このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ施設案内市役所関係保育所> 羽刈保育所のホームページ

羽刈保育所のホームページ

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

羽刈保育所のホームページ画像

保育目標 公立保育所のすくすく子育て せいかつ 行事 あそび 羽刈保育所の情報

スマホの方はこちらをクリックしてください

保育目標

 

テントウムシのイラスト1テントウムシのイラスト2

 


 生き生きと生活するこども  相手を思いやり、ともに育ちあう子ども  自分で考えて行動する子ども


いろいろな遊びを数多く経験する中で、意欲と創造性を養います。

所外保育や栽培など自然と触れ合う体験を通し、子どもの発見に共感し感性を育みます。

世代間や異年齢児との交流を深め、相手を思いやり、お互いを尊重し、認め合うことのできる豊かな人間関係の基礎作りをします。

保護者の意向を十分に受け止め、不安や疑問に適切に対応し、子育て支援をしています。

 

手をつなぐこどもたちのイラスト

 

 

ちょうのイラスト項目へもどる

羽刈保育所概要

施設の概要

概要

施設の名称

足利市羽刈保育所

施設の所在地

足利市羽刈町845

連絡先

電話番号    0284-71-3240

FAX      0284-73-4292

(E-mail)  hak-hoik@city.ashikaga.lg.jp

施設長(管理者)

成田  博美

利用定員

3才以上の児童  40人

3才未満の児童  30人    

開設年月日

昭和39年3月1日

認可年月日

昭和39年3月1日

 

車のイラスト  地図はこちらから

当所における施設・設備等の概要

(1)施設

敷地

敷地全体

    3.135平方メートル

建物

構造

鉄骨造り  地上2階建て

延べ面積

590.99平方メートル

(2)主な設備

設備

部屋数

備考

乳児室

1室

ひよこ1組  ひよこ2組

ほふく室

2室

 

保育室

    

  4室

 

ぞう組(5歳児クラス)

うさぎ組(4歳児クラス)

ぱんだ組(3歳児クラス)

りす組(2歳児クラス)

遊戯室(ホール)

1室

 

調理室

1室

2階へは、ダムウェーターを使用

医務室

        

職員休憩室と併用

便所

3室

  • 子ども用
  • 汚物流し
  • 沐浴設備(乳児室)

手洗い設備

3か所

 

保育室・午睡室・遊戯室等  冷暖房完備

 

【屋外遊び場等】

プール

1面

シャワー設備

固定遊具

6台

すべり台  ブランコ    ジャングルジム  鉄棒  太鼓橋  登り棒

砂場

1面

 

職員の構成    令和5年4月現在

職員構成
職員 人数
所長 1人
主任保育士 1人
保育士

21人

技能員 1人
調理員 3人
合計

27人

 

ちょうのイラスト項目へもどる

健康診断等

健康診断

健康診断内容

対象児童

健康診断の内容

0歳児
1歳児

毎月1回、嘱託医が健診します。

2歳児以上

毎年2回、嘱託医が健診します。

  1. 身体測定
    全児童を対象に、毎月体重の測定を、毎年4月・10月に身長・胸囲測定を行います。
  2. 歯科検診
    全児童を対象に年2回、嘱託医が検診します。
  3. 視力検査
    秋の健康診断頃に、4歳児を対象に実施します。
  4. その他
    年2回の尿検査及び健診・測定の結果は、児童票及び家庭連絡表(票)に記載し、保護者にもお知らせします。

 

  • 寝返りのできない乳児は仰向けに寝かせたり、睡眠中の子どもの顔色・呼吸の状態をきめ細かく観察し記録に残すなど、乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防体制を整えています。

嘱託医

  羽刈保育所は、以下の医療機関と嘱託医契約を締結しています。

  内科

医療機関の名称

筑波医院

医院長名

吉益均

所在地

足利市羽刈町57

電話番号

0284-71-1633

歯科

医療機関の名称

松井歯科医院

医院長名

松井直

所在地

足利市福居町598-5

電話番号

0284-71-1345

 

ちょうのイラスト項目へもどる

緊急時の対応・非常災害時の対策

緊急時の対応

  1. お預かりしているお子さんに病状急変等の緊急事態が発生した場合には、保護者の指定する医療機関及び緊急連絡先へ連絡を行います。…緊急対応先については、緊急連絡カードに記載後、保育所に提出
  2. 保護者と連絡がとれない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、羽刈保育所が責任を持って、しかるべき対処を行いますので、あらかじめご了承願います。
緊急連絡先

嘱託医

氏名    吉益均  (筑波医院)

所在地      羽刈町57(保育所から車で10分)    電話  71-1633

救急隊

管轄消防署名    河南消防署

所在地      堀込町190₋1              電話  71₋1000

警察署

管轄警察署名    足利警察署    羽刈駐在所

所在地      羽刈町758-2              電話  71-5709

非常災害時の対策

非常時の対応として以下の対策をしています。

非常時の対応

消防計画作成

(変更)届出書

足利河南消防署      令和5年4月1日届出

避難訓練

火災及び地震を想定した避難訓練を実施。

保育所単独(月1回)  消防署連携(年2回)

防災設備

  • 自動火災報知機
  • 誘導灯
  • ガス漏れ報知機      
  • 消火器
  • 非常用電源

避難場所

(避難訓練)

第1避難場所

正門前  駐車場

第2避難場所

忠霊塔脇

第3避難場所

筑波小学校  体育館

 

その他大きな災害時の羽刈保育所としての避難場所は、下記のとおりですが、その時の状況で判断し避難します。

 

基本的には⇒保育所内の安全な場所を見つけて避難します。

保育所が危険な場合には⇒筑波小学校に避難します。

他の場所に移動する場合は、門前に避難掲示を貼りだします。

 

  • 保護者が迎えに来られない場合は、『緊急連絡カード』に記載されている『緊急引き取り者』に引き渡しをしますので、連絡が密にとれるようにご協力をお願い致します。

自然災害による対応として緊急メール配信を整備しています

  1. 台風等により災害発生が予想される場合
  • 足利市に警戒レベル3(高齢者等避難)以上が発令された時は、緊急配信メール等がなくても「お迎え」をお願いします。

 

  1. 地震が発生した場合
  • 震度5弱以上の地震が発生した場合
    • 緊急配信メール等がなくても「お迎え」をお願いします。翌日以降の保育については、施設及び近隣の安全が確認できるまで自宅待機とします。翌日は、建物等安全確認のため、自宅待機とします。場合により「休所」なることもあります。保育所の再開は、緊急配信メールで連絡します。
    • 開所時間帯以外(休日・祝祭日・年末年始・早朝・夜間)で、施設及び近隣の安全が確認できるまで自宅待機とします。場合により「休所」なることもあります。保育所の再開は、緊急配信メールで連絡します。

  • 震度4の地震が発生した場合
    • 状況により「お迎え要請」の緊急配信メールをします。
    • 開所時間帯以外(休日・祝祭日・年末年始・早朝・夜間)で、震度4の地震が発生した場合は、緊急配信メール等がない場合は、通常保育を行います。

緊急配信メールのチェックをこまめにしてください。

登録したメールアドレスが変更になった場合は、すぐにお知らせください。

保育所での給食調理ができなくなった場合は、弁当の持参をお願いすることがあります。

 

ちょうのイラスト項目へもどる

保育料の他に保育の提供に要する実費に係る利用者負担金(前年度参考)

保育料のほか、下表に掲げる費用を負担していただきます。

金額については前年度参考です。

各項目ごとに事前に希望をとらせていただきます。

お支払方法については、別にお知らせいたします。

利用者負担金

項目

内容、負担を求める理由及び目的

参考金額

遠足に係る費用

3歳児以上希望参加  バス代他

親子一組5,000円

年長児施設見学費

昼食代(お子様ランチ)等

1,000円

月刊絵本購入費

各年齢別、絵本購入希望者

月額400~470円程度

進級時  用品

カラー帽子・名札

別紙申込書参照

新入時  用品

上記以外に、ゴム印・運動着

 

ちょうのイラスト項目へもどる

要望、苦情等に関する相談窓口

  羽刈保育所は、要望・苦情等に係る窓口を以下のとおり設置しています。

社会福祉法 第82条の規定等により、本施設では、利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えています。

本施設における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めます。

 

 

  1. 苦情解決責任者  保育所長          …      成田博美      電話  71-3240
  2. 苦情受付担当者  保育所主任保育士  …  柏瀬泰子      電話  71-3240
  3. 第三者委員      主任児童委員      …  藍場順子      電話  22-7016
                        大学教授        …  大竹智      電話  73-2595

苦情解決の方法

  1. 苦情の受付

    苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。

     

  2. 苦情受付の報告・確認

    苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と、第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く。)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

     

  3. 苦情解決のための話し合い

    苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立ち会いを求めることができます。なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次によります。

    1. 第三者委員による苦情内容の確認
    2. 第三者委員による解決案の調整、助言
    3. 話し合いの結果や改善事項等の確認
  4. 都道府県「運営適正化委員会」の紹介

    本施設で解決できない苦情は、栃木県社会福祉協議会に設置された「栃木県運営適正化委員会」に申し立てることができます。

    <連絡先>〒320ー8508  宇都宮市若草1-10-6  とちぎ福祉プラザ内

    電話  028-622-2941      FAX  028-622-2316

     

ちょうのイラスト項目へもどる

保護者会について

  総会は、年1回開催します。年間行事について、理事会等の内容等に関することについてお知らせします。総会後、親子行事や保護者研修があります。また、保護者のご意見をいただく場としています。  理事会は、年4回開催され、総会で承認を受けた理事が出席して、保育所の行事等について話し合います。  理事改選は、毎年行い、お子さん一人につき、1回は理事をお願いしたいと思います。

  ※保護者会費は、1ヶ月500円です。(2ヶ月分を偶数月に集金)  保護者会費は、子どもたちの誕生会用品・運動会・クリスマス会・保護者会主催の研修会等で使用します。

 

ちょうのイラスト項目へもどる

羽刈保育所におけるその他の注意事項について

  保育所をご利用する場合に際し、注意してください。

連絡先:羽刈保育所  電話  71-3240

注意事項

送迎時のお願い

  • 保育所に送ってくる時間は、遅くても9時30分までにお願いします。
  • 送ってきたら、必ず職員に預けてからお帰りください。
  • 送り迎えは、責任ある保護者が行ってください。
  • 特に迎えが通常と異なる時間のとき、いつもの人と異なるときは、犯罪防止のために必ず連絡をお願いします。

欠席・送迎が遅れる場合

  • 欠席や、保育所に送ってくる時間が遅くなる場合は、9時までに連絡をお願いします。
  • お迎えが遅くなる時も連絡をお願いします。

感染症について

  • 厚生労働省「保育所における感染症対策ガイドライン」を参考に足利市も「感染症マニュアル」を作成し、感染症予防に努めています。  
  • 感染症が疑われる場合は、必ず連絡を入れてください。  
  • 感染症を発症したお子さんが出た場合は、随時情報を提供します。  
  • 出席停止の感染につきましては、登所時期を主治医相談していただき「保護者の登所届」が必要となります。用紙が保育所にもありますので、申してください。尚、「インフルエンザ」「新型コロナウイルス感染症」につきましても、登所時期を主治医と相談していただき、『インフルエンザ登所届』『新型コロナウイルス感染症用登所届』に保護者がサインをして保育所に提出してください。
  • 詳細はその都度お話します。

発熱や体調が悪い場合について

  • 熱性けいれんを発症したことのあるお子さんは、面接時に詳しくお聞きします。
  • 朝、全員体温を記入していただきます。体温が高い場合や、体調が優れない場合は、受け入れができないことがあります。また、保育所で体温が高くなった(37.5度超えた)時や、嘔吐・下痢など、健康状態に異変が感じられた時も保護者に連絡をします。

薬の取り扱いについて

  • 『保育所でのくすりの取り扱い』について  をよく読んでください。
  • 医師の指示で処方された薬以外は、お預かりできません。  

緊急連絡先について

  • 保育所から、連絡をする場合、緊急連絡カードの第1⇒第2⇒第3⇒第4の順に連絡をします。連絡先が変わる時や、連絡順序を変えたい場合は、必ず保育所にお知らせください。また、仕事場所等の変更時も同様です。

喫煙について

  • 羽刈保育所の敷地内はすべて禁煙です。

朝の交通規則について

  • 朝7時30分~8時30分は、県筑波小学校通りと、県道御厨線  両方向から進入禁止となっています。  その間、送ってくる方は、小学校通り⇒忠霊塔と、保育所の間の道を通ってください。

駐車場について

  • 防犯のため、車のエンジンを切って、鍵を必ずかけて貴重品は車の中に置かないようお願いします。

仕事上知り得た情報については、全職員、守秘義務を守ります。

 

ちょうのイラスト項目へもどる

行事

季節ごとに楽しい行事があります

4月 さくらのイラスト

 


入所式

 



子どもまつり

 

 

 

5月 こいのぼりのイラスト


野菜の苗植え

 

 

栄養指導

 

 

 

6月 あじさいとカタツムリのイラスト


一日保育士体験
個別懇談

 

ふれあい花植え


親子遠足


海のいきもののイラスト

 

7月 七夕のイラスト

プール開き


七夕

おみこしまつり

夏まつり
 

8月 ひまわりと風鈴とすいかのイラスト


プール納め
 

きのこのイラスト

 

9月 お月見のイラスト


秋探し
 

 

10月 コスモスのイラスト

 

運動会総練習


ふれあい運動会

 

ハロウィン
 

11月 きのこと紅葉のイラスト


ふれあいレクリエーション

地区文化祭

年長児施設見学
 

雪のイラスト

 

12月 雪だるまとクリスマスツリーのイラスト

 

生活発表会総練習


生活発表会

クリスマス会
 

1月 お正月のイラスト


新年お楽しみ会

保育参観
 

2月 節分のイラスト


節分

 

マラソン大会

3月 ひなまつりのイラスト


ひなまつり

お別れ遠足

お別れ会

年長児ありがとう会

修了式

 


保育士体験

子どもたちが楽しみにしている保育士体験。
ママやパパに保育士になってもらって一緒に過ごしてもらいます。

子どもと遊びながら保育所の生活を午前中だけ体験しています。

今年は、年少以上のお家の方に保育士体験をしてもらいました。

じゃがいもほり体育あそび

 

            
 

みつばちのイラスト

 


お散歩事業

 

さんぽしている男の子と女の子のイラスト

 

羽刈保育所の周りは自然がいっぱいです。
見渡す限り田んぼの大地、そして空を見上げると、青空がいつも子どもたちをつつんでくれます。
小花を摘みながら春さがしをしたり、落ち葉やドングリ拾いをして自然に触れる機会を大切にしています。

CIMG0457CIMG0754CIMG0461CIMG0463


 

はるの行事の様子

こいのぼりとこどものイラスト

<入所式>

新しいお友達を迎えて、新年度がスタートします。

豊かな自然の中で元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

CIMG0403CIMG0402CIMG0409CIMG0405

CIMG0399CIMG0412

<子どもまつり>

こいのぼりが空高く泳ぐと大喜びの子ども達。自分たちのオリジナルのこいのぼりを作り写真を撮りました。子どもまつりでは、かけっこをしたり、玉入れをしたり等で大喜びでした。体を動かし遊んだ後は、みんなでジュースを飲んで楽しみました。

CIMG0512CIMG0516CIMG0552CIMG0591CIMG0621CIMG0675CIMG0633CIMG0644

<野菜の苗植え>

  柏瀬技能員さんに教わりながら畑にピーマン、かぼちゃ、きゅうり、ラディッシュ、なすを植えました。大きく生長し、たくさん収穫できるように水やりや草むしりをしながら育てていきたいと思っています。

CIMG0807DSCN3719DSCN3730DSCN3736

<栄養指導>

保育課より諸田栄養士さんに来てもらい栄養指導を受けました。三色栄養素と体の仕組みについて話を聞き、興味深々でした。

DSCN3770DSCN3776

<ふれあい花植え>

保育所のプランターに綺麗な花をたくさん植えました。みんなで水やりをしながら綺麗な花を大切に育てていきたいと思っています。

CIMG0809CIMG0811CIMG0814CIMG0821

 

<親子バス遠足>

ぞう組の親子とうさぎ組の親子でバスに乗り、むさしの村まで遠足に行きました。親子でたくさんの乗り物に乗って大喜びでした。

CIMG0823CIMG0827

<じゃかいも堀り>

畑で育てたじゃがいもをみんなで収穫しました。大きいじゃがいもから小さいいじゃがいもまで色々な大きさのじゃがいもが収穫でき大喜びの子ども達でした。収穫したじゃかいもは、みんなで美味しく食べました。

IMG_0084じゃがいもほりじゃがいもほりIMG_0149じゃがいもほりIMG_0169

<体育指導>

ぞう組とうさぎ組は、遊戯室で仁井田先生に色々な体育指導を受け、たくさん体を動かし楽しみました。

体育指導うさぎ組体育指導うさぎ組体育指導ぞう組体育指導ぞう組

 

  

 

なつの行事の様子

<プール・水遊び開き>

子ども達の待ちに待ったプール・水遊び開きをしました。ぞう組がテープカットをし、お清めをしてからヤクルトで乾杯。これからたくさん水遊び・プールあそびを楽しんでいきたいと思っています。

プール開きテープカットヤクルトで乾杯

<七夕まつり>

みんなの願いが叶うように短冊に願い事を書いて笹に飾りました。ぞう組は、おじいちゃん、おばあちゃんを招待して、一緒に笹飾りをしふれあい遊びをして楽しみました。

りす組七夕飾りぱんだ組七夕飾りうさぎ組七夕飾りひよこ組七夕飾り

ぞう組七夕飾り

 

<おみこしまつり>

ぞう組がおみこしの飾りつけを行い、みんなで順番におみこしをもみました。今年は暑かったので室内でおみこし祭り。ぞう組は、ハッピを着て気合を入れました。鈴やタンバリンを鳴らしておみこしお祭り盛り上げました。ひよこ組は、ひよこ組で作ったオリジナルおみこしをもみました。

おみこし祭りおみこし祭りぞう組うさぎ組おみこしおみこしおみこしぱんだ組おみこしIMG_0267

 

 

<夏野菜の収穫>

なす・ピーマン・きゅうり等夏の野菜をたくさん収穫しました。収穫した野菜は家に持ち帰ったり、保育士がホットプレートで焼いたナスやピーマンをみんなで食べたりしました。なすやピーマンが苦手な子も美味しいと言って食べている子もいました。

夏野菜収穫夏野菜美味しいね夏野菜ぱんだ組

 

<夏祭りごっこ>

親子で夏祭りを行ったあとに、みんなで夏祭りごっこを行いました。ぞう組が店員役になり夏祭りのあそびを盛り上げたり、クラスごとに夏祭りごっこを楽しんだりしました。

ヨーヨー釣りもぐらたたきもぐらたたきまとあてわなげ金魚すくい金魚すくい

<ラディッシュ・かぼちゃの収穫>

りす組が育てたラディッシュとうさぎ組が育てたかぼちゃが大きくなり収穫できました。子ども達も大きさ比べをしたり、収穫したりを楽しんでいました。

かぼちゃ収穫かぼちゃ収穫ラディッシュ収穫ラディッシュ

かぼちゃ収穫

<アゲハチョウの成長>

幼虫から育てていたアゲハチョウ。ぞう組は、毎日のように観察をし、アゲハチョウの成長を見守りました。そしてアゲハチョウになり空高く飛び立ちました。子ども達もアゲハチョウに名前を付けて可愛がり、飛び立った時には、大喜びでした。

アゲハチョウアゲハチョウアゲハチョウ

      

 

花火のイラスト

あきの行事の様子

羽刈保育所の庭で、ふれあい運動会を行います。子ども達が日頃から取り組んできた活動の成果を披露します。

ハロウィンの季節には仮装ごっこをして楽しみます。

 

 

秋のイラスト

 

ふゆの行事の様子

生活発表会では、歌ったり踊ったり、劇遊びをしたり、日頃の様子をお家の方に見て頂きます。

クリスマス会もあります。サンタさんが保育所に来てくれるかな。

お正月になると、新年お楽しみ会があります。福引きや楽しいゲームも行います。

 

3クリスマスのイラスト

 

あそび

元気にあそぼう

戸外あそびが大好きな子ども達。天気の良い日は、元気に庭をかけまわり遊んだり、水遊びや洗濯ごっこ等を行ったり異年齢児と関わりながら過ごし大喜びです。体操やマラソンなども大好きで、体をたくさん動かし、体力つくりをしています。

IMG_0244DSCN3811CIMG0499CIMG0718CIMG0721CIMG0767

~ブランコで遊ぶの大好き~

所庭に新しいブランコを設置しました。ブランコが新しくなると大喜びの子ども達。ブランコに乗りたくて順番待ちをする長蛇の列ができるくらい毎日楽しみにしている子ども達です。りす組以上のお友達が仲良く順番にブランコを譲り合って遊んでいます。

ブランコ大好きブランコ大好きブランコ大好きブランコあそび

~ざりがに釣り~

保育所の周りの用水路にざりがにをいっぱい発見。手作りの釣り竿にスルメを付けて、ぞう組のみんなでざりがに釣りを体験し大喜びでした。ぞう組が釣ったざりがにを保育所のみんなにも見せてあげ、保育所でもざりがに釣りを楽しみました。

ざりがに釣りざりがに釣りざりがにざりがに

 

 

 

乳児のイラスト

せいかつ

給食のイラスト

<給食>

保育所の給食はとてもおいしくて、子どもたちもみんな大好きです。

手を合わせて「いただきます!」と元気に挨拶をして、食事を楽しんでます。

ぞう組は、そら豆やとうもろこし等給食で食べる食材の皮むきの手伝いも行っています。

CIMG0758CIMG0759CIMG0762とうもろこしの皮むきとうもろこしの皮むき

    

    

 

<歯磨き>

大きいクラスの子は、給食やおやつの後は歯磨きをしています。小さいクラスの子はブクブクうがいをしています。

歯磨き歯磨き歯磨き

    

 

<昼寝>

たくさん遊んでたくさん食べた後は、昼寝をして体を休ませます。

    

昼寝のイラストお昼寝

 

<年長児当番活動>

大きいクラスの子が、出席確認のカードを各クラスに回してくれます。台ふきん集めも手伝ってくれます。

      


掲載日 令和4年10月7日 更新日 令和5年10月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 保育課 羽刈保育所
住所:
〒326-0327 栃木県足利市羽刈町845
電話:
0284-71-3240
FAX:
0284-73-4292
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています