の写真じゃがいもの種植えの様子の写真

ありがとう会の様子の写真

☆おたのしみ隊☆

小林さんが来所し、色々な絵本や紙芝居をみせてくれました。子ども達は集中してお話を聞くことが出来ました。

人権紙芝居の様子の写真人権紙芝居の様子の写真

人権紙芝居の様子の写真

☆親子体育あそび☆

つくし1.2組の親子で仁井田先生による体育あそびに参加しました。親子で触れ合いながら、いろいろな動きや遊びを行いました。みんなの笑顔がたくさん見られました。

親子体育あそびの様子の写真親子体育あそびの様子の写真

☆ありがとう会☆

ふじ組の子ども達がお家の方を保育所に招待して、ありがとうの気持ちを伝える会を開きました。子ども達から手紙やプレゼントを渡したり、元気いっぱい踊るダンスを披露したり歌を歌いました。子ども達の大きく成長した姿にお家の方も嬉しそうでした。

ありがとう会の様子の写真ありがとう会の様子の写真

ありがとう会の様子の写真ありがとう会の様子の写真

☆雪遊び☆

突然の雪に大喜びの子どもたち。雪だるまや雪玉を作って遊びました。

雪遊びの様子の写真雪遊びの様子の写真

雪遊びの様子の写真雪遊びの様子の写真

☆節分豆まき☆

保育所に赤鬼と青鬼がやってきました。子ども達は『おにはーそと!』と元気に玉を投げて退治する事が出来ました。

節分の様子の写真節分の様子の写真

節分の様子の写真節分の様子の写真

節分の様子の写真節分の様子の写真

~1月の様子~

☆ミニギャラリー☆

今年度2回目のミニギャラリーを開催いたしました。各クラス鬼のお面を飾ったり、ふじ組のカレンダーやきく組の福笑いを飾ったりしました。

ミニギャラリーの様子の写真ミニギャラリーの様子の写真

ミニギャラリーの様子の写真

ミニギャラリーの様子の写真

ミニギャラリーの様子の写真

☆新年お楽しみ会☆

遊戯室で新年お楽しみ会を行いました。ふじ・きく組の子ども達がお店屋さんになり、小さいクラスの子ども達が買い物に行きました。たくさん玩具を貰うことが出来てとても嬉しそうでした。

新年お楽しみ会の様子の写真新年お楽しみ会の様子の写真

新年お楽しみ会の様子の写真新年お楽しみ会の様子の写真

☆福笑い☆

きく組の子ども達が、おかめさんの福笑いで遊びました。完成したおかめさんの顔を見てみんなで大笑いしていて、とても楽しそうでした。

きく組の子ども達が福笑いで遊ぶ様子の写真きく組の子ども達が福笑いで遊ぶ様子の写真

きく組の子ども達が福笑いで遊ぶ様子の写真きく組の子ども達が福笑いで遊ぶ様子の写真

☆正月遊び☆

凧を作って凧あげをしたり、コマ回しや羽根つきをしたり、お正月の遊びをみんなで楽しみました。

お正月遊びを楽しむ様子の写真お正月遊びを楽しむ様子の写真

お正月遊びを楽しむ様子の写真お正月遊びを楽しむ様子の写真

戻る

~12月の様子~

☆サプライズ!サンタさんの登場☆

    サンタさんがきく組の子ども達に会いにみなみ保育所にサプライズで来てくれました。子ども達はサンタさんの登場に大喜び!!プレゼントも、もらえてとても嬉しそうでした。

サプライズサンタ登場の様子の写真1    サプライズサンタ登場の様子の写真2

サプライズサンタ登場の様子の写真3

☆雪遊び☆

    朝から雪が降り、庭一面に広がった雪の様子に大喜びでした。みんなで雪遊びをして楽しみました。

雪遊びを楽しむ様子の写真

☆クリスマスお楽しみ会☆

    待ちに待ったクリスマス会。朝から子ども達はどことなくソワソワしている様子でした。みんなでジングルベルを踊ったり、ゲームを楽しんだりしていると『シャンシャンシャン♪』と何処からともなく鈴の音が・・・。なんと!!みなみ保育所にサンタさんが来てくれました。サンタさんからプレゼントをもらい大喜びの子ども達。特別メニューも『おいしいね!』とぺろりと食べてしまいました。

クリスマス会の様子の写真1    クリスマス会の様子の写真2

クリスマス会の様子の写真3    クリスマス会の様子の写真4

クリスマス会の様子の写真5    クリスマス会の様子の写真6

クリスマス会の様子の写真7    クリスマス会の様子の写真8

クリスマス会の様子の写真9    クリスマス会の様子の写真10

☆木工教室(年長児)☆

    ふじ組親子で木のイスづくりをしました。親子で協力してすてきな椅子が出来上がりました。大切に使ってね♪

木工教室の様子の写真1    木工教室の様子の写真2

木工教室の様子の写真3

☆栄養指導☆

    諸田栄養士さんが来所し、正しい箸の持ち方をきく組、ふじ組の子ども達が教わりました。上手く持てず困っている友達を『頑張って』と応援してくれる子もいて、心が温まった栄養指導でした。

栄養指導の様子の写真

☆総合避難訓練☆

    河南消防署の方が来所し、消防士による放水の様子を見せてもらいました。水が棒状から噴霧状に切り替わると『おー!』と歓声があがり、訓練が終わると自然と拍手をしていた子ども達です。最後に消防車と一緒に写真を撮らせてもらいました。

総合避難訓練の様子の写真1    総合避難訓練の様子の写真2

総合避難訓練の様子の写真3    総合避難訓練の様子の写真4

総合避難訓練の様子の写真5

☆ツリー飾り☆

    クリスマスに向けて、みんなでツリーを飾りつけしました。点灯式では、みんなでカウントダウンをし、灯りがともると『綺麗だね』『ピカピカしてるね』と大喜びの子ども達でした。

ツリー飾りつけの様子1    ツリー飾りつけの様子2

ツリー飾りつけの様子3    ツリー飾りつけの様子4

ツリー飾りの様子の写真5    ツリー飾りの様子の写真6

 

~11月の様子~

☆大根の収穫☆

大根の収穫をしました。かなりの力が必要で、保育士も一緒に手伝わないと抜けないものもありました。立派な大根が収穫できて、給食で美味しくいただきました。

大根の収穫の様子の写真1    大根の収穫の様子の写真2

☆年長児街探検☆

ふじ組親子で街探検に出掛けました。永明寺で座禅体験をさせてもらいました。その後は、保育所でみんなでさつまいも掘りをしました。

年長児街探検の様子の写真1    年長児街探検の様子の写真2

年長児街探検の様子の写真3    年長児街探検の様子の写真4

年長児街探検の様子の写真5    年長児街探検の様子の写真6

☆七五三のお祝い☆

綺麗に紅葉した木の下で、ハイポーズ。

七五三祝いの様子の写真1    七五三祝いの様子の写真2

七五三祝いの様子の写真3    七五三祝いの様子の写真4

☆年長児施設見学☆

憧れの大型バスに乗って、羽刈保育所の友だちと一緒に河南消防署、足利郵便局、フラワーパークへ施設見学に行きました。保育所に戻ってくると『せんせ~楽しかったよ』とみんなの笑顔から楽しさが伝わってきました。

施設見学の様子の写真1    施設見学の様子の写真2

施設見学の様子の写真3    施設見学の様子の写真4

施設見学の様子の写真5

☆2・3歳児体育あそび☆

仁井田先生に体育あそびを教えてもらいました。色々な運動用具を使って、全身を使って遊びました。

体育あそびの様子の写真1    体育あそびの様子の写真2

体育あそびの様子の写真3

 

~10月の様子~

☆ハロウィンパーティー☆

各クラス、仮装をして、魔女におかしをもらいに行きました。上手に『トリックオアトリート』と合言葉が言えました。

ハロウィンの様子の写真1    ハロウィンの様子の写真2

ハロウィンの様子の写真3    ハロウィンの様子の写真4

ハロウィンの様子の写真5    ハロウィンの様子の写真6

☆徒歩遠足☆

手作りお弁当を所庭やテラスでたべました。大好きなおかずだった為、みんなペロリと食べてしまいました。

徒歩遠足の様子の写真1    徒歩遠足の様子の写真2

徒歩遠足の様子の写真3

☆葉っぱ遊び☆

秋の自然物を使って、冠づくりをして遊びました。

葉っぱ遊びの様子の写真1    葉っぱ遊びの様子の写真2

☆ふれあい親子運動会☆

ふじ、きく、もも組の運動会を行いました。日頃から取り組んできた活動をおうちの方の前で披露しました。金メダルをもらってみんなのとても素敵な笑顔が見られました。

運動会の様子の写真1    運動会の様子の写真2

運動会の様子の写真3    運動会の様子の写真4

運動会の様子の写真5    運動会の様子の写真6

運動会の様子の写真7    運動会の様子の写真8

運動会の様子の写真9

☆0・1・2歳児ふれあいミニ運動会☆

ミニ運動会を行いました。かけっこやふれあい体操をしておうちの方と素敵な時間を過ごすことが出来ました。

ミニ運動会の様子の写真1    ミニ運動会の様子の写真2

ミニ運動会の様子の写真3    ミニ運動会の様子の写真4

ミニ運動会の様子の写真5

☆年長児応援☆

年長児の表現活動の応援を、手作りの旗を使って応援しているたんぽぽ組の子ども達です。

ふじ組応援中の写真1    ふじ組応援中の写真2

 

~9月の様子~

☆玉ねぎの種植え☆

  ふじ組が玉ねぎの種植えをしました。今回は、ふるいを使い、やわらかい土をうえからかぶせました。

玉ねぎの種植えの様子の写真1    玉ねぎの種植えの様子の写真2

玉ねぎの種植えの様子の写真3    玉ねぎの種植えの様子の写真4

☆大根の種まき☆

  ふじ・きく・もも組が大根の種まきをしました。大根の種を見ると『大根は白いのに種はピンクなんだね』とみんなとても不思議そうにしていました。

大根の種まきの様子の写真    大根の種まきの様子の写真2

大根の種まきの様子の写真3    大根の種まきの様子の写真4

 

~8月の様子~

☆泡遊び☆

  ふじ・きく・もも・たんぽぽ組が泡遊びをしました。フワフワしている泡を触り『きもちいね』『生クリームみたい』と大喜びでした。ケーキに見立てたり、ジュースに見立てたり、楽しく遊ぶことができました。

泡遊びの様子の写真1    泡遊びの様子の写真2

泡遊びの様子の写真3    泡遊びの様子の写真4

泡遊びの様子の写真5

☆ボディペインティング☆

  たんぽぽ組の子ども達がボディペインティングをしました。最初は恐る恐るでしたが、最後は大胆に手や足、顔につけて遊んでいました。大きい模造紙に手、足、筆を使い、絵を描きました。

ボディペインティングの様子の写真1    ボディペインティングの様子の写真2

ボディペインティングの様子の写真3    ボディペインティングの様子の写真4

☆トウモロコシの収穫☆

  ふじ組がトウモロコシの収穫をしました。自分たちより遥かに大きく成長したトウモロコシの収穫に大喜びでした。採れたてのトウモロコシは家に持ち帰り、次の日『ずごくおいしかったよ』と、子ども達から報告がありました。

トウモロコシの収穫の様子の写真1    トウモロコシの収穫の様子の写真2

 

~7月の様子~

☆栄養指導☆

  諸田栄養士が来所し、ふじ・きく組が体と食べ物の栄養の関係について話を聞きました。腸の長さをまーちゃん(人形)の腸で見せてもらったり、三大栄養素(赤、黄、緑)についてクイズを解いたりしながら学ぶことができました。

栄養指導の様子の写真1    栄養指導の様子の写真2

☆野菜の絵☆

  絵の具を使い、収穫した野菜の絵を描きました。上手に筆を使い、一人一人個性豊かな野菜が描けました。

野菜の絵の写真1    野菜の絵の写真2

☆枝豆の収穫☆

  ふじ組の子ども達が枝豆の収穫をしました。ふっくらとした立派な枝豆が採れ、給食でおいしくいただきました。

枝豆の収穫の様子の写真1    枝豆の収穫の様子の写真2

枝豆の収穫の様子の写真3

☆ミニ納涼祭☆

  保育所内で子ども達と職員でミニ納涼祭をしました1日目は、ふじ・きく・もも組がゲームを楽しみ、2日目はたんぽぽ・つくし1・つくし2組が遊びました。ふじ組はお店屋さんにも挑戦!『いらっしゃいませ~』『ここ空いているよ』と元気よくお客さんを呼び込み、『こうやってやるんだよ』『シール貼ってあげるね』などと、小さい子に優しくしてあげる姿が見られました。みんなもらったお土産を大事そうに抱え、とても嬉しそうでした。

ミニ納涼祭の様子の写真1    ミニ納涼祭の様子の写真2

ミニ納涼祭の様子の写真3    ミニ納涼祭の様子の写真4

ミニ納涼祭の様子の写真5    ミニ納涼祭の様子の写真6

ミニ納涼祭の様子の写真7    ミニ納涼祭の様子の写真8

ミニ納涼祭の様子の写真9    ミニ納涼祭の様子の写真10

☆トウモロコシの皮むき

  トウモロコシの皮むきをしました。何枚も皮をむき、黄色い姿のトウモロコシが出てくると『でてきたー』『みて。ひげがすごい』と盛り上がっていました。その日のおやつに出たトウモロコシはみんな美味しそうに食べていました。

とうもろこしの皮むきの様子の写真1  とうもろこしの皮むきの様子の写真2

とうもろこしの皮むきの様子の写真3

☆ミニギャラリー

  各クラス様々な吊り飾りを作りました。テラスに飾られた作品を朝や帰りの時間におうちの方に話をしている子ども達の姿がたくさん見られました。

ミニギャラリーの様子の写真1  ミニギャラリーの様子の写真2

ミニギャラリーの様子の写真3  ミニギャラリーの様子の写真4

ミニギャラリーの様子の写真5

☆七夕まつり

  ブラックパネルシアターを見ながら、七夕についての話を聞きました。その後は、短冊や輪つなぎなどを笹に飾りつけました。みんなの願い事が叶いますように・・・。

七夕まつりの様子の写真1  七夕まつりの様子の写真2

七夕まつりの様子の写真3  七夕まつりの様子の写真4

七夕まつりの様子の写真5  七夕まつりの様子の写真6

☆プール開き

  待ちに待ったプール開きでした。ヤクルトで乾杯したり、テープカットをしたり、プールでの約束の話を聞きました。プールに入ると『冷たーい』『きもちぃー』と大喜びの子ども達。これから約束を守り、たくさんプール遊び、水遊びを楽しみたいと思います。

プール開きの様子の写真1  プール開きの様子の写真2

プール開きの様子の写真3  プール開きの様子の写真4

プール開きの様子の写真5

 

~6月の様子~

☆じゃがいも掘り

  ふじ、きく、もも、たんぽぽ組が順番でじゃがいも掘りをしました。今年は大豊作!!なんと53キロ収穫できました。

じゃがいも掘りの様子の写真1  じゃがいも掘りの様子の写真2

じゃがいも掘りの様子の写真3  じゃがいも掘りの様子の写真4

じゃがいも掘りの様子の写真5  じゃがいも掘りの様子の写真6

じゃがいも掘りの様子の写真7  じゃがいも掘りの様子の写真8

☆リサイクル出前講座

  ふじ組がゲームをしながら、ゴミの分別の勉強をしました。意外なものがリサイクルされ生まれ変わることを知ると、驚いていた子ども達です。そのあとは、パッカー車のゴミ回収の実演を見せてもらい、記念撮影をさせてもらいました。

出前講座の様子の写真1  出前講座の様子の写真2

出前講座の様子の写真3  出前講座の様子の写真4

出前講座の様子の写真5  出前講座の様子の写真6

出前講座の様子の写真7 

☆色水遊び

  戸外で色水遊びをしました。保育士が用意した色水と同じ色を作ろうと考えながら、色々な色を混ぜて作ったり、ジュース屋さんを開店させて出来た色水で遊んだり楽しむことが出来ました。

色水遊びの様子の写真1  色水遊びの様子の写真2

色水遊びの様子の写真3  色水遊びの様子の写真4

☆ゴーヤ苗植え

  ゴーヤの苗植えをきく組の子ども達が行いました。少し緊張した様子も見られましたが楽しく苗植えが出来ました。みんなで『はやくおおきくなーれ』と願いを込めて、水やりもしました。

ゴーヤの苗植えの様子の写真1  ゴーヤの苗植えの様子の写真2

ゴーヤの苗植えの様子の写真3

☆玉ねぎの収穫

  ふじ組の子ども達が玉ねぎの収穫をしました。たんぽぽ組の子ども達も少しお手伝いをしました。

玉ねぎの収穫の様子の写真1  玉ねぎの収穫の様子の写真2

☆楽しい花植え

  富岡技能員に植え方を教わりながら、ふじ組の子ども達が花植えをしました。保育所の庭がたくさんの花で明るくなりました。

花植えの様子の写真1  花植えの様子の写真2

花植えの様子の写真3  花植えの様子の写真4

花植えの様子の写真5  花植えの様子の写真6

☆親子遠足

  ぐんまこどもの国へふじ組親子で遠足に行きました。親子で遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして、楽しく過ごせました。たくさんの笑顔が見られてよかったです。

親子遠足の様子の写真1  親子遠足の様子の写真2

親子遠足の様子の写真3  親子遠足の様子の写真4

親子遠足の様子の写真5  親子遠足の様子の写真6

親子遠足の様子の写真7

 

~5月の様子~

☆体育あそび

  仁井田先生が来所し、ふじ組ときく組が体育指導を受けました。組体操を教わる等、たくさん体を動かして楽しみました。

体育あそびの様子1    体育あそびの様子2

☆苗植え

  ふじ組が苗植えを行いました。野菜の収穫を心待ちにしている子ども達です。

苗植えをしている様子    苗植えの様子

 

~4月の様子~

☆こどもの日のつどい☆

  こどもの日のつどいを行いました。手形で作った鱗がついたこいのぼりを吊るし、写真を撮りました。当日は、跳び箱など障がい物を飛び越えたり、お菓子を食べたりと楽しみました。

子どもの日の集いの様子1    こどもの日の集いの様子2

こどもの日の集いの様子3    こどもの日の集いの様子4

☆お散歩☆

  保育所近くの神社で桜が綺麗に咲いていたので、お散歩に行きました。桜が満開で、子ども達も喜んでいました。

散歩の様子

☆入所式☆

  今年度も新しいお友達がみなみ保育所に入所しました。これから、みんなでたくさん遊んで笑顔いっぱいの一年にしていきたいと思います。

入所式の様子の写真1    入所式の様子の写真2

入所式の様子の写真3

 

かわいいイチゴのイラストです  毎日の生活の様子です!かわいいイチゴのイラストです  

つくし2組の赤ちゃんが、保育士にミルクをもらっているところの写真です  乳児クラスが午前のおやつを食べている様子の写真です  

                ≪乳児  授乳中≫                                      ≪午前のおやつ≫

つくし組の子どもたちがみんなで給食を食べている様子の写真です  幼児クラスの給食の様子でみんなで楽しく食事をしている写真です

                  ≪乳児  給食≫                                        ≪幼児  給食≫  

  乳児のお昼寝の様子で保育士が赤ちゃんを寝かしつけている写真です  幼児のお昼寝の様子でみんなで仲良くぐっすり眠っている写真です

                    ≪乳児  お昼寝≫                                    ≪幼児  お昼寝≫

  畑で子どもたちがオクラを収穫している写真です  調理室で調理員が給食を作っている写真です

                  ≪野菜の収穫≫                                            ≪調理室≫

あそび

元気いっぱいです!    

三輪車に乗っている様子の写真        フープで遊んでいる様子の写真  

 

砂場で砂遊びをしている様子の写真        ままごとの様子の写真  


掲載日 令和5年4月1日 更新日 令和6年4月12日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・保育課 みなみ保育所
住所:
〒326-0837 栃木県足利市西新井町3265-1番地
電話:
0284-71-4361
FAX:
0284-73-4496
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています