このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ施設案内市役所関係保育所> 梁田保育所のホームページ

梁田保育所のホームページ画像

保育目標 公立保育所のすくすく子育て せいかつ 行事 あそび 梁田保育所の情報

スマートフォンの方はこちらから

保育目標

  • 丈夫な身体の子
  • 豊かな感性と思いやりのある子
  • 自分のことは自分でできる子

4人のこどものイラスト

平成26年度より久野保育所と統合になりました。

梁田保育所では、子どもの主体的な活動を大切にし、物事に『自発的』『意欲的』に関われるよう、自由な雰囲気の中で、一人一人の発達を認めながら、子どもの持つ特性が豊かに伸びるよう援助する保育を行っています。

保育の内容

 

子どもは、豊かに伸びていく可能性をもっています。子どもが安定した生活と充実した活動ができるように次のような保育をしています。

  • くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、情緒の安定を図ります。
  • 健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎をつくります。
  • 保育士や友達とのかかわりの中で、愛情と信頼感、そして友達を大切にする思いやりの心を育てます。
  • 自然や社会への興味や関心を育て、豊かな思考力の基礎を作ります。
  • 生活の中で、言葉への興味や関心を育てます。
  • 飼育や栽培などの体験を通して、豊かな感性を育てます。

3羽のひよこのイラスト

年齢の発達をふまえながら一人ひとりを大切にし生き生きとした意欲のある子どもたちを育てています。

  • 毎月、職員の資質向上のための職員会議・所内研究・給食会議等実施

青い鳥のイラスト1項目へ戻る

梁田保育所概要

施設の概要

施設概要
施設の名称

足利市梁田保育所

(梁田児童センター内)

施設の所在

〒326-0331

足利市福富町894-1

連絡先

電話番号  0284-71-2337

FAX    0284-73-4495

(E-mail)    yan-hoik@city.ashikaga.lg.jp

施設長

(管理者)

小林  美依子

利用定員

3才以上の児童  44名

3才未満の児童  30名

開設年月日

昭和41年4月1日  設立(定員60名)

平成  7年9月1日  現在地に移転

平成25年4月1日  改築

平成26年4月1日  久野保育所と統合  (定員90名)

認可年月日 昭和41年4月1日

車に乗っているライオンとリスのイラスト

当所における施設・設備等の概要

(1)施設
敷地 敷地全体  3,905  平方メートル
園庭        3,145  平方メートル
建物 構造鉄筋コンクリート造  2階建て
延べ面積      751  平方メートル

 

(2)主な設備(施設)
設備 部屋数 備考
乳児室

2室

ちゅうりっぷ組(0歳児室・1歳児室)・調乳室、沐浴室、便所
ほふく室 2室 1階 2階各1室ずつ
保育室 5室

ばら組(5歳児クラス)

ひまわり組(4歳児クラス)

ゆり組(3歳児クラス)

もも組(2歳児クラス)

遊戯室(ホール) 1室  
調理室 1室  
医務室 1室 2階事務室に併設
便所 1室 子ども用・汚物流し・沐浴設備・シャワーブース  
手洗い設備 8ケ所 トイレ、各保育室・足洗い場・2階洗面所
事務室 1室 2階
図書室 1室 2階
冷暖房 全室 冷暖房完備
床暖房   事務室以外床暖房設置

 

【屋外遊技場等】
プール 1面 シャワー付き
固定遊戯等 9台

藤棚(バーゴラ)・小型4連ブランコ・はんとう棒・ロッキンパッピー・3間鉄棒・中型滑り台・FRP製小屋・太鼓橋・ジャングルジム

 

職員の構成  (令和6年1月末現在)

職員構成
職名 人数
所長 1名
主任保育士 1名
保育士

20名

(内7時間1名)

(内6.5時間  1名)

(内5.5時間1名)

(内5時間  3名)

(内4時間  6名)

技能員 1名
調理員

3名

(内4時間  1名)

合計 26名

 

青い鳥のイラスト2項目へ戻る

健康診断等

健康診断等

(1)健康診断
    0,1歳児は毎月1回、嘱託医が検診します。  2歳児以上は毎年2回、嘱託医が検診します。

(2)身体測定
    全児を対象に、毎月体重の測定を、毎年4月・10月に身長・胸囲測定を行います。

(3)歯科検診
    全児対象に年2回、嘱託医が検診します。

(4)その他

  1. 4歳児を対象に秋の健康診断頃、視力検査を実施します。
  2. その他、年2回の尿検査及び健診・測定の結果は、児童票及び家庭連絡票(表)に記載し、保護者にもお知らせします。
  • 寝返りのできない乳児は仰向けに寝かせたり、睡眠中の子どもの顔色・呼吸の状態をきめ細かく観察し記録に残すなど、乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防体制を整えています。

嘱託医

当所は、以下の医療機関と嘱託医契約を締結しています。

(1)内科
医療機関の名称 くさの小児科
医院長名 草野正一
所在地 足利市上渋垂町  338-3
電話番号 0284-73-7000

 

(2)歯科
医療機関の名称 加藤歯科医院
医院長名 加藤俊一
所在地 足利市若草町5-9
電話番号 0284-44-3639

 

青い鳥のイラスト3項目へ戻る

緊急時の対応・非常時災害の対策

 

緊急時の対応

  1. お預かりしているお子さんに病状急変等の緊急事態が発生した場合には、保護者の指定する医療機関及び緊急連絡先へ連絡を行います。(緊急連絡先については、緊急連絡カードに記載していただきます。)
  2. 保護者と連絡がとれない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、当保育所が責任を持って、しかるべき対処を行いますので、あらかじめご了承願います。
緊急連絡先
嘱託医 草野正一(くさの小児科)

所在地  保育所から車で約8分

電話  73-7000

救急隊 管轄消防署名 足利市河南消防署・南分署

所在地  足利市上渋垂町1223番地

電話  71-2000

警察署 管轄警察署名 堀込町交番

所在地  足利市堀込町2474-1

電話  71-8166

非常災害時の対策

非常時の対応として以下の対策をしています。

消防計画

作成(変更)

届出書

河南消防署    27年4月1日届出

防火管理者    小林  美依子

避難訓練

火災及び地震を想定した避難訓練を実施。

当保育所単独(月  1  回)  消防署連携(年  2  回)

防災設備
  • 消火器具
  • 自動火災報知設備
  • ガス漏れ報知機
  • 誘導灯
  • 消火器
  • 非常用電源
  • 非常放送設備
避難場所 第1避難場所      保育所南側保護者駐車場
第2避難場所      西門北側なかよし畑

自然災害による対応として緊急メール配信を整備しています。

  1. 台風等により災害発生が予想される場合
  • 足利市に警報が発令されたら「子どもの状況」及び「情報提供」、状況によって「お迎えの協力依頼」等の一斉配信メールをします。
(1)震度4の地震が発生した場合
保育所にいた場合
  • 「子どもの状況」及び「情報提供」をお知らせします。
  • 状況により「お迎えの協力依頼」の配信をします。

それ以外の場合

(休日・祝祭日・年末年始・早朝・夜間)

  • 緊急配信メールがない場合は、通常保育を行います。
(2)震度5弱以上の地震が発生した場合
保育所にいた場合
  • 緊急配信メール等がなくても「お迎え」をお願いします。
  • 翌日以降の保育については、施設及び近隣の安全が確認できるまで自宅待機とします。

それ以外の場合

(休日・祝祭日・年末年始・早朝・夜間)

  • 保育所開所については、緊急配信メール等がなくても施設及び近隣の安全が確認できるまで自宅待機とします。

緊急配信メールのチェックをこまめにしてください。 

青い鳥のイラスト4項目へ戻る

保育料の他に係る利用者負担金(前年度参考)

金額については、前年度参考です。各項目ごとに希望をとらせていただきます。お支払方法については、別にお知らせいたします。

  1. 新入、進級時用品(カラー帽子、名札等)
  2. 親子遠足(バス代、入場料等)親子1組6,000円程度(行先の利用料金等で変わります。)
  3. 年長児施設見学(昼食代)1人1000円
  4. 月刊絵本(活用後、家庭に持ち帰ります。)月額約450円

青い鳥のイラスト5項目へ戻る

要望、苦情等に関する相談窓口

要望・苦情等に係る窓口を以下のとおり設置しています。

社会福祉法第82条の規定等により、本施設では、利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えています。本施設における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めます。

相談窓口
  1. 苦情解決責任者
保育所長 小林 美依子 TEL  71-2337
  1. 苦情受付担当者
主任保育士 島田みほ子 TEL  71-2337
  1. 第三者委員
主任児童委員 藍場順子 TEL  22-7016
  大学教授 大竹  智 TEL  73-2595

  

  1. 苦情解決の方法

(1)苦情の受付

苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。

(2)苦情受付の報告・確認

苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と、第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く。)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

(3)苦情解決のための話し合い

苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立ち会いを求めることができます。なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次によります。

  • 第三者委員による苦情内容の確認
  • 第三者委員による解決案の調整、助言
  • 話し合いの結果や改善事項等の確認

(4)都道府県「運営適正化委員会」の紹介

本施設で解決できない苦情は、栃木県社会福祉協議会に設置された「栃木県運営適正化委員会」に申し立てることができます。
<連絡先>
〒320-8508  宇都宮市若草1-10-6  とちぎ福祉プラザ内
TEL  028-622-2941    FAX  028-622-2316

 

青い鳥のイラスト6項目へ戻る

保護者会について

年4~5回、理事会を開催する予定です。保育所からは行事やできごと、理事会等の内容等に関することについておしらせします。また、保護者のご意見をいただく場としています。

  • 保護者会費1ケ月500円(6ケ月に1度集めます。)

 

青い鳥のイラスト7項目へ戻る

梁田保育所におけるその他の注意事項について

梁田保育所をご利用する場合に際し、注意してください。

連絡先:71-2337

注意事項

登所について

  • 登所は、9時30分までにお願いします。
  • 送ってきたら、必ず職員に預けてからお帰りください。

欠席する場合

登所が遅れる場合

  • 遅れる場合、休む場合にはご連絡をお願いいたします。  (9時まで)

お迎えが遅れる場合

  • 必ずご連絡をお願いします。

送迎する方

  • 送り迎えは、責任ある保護者が行ってください。
  • 特に迎えが通常と異なる時間のとき、いつもの人と異なるときは、犯罪防止のために必ず連絡をお願いします。

感染症について

  • 厚生労働省「保育所における感染症対策ガイドライン」を参考に足利市も「感染症マニュアル」を作成し、感染症予防に努めています。
  • 感染症が疑われる場合は、必ず連絡を入れて下さい。
  • 感染症を発症したお子さんがでた場合は、随時情報を掲示します。
  • 出席停止の感染症につきましては、登所時期を主治医と相談していただき「保護者の登所届」が必要となります。用紙が保育所にありますので、申し出て下さい。尚、インフルエンザにつきましても、登所時期を主治医と相談していただき、『インフルエンザ登所届』に保護者がサインして保育所に提出して下さい。詳細は、その都度お話します。

発熱、その他健康に異常がみられた場合について

  • 平熱に応じて体調を把握して下さい。
  • 発熱の状況に応じてお迎えをお願いする場合もあります。特に、熱性けいれんのあるお子さんについては、連絡を密にとっていきます。
  • 毎朝、体温を測定し、登所した時に記入して下さい。

与薬について

  • くすりの依頼書の記入をお願いします。事務室まで取りに来てください。

喫煙

  • 敷地内はすべて禁煙です。

送迎するとき

駐車場の利用について

  • 車での登降所の際、乗り降り、横断には、保護者の方が責任をもって安全に注意し、大人が交通ルールを守り、事故防止に心がけましょう。
  • 駐車の際には、大勢の方が利用するので、早くに送迎をお願いします。決まりを守り、人に迷惑をかけないように注意しましょう。

 

  • 仕事上知り得た情報については、全職員、守秘義務を守ります。

 

青い鳥のイラスト8項目へ戻る

行事

年間の主な行事
内容
4月 子どもの日のつどい
5月 親子遠足
6月 ふれあい花植え
7月 おまつりごっこ
8月 プールあそび
9月  
10月 ふれあい運動会
11月 作品展
12月 生活発表会
1月 新年お楽しみ会
2月 豆まき
3月 修了式
  • 毎月、誕生会・避難訓練・交通安全総合指導・身体測定等をお子様の月齢に合わせて実施いたします。上記内容については、変更・追加する場合もあります。「保育所だより」等で随時ご連絡します。

この他、様々な行事を行っています。日本ならではの伝統行事や地域の行事を伝承し、様々な行事を経験することにより一人一人の意欲や表現力を育て、その達成感を自信につなげられるようにしています。

家族のイラスト

行事のようす

年間行事を写真でご紹介しています。

あそび

  普段、子どもたちが保育所でどんなことをしているのか?どんなあそびをしているのか?気になりますよね?
そんな保育所での様子を写真でご紹介します。子どもたちの元気な姿が伝わるでしょうか(^O^)♪不定期で随時更新しています!

令和3年度

ハートや動物の顔のイラスト

4月のようす

4月4日(火曜日)  入所式

新しいお友だちの入所式がありました。

    

 スクリーンショット (315)スクリーンショット (316)

  


4月27日(木曜日)  こどもの日のつどい

体操やかけっこ、玉入れをしました。

  IMG_0041IMG_0046

    

 

5月のようす

5月16日(火曜日)  親子遠足

ばら組とひまわり組の親子でむさしの村に行きました。

    IMG_0001

 

6月のようす


 

6月13日(火曜日)  みんなDE花植え

保育所の花壇にマリーゴールドやペチュニアを植えました。小さなクラスも水やりで参加しました。

IMG_0026    

 

7月のようす

 


7月7日(金曜日)  七夕まつり

願い事を書いた短冊をクラスの笹に結いました。願い事叶うといいね~!

      

    P1030812

 

 


7月11日(火曜日)から  夏祭りウィーク

駄菓子屋さん、魚釣りゲーム、くじ引きを楽しみました。店員さんはばら組さんが務めてくれました。

  IMG_0032IMG_0038IMG_6751

 

8月のようす

プールで遊んだり、スタンプ遊びや選択ごっこをして楽しみました。

IMG_0048


  

 

 

9月のようす

 


9月29日(金曜日)  十五夜

十五夜のお話を聞きました。お供えの果物に興味津々の子どもたちでした。

IMG_0047IMG_6884

10月のようす

10月14日(土曜日)  ふれあい運動会

たくさんの声援の中、みんなで力を合わせて頑張りました。

 

P1040072P1040074

    

 

12月のようす

12月9日(土曜日)生活発表会

もも組以上の子どもたちが、劇やダンスを楽しく披露しました。

IMG_0017IMG_7026IMG_7042

 

12月20日(水曜日)  クリスマス会

  今年もサンタさんが保育所にきてくれました。プレゼントに大喜びのこどもたち。特別メニューの給食も食べ、大満足でした。

  P1040536P1040459    IMG_7064

  

 

1月のようす

1月13日(木曜日)新年お楽しみ会

紙ひこうきさんのパフォーマンスを見たり、クラスごとにくじ引きをして楽しみました。

いろいろな景品に大喜びでした。  

    

P1040807P1040881

2月のようす

  


2月2日(金曜日)  節分

今年はホールで待ち構えるダンボールの鬼をみんなで退治に行きました。

豆がわりの玉を投げ、無事に退治ができました!!

  

  P1050296P1050292  

 

3月のようす


3月3日(木曜日)

ばら組さんが飾ってくれたおひな様にみんな大喜び!おひな様のお道具を見ながら「これはなんだろう?」と興味津々でした。

3歳児が手作りのおひな様を持っている写真  2歳児が手作りのおひな様を持っている写真  

おひな様を見ている0歳児の写真

せいかつのようす

 

梁田保育所のようすを紹介します。下の項目をクリックしてください。

 

★毎日のようす【乳児】

午前のおやつを食べている写真  

乳児の子どもたちは午前のおやつを食べます。ちゃんと椅子に座って上手に食べています。

 

戸外で砂遊びをしたり、ベビーカーに乗ってお散歩へも行きます。

製作をしている乳児の写真  

お部屋で、シール貼りやお絵かき等の製作をしています。

青い鳥のイラスト9項目に戻る

 

★毎日のようす【幼児】

IMG_7133

朝の会の様子です。今日の活動を知らせたり、歌を歌ったりします。

 

戸外あそびへ行く準備中!自分で帽子をかぶったり、上着を着たり、靴を履いたりを頑張っています。

IMG_0076IMG_0077

戸外あそびから戻ってきて、手洗いうがいをしています。毎日することでだんだん身に付き、丁寧に行えるようになってきました。

IMG_0053

木曜日は絵本貸出の日です。2階の図書室へ絵本を選びに行きます。

IMG_7131

みんなの大好きな給食。調理員さんが毎日愛情を込めて作っています。

帰りの支度をしている写真

朝の支度、帰りの支度は自分で頑張っています。

青い鳥のイラスト10項目に戻る

 

★保育所の外観・内観

梁田保育所の外観の写真

青いとんがり屋根が梁田保育所のトレードマークです(^0^)

保育所の門の写真  所庭の遊具の写真  保育所の遊具の写真  駐車場の写真  駐輪場の写真 

広い駐車場と駐輪場があります。

多目的ホールの写真1  多目的ホールの写真2

ホールで様々な行事をしたり、運動あそび、リズムあそび等を行います。

幼児トイレの写真1  幼児トイレの写真2

広くて明るいトイレは洋式・和式があります。

青い鳥のイラスト11項目に戻る

 

地域交流

花植えの写真   

青い鳥のイラスト14項目へ戻る

おさんぽ(所外保育)

  なかよし畑の写真  弁当遠足の写真  

 

青い鳥のイラスト15項目へ戻る

栽培(食育)

苗植えの写真  アサガオの種まきの写真  栄養指導(箸の持ち方)の写真

栄養指導(食べ物とからだ)の写真  さつまいも洗いの写真  大根抜きの写真

青い鳥のイラスト16項目へ戻る

 

毎月の行事

カレーパーティの写真  交通安全誘拐防止指導の写真  

青い鳥のイラスト17項目へ戻る


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和6年7月11日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・保育課 梁田保育所
住所:
〒326-0331 栃木県足利市福富町894-1
電話:
0284-71-2337
FAX:
0284-73-4495
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています