このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
くらしの情報
教育・文化
健康・福祉
産業・観光
都市整備
環境・安全
市政情報
くらしの情報トップ
閉じる
各種申請書ダウンロード
住民票・戸籍・証明
仮ナンバー
マイナンバー
税金
医療保険・年金
ごみ・環境
仕事・働く
住まい・土地
公共交通
家庭の水道・下水道
地域コミュニティ・ボランティア
市民相談
消費生活
新生活運動
移住定住
消防・防災
キャッシュレス決済
教育・文化トップ
閉じる
教育
文化
市立図書館
史跡足利学校
スポーツ
国内・国際交流
人権
健康・福祉トップ
閉じる
こども
結婚
妊娠・出産
こどもの予防接種
こどもに関する助成
ひとり親家庭
子育て支援・相談窓口
子ども・子育て会議
保育所等整備後期計画
補助保育士募集
子ども・子育て支援事業計画
保育・幼稚園・学校
新型コロナウイルス感染症
医療・健康
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
高齢者福祉
障がい者福祉
社会福祉
生活困窮
介護保険
産業・観光トップ
閉じる
商業・工業
農林業
入札・契約
観光
新型コロナウイルス感染症関連
都市整備トップ
閉じる
都市計画
市街地整備
道路・交通網
河川
公園・緑地
住宅・建築物
家庭の水道・下水道
上下水道事業
環境・安全トップ
閉じる
環境衛生(ごみ・リサイクル)
地球環境
消防・防災
交通安全・防犯
消費生活
市政情報トップ
閉じる
足利市について
市長の部屋
足利市議会
公共施設
統計情報・オープンデータ
オンラインサービス
財政
広報・広聴
シティプロモーション
行政
消防
人事・採用
選挙
監査等
会計
農業委員会
印刷用ページ
トップ
>
環境・安全
>
地球環境
>
環境・エネルギー
> 環境
環境
前ページ
1
2
3
次ページ
令和5年度環境観察会「冬の星空観察会」を開催します!
生活環境部
環境政策課
冬のきれいに澄み渡る夜空の星々を観察しましょう! 日時 令和6年1月20日(土曜日)午後6時00分~午後7時30分 ※曇天雨天の場合は、翌日21日(日曜日)に延期します。 場所 名草ふるさと交流館名草上町3371 講師 中島祥文さん、酒井...
特定外来生物ツヤハダゴマダラカミキリの情報を集めています!
生活環境部
環境政策課
環境推進担当
あしかがゼロカーボンチャレンジ事業業務委託の公募型プロポーザル実施に係る優先交渉権者の選定結果について
生活環境部
環境政策課
環境推進担当
令和5年度環境観察会「草木染め体験」を開催します!
生活環境部
環境政策課
サクラの枝を使ったストール染めが体験できます! 日時 令和5年9月24日(日曜日)午前9時30分~11時30分迄 場所 エコアールグリーンプラザ(渡良瀬グリーンプラザ)岩井町465-1 参加費 ストール1枚につき1,500円(材料費) 持ち...
令和5年度環境観察会「秋の昆虫採集観察会」を開催します!
生活環境部
環境政策課
県立博物館の先生から、昆虫採集のポイントを教えてもらおう! 日時 令和5年9月9日(土曜日)午前9時30分~11時30分迄 ※雨天の場合は、翌日10日(日曜日)に延期します。 場所 名草ふるさと交流館(名草上町3771) 参加費 無料 持ち...
あしかがゼロカーボンチャレンジ事業業務委託の公募型プロポーザル実施に係る質問に対する回答について
生活環境部
環境政策課
環境推進担当
環境レポーター調査結果報告書(令和4年度版)が完成しました!
生活環境部
環境政策課
令和4年度調査結果をまとめました。次年度の調査の参考としてください。 市民環境レポーター調査結果報告書(令和4年度版) 表紙 (pdf 320 KB)・ 目次 (pdf 71 KB) 調査の概要<p.1~3> (pdf 421 KB) 調査...
令和5年度環境観察会「冬の野鳥観察会」を開催します!
生活環境部
環境政策課
冬のバードウォッチングを楽しみませんか?野鳥の魅力を堪能しましょう! 日時 令和5年12月3日(日曜日)午前9時30分~12時※雨天中止 場所 エコアールグリーンプラザ(渡良瀬グリーンプラザ)岩井町465-1、渡良瀬川河川敷 講師 日本野鳥...
環境観察会「クビアカみっけたい! in旧袋川」を開催しました!
生活環境部
環境政策課
令和5年6月24日土曜日、午前10時30分から正午まで、晴天のもと成虫駆除一掃事業を兼ねて環境観察会を実施しました。当日参加者は60名。結果、約1時間で130匹(前年度は94匹捕獲前年度比36匹増)もの成虫を捕獲することができました(捕獲...
幼児向け3R出前講座「ごみを正しく分けよう!」を開催しました
生活環境部
環境政策課
足利市では、ごみ減量を推進するための啓発を目的とした幼児向けの出前講座を実施しています。 令和5年度は市内公立保育所4か所で講座を実施しました(以下の通り)。 R5幼児向け3R講座実施状況 保育所名 にし保育所 きた保育所 わたらせ保育所 ...
「環境に関するポスター」を掲示したごみ収集車が市内を走行します
生活環境部
環境政策課
環境推進担当
【織姫公民館】地球市民講座 宇都宮大学講演「環境を考える‐変化に向かう4つの視点‐」の受講生を募集します!
教育委員会事務局
生涯学習課
織姫公民館
現代的・社会的課題を考える「地球市民講座」です。 宇都宮大学から講師を迎え「 環境 」をテーマに講座を実施します。 ☆★☆新しい気づきがあります。この秋、見識を深めてみませんか ☆★☆ ご参加お待ちしております。 地球市民講座Vol.34...
サクラ被害多数!特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」の被害拡大防止にご協力ください!
生活環境部
環境政策課
平成28(2016)年7月28日、足利市鵤木町の渡良瀬川左岸土手付近のクヌギの木で、外来種の『クビアカツヤカミキリ(以下、「クビアカ」という。)』が市内で初めて発見されました。 クビアカは、その幼虫がサクラやウメ・モモなどの生木に食入し加...
足利市フードドライブ事業
生活環境部
環境政策課
環境推進担当
フードドライブとは? 家庭などで余った未開封食品を持ち寄り、まとめてフードバンク※や福祉施設など、食品を必要としている団体へ提供する活動のことです。 ※フードバンク:企業や家庭から寄附された食品を生活困窮者など、食品を必要としている人に提供...
【参加者追加募集!】令和5年度環境観察会「ソーラークッカー工作教室」を開催します!
生活環境部
環境政策課
ソーラークッカーを使って太陽光の力を体験しましょう! 日時 令和5年8月18日(金曜日)午前10時~午前11時30分 場所 足利市大学総合研究センター 住所:大前町268ー1 講師 中條祐一さん(足利大学教授) 参加費 工作キット1個500...
令和5年度環境観察会「ザリガニ釣りと生き物観察会」を開催します!
生活環境部
環境政策課
令和5年6月1日に条件付特定外来生物に指定された「アメリカザリガニ」を捕獲し、水の生き物を守るための講座を開催します。 日時 令和5年8月6日(日曜日)午前9時30分~午前11時まで ※雨天の場合は、翌日7日(月曜日)に延期します。 場所 ...
令和4年度「クビアカ一掃大作戦in旧袋川」を開催しました!
生活環境部
環境政策課
7月13日(水曜日)、市民(クビアカみっけ隊 以下、みっけ隊)の主体的な防除力向上を目的に、エルマー学童くらぶの児童を中心とした35名(みっけ隊員)による特定外来生物クビアカツヤカミキリ(以下、クビアカという。)駆除事業「クビアカ一掃大作戦...
令和4年度クビアカ根絶大作戦in旧袋川を開催しました!
生活環境部
環境政策課
令和4年8月9日(火曜日)桜小学校南側旧袋川桜並木において、エルマー学童クラブのクビアカみっけ隊を対象に、旧袋川桜並木の特定外来生物クビアカ ツヤカミキリ(以下、クビアカ)成虫根絶を目的に当事業を実施しました。 当日は、暑い中ではありました...
サクラ被害多数!特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」の被害拡大防止にご協力ください!
生活環境部
環境政策課
平成28(2016)年7月28日、足利市鵤木町の渡良瀬川左岸土手付近のクヌギの木で、外来種の『クビアカツヤカミキリ(以下、「クビアカ」という。)』が市内で初めて発見されました。 クビアカは、その幼虫がサクラやウメ・モモなどの生木に食入し加...
野焼き行為は、迷惑行為!
生活環境部
環境政策課
近年、野外焼却が原因となる苦情が増加しています 煙が、家の中に入ってくる。 すすや灰で、洗濯物が汚れてしまう。 ぜんそくが悪化してしまう。 煙が交通の妨げになる。 ・・・ 近年、野外焼却が原因となる苦情が増加しています。 野外焼却は、灰、す...
前ページ
1
2
3
次ページ
広告
カテゴリー
環境
節電・省エネルギー
温暖化対策
環境測定結果
動物
浄化槽
し尿のくみ取り
よく利用されるメニュー
戸籍・住民票
医療保険・年金
税金
ごみ
マイナンバー
医療・健康
水道・下水道
入札・契約
最近チェックしたページ
緊急・防災
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
キーワードランキング
あしかがみ
補助金
プレミアム商品券
給付金
入札
カテゴリー :
すべて
防災ポータル
くらしの情報
教育・文化
健康・福祉
産業・観光
都市整備
環境・安全
市政情報
イベント
施設案内
表示件数 :
表示順 :
更新日時
アクセス数
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
ライフステージ
妊娠・出産
子育て
入園・入学
結婚・離婚
就職・退職
引越し・住まい
高齢・介護
おくやみ
よく利用されるメニュー
戸籍・住民票
医療保険・年金
税金
ごみ
マイナンバー
医療・健康
水道・下水道
入札・契約
便利メニュー
公共施設案内
窓口混雑状況
イベントカレンダー