このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
くらしの情報
教育・文化
健康・福祉
産業・観光
都市整備
環境・安全
市政情報
くらしの情報トップ
閉じる
各種申請書ダウンロード
住民票・戸籍・証明
仮ナンバー
マイナンバー
税金
医療保険・年金
ごみ・環境
仕事・働く
住まい・土地
公共交通
家庭の水道・下水道
地域コミュニティ・ボランティア
市民相談
消費生活
新生活運動
移住定住
消防・防災
キャッシュレス決済
教育・文化トップ
閉じる
教育
文化
市立図書館
史跡足利学校
スポーツ
国内・国際交流
人権
健康・福祉トップ
閉じる
こども
結婚
妊娠・出産
こどもの予防接種
こどもに関する助成
ひとり親家庭
子育て支援・相談窓口
子ども・子育て会議
保育所等整備後期計画
補助保育士募集
足利市こども計画
保育・幼稚園・学校
新型コロナウイルス感染症
医療・健康
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
高齢者福祉
障がい者福祉
社会福祉
生活困窮
介護保険
産業・観光トップ
閉じる
商業・工業
農林業
入札・契約
観光
都市整備トップ
閉じる
上下水道事業
都市計画
市街地整備
道路・交通網
河川
公園・緑地
住宅・建築物
家庭の水道・下水道
環境・安全トップ
閉じる
環境衛生(ごみ・リサイクル)
地球環境
消防・防災
交通安全・防犯
消費生活
市政情報トップ
閉じる
足利市について
市長の部屋
足利市議会
公共施設
統計情報・オープンデータ
オンラインサービス
財政
広報・広聴
シティプロモーション
移住定住
行政
消防
人事・採用
選挙
監査等
会計
農業委員会
広告
印刷用ページ
トップ
>
教育・文化
>
教育
>
生涯学習
> 生涯学習センター
生涯学習センター
前ページ
1
2
次ページ
足利市マルニ額縁 生涯学習センター利用団体・サークル一覧を更新しました
教育委員会事務局
生涯学習課
市民の皆さんの生涯学習を積極的に推進するため、マルニ額縁生涯学習センターで活動している団体・サークルをご紹介します。 随時、新規募集を行っていますので、「これから何か始めたい」「何か学びたい」「サークルに入りたい」「新しい仲間を作りたい」...
令和7~9年度 生涯学習啓発キャッチコピー「今日の学びが 明日への力」に決定!
教育委員会事務局
生涯学習課
市民の皆さんに生涯学習への関心を深めていただき、生涯学習の推進に参加していただくことを目的として募集した「足利市生涯学習啓発キャッチコピー」が決定しました。 このキャッチコピーの最優秀作品は、市内の生涯学習関連事業で3年間(令和7~9年度)...
生涯学習センター ネーミングライツと愛称が決定しました。
教育委員会事務局
生涯学習課
子どもの夢づくり事業
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
“「わたしの学び」発表会”の発表者を募集します!
教育委員会事務局
生涯学習課
【発表者募集!】市民の皆さんが実践している学びの成果の発表会! “「わたしの学び」発表会”は、市民の皆さんが日頃実践している生涯学習の発表会です。 学びの成果を発表する機会に恵まれない方、多くの人に学びの情報を発信したい方は是非! 普段学ん...
受講生募集!上智大学連携講座「にんげん学入門~こころの学びのすすめ16~」
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
上智大学の講師陣による講座で学んでみませんか 人と人とのつながり、絆・・・人の心のありかたや関わりが大切であると感じる昨今・・・ 今回の講座では、心そのものを見つめる講話や日常の生活に密着した話題から心について探る講話など、興味深い内容で開...
足利市教育文化振興大会を開催します。
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
市教育委員会では、生涯学習社会の実現を目指した「第47回生涯学習振興大会」、本市文化の発展に貢献した方を顕彰する「市民文化賞贈呈式」、青少年の健全な育成を促進する「第85回優良青少年・団体表彰式」を「足利市教育文化振興大会」として11月9日...
受講生大募集!!足利大学連携講座『The あしかが学18』
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
人と社会と工学 本講座は、足利大学・上智大学による『生涯学習によるまちづくりに関する覚書』に基づき、実施している講座です。 本年度は、「人と社会と工学」というテーマで、地球温暖化が深刻化する現代。私たちの取り巻く環境は大きく変わっていくであ...
“「わたしの学び」発表会”を開催します!
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
市民の皆さんが日頃実践している学びの成果の発表会! “「わたしの学び」発表会”は、市民の皆さんが日頃実践している学びの成果の発表会です。 皆さんも、発表会を見て、聴いて、生涯学習で“明日への力”を育んでみませんか。 日程・内容 11月12日...
市民大学あしかが学校
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
いつでも どこでも だれとでも 市民大学あしかが学校 『市民大学あしかが学校』は、足利市民の誇りである日本最古の総合大学「足利学校」の学び合い、自学自習の精神を受け継ぎ、市民の学習意欲の高揚をはかり、その成果が地域で活かされるよう支援するた...
施設別電話帳(生涯学習関連施設)
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
公民館 織姫公民館 Tel.0284-21-6144 助戸公民館 Tel.0284-44-0791 毛野公民館 Tel.0284-41-2574 山辺公民館 Tel.0284-71-0628 三重公民館 Tel.0284-21-9719 山...
生涯学習推進担当
教育委員会事務局
生涯学習課
2022年12月21日更新「カラスと共存!知ろう生態・防ごう被害!」放送大学栃木学習センター足利学舎公開講演会&大学説明会 開催! 2022年12月2日更新 受講者募集!放送大学栃木学習センター公開講演会「コーディネートの感性工学」 202...
社会教育担当
教育委員会事務局
生涯学習課
社会教育担当
2022年4月25日更新 家庭教育出前講座『親学習プログラム』 2022年4月15日更新 家庭教育通信 2019年2月7日更新 足利市民憲章 2017年12月14日更新 家庭教育手帳 2015年10月1日更新 少年の砦事業 2015年3月1...
リンクの部屋
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
リンク先一覧 リンク先名称 解説 とちぎレインボーネット 栃木県内の広域の生涯学習情報。 ぐんま県民カレッジ 群馬県内の広域の生涯学習情報。 放送大学 通信制大学・大学院の放送大学のページ。 上智大学 「生涯学習によるまちづくりに関する覚書...
放送大学栃木学習センター足利学舎・IT学習室
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
放送大学はテレビ等の放送で授業を行う通信制の大学です。 足利学舎では、放送大学の授業を収録したDVDやCDで、大学の科目を気軽に学ぶことができます。 持参したPCを使用して学習する方向けにIT学習室も開放中です。 生涯学習として学びを楽し...
【重要】マルニ額縁 生涯学習センターの使用料が変更になります
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
日頃より、マルニ額縁 生涯学習センターをご利用いただき誠にありがとうございます。 令和元年10月1日から消費税率の引き上げにより、生涯学習センター使用料が下表のとおり変更となります。 ただし、10月1日以降に使用する会議室等の使用料を9月...
平成30年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰
教育委員会事務局
生涯学習課
社会教育担当
助戸公民館主催の青少年学級「あおぞら青年学級」が受賞 文部科学省では、平成29年度から障がい者の生涯を通じた多様な学習を支える活動を行う個人または団体について、活動内容が他の模範と認められるものに対し、その功績をたたえ表彰を行っています。 ...
視聴覚ライブラリー
教育委員会事務局
生涯学習課
社会教育担当
ご活用ください!足利市視聴覚ライブラリー 事業内容 学校教育や社会教育における視聴覚教育の振興を図るためや教育的な活動を行われる方に、視聴覚教材や機材の供給や研修等を行っています。 利用の仕方 視聴覚ライブラリーはマルニ額縁 生涯学習センタ...
シルバー人材センターとの随意契約について(足利市生涯学習センター貸館業務委託)
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に係る随意契約について、足利市契約規則第23条の規定に基づき、発注の見通し及び契約の締結状況を公表します。 令和7年度 発注見通し及び結果一覧(業務名をクリックすると詳細が表示されます。) 生涯学習...
マルニ額縁 生涯学習センター施設案内
教育委員会事務局
生涯学習課
生涯学習推進担当
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 開館日時 施設の詳細 使用料 大きな地図で見る 地図の読み込みに関する問題が発生したとき 開館日時 開館日 休館日を除く毎日 午前9時から午後10時まで(ただし一部の部屋は午...
前ページ
1
2
次ページ
カテゴリー
生涯学習センター
公民館
さいこうふれあいセンター
名草セミナーハウス
生涯学習情報
社会教育情報
よく利用されるメニュー
戸籍・住民票
医療保険・年金
税金
ごみ
マイナンバー
医療・健康
水道・下水道
入札・契約
最近チェックしたページ
緊急・防災
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
キーワードランキング
1
THE
あしかがみ
補助金
給付金
カテゴリー :
すべて
防災ポータル
くらしの情報
教育・文化
健康・福祉
産業・観光
都市整備
環境・安全
市政情報
イベント
施設案内
表示件数 :
表示順 :
更新日時
アクセス数
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
ライフステージ
妊娠・出産
子育て
入園・入学
結婚・離婚
就職・退職
引越し・住まい
高齢・介護
おくやみ
よく利用されるメニュー
戸籍・住民票
医療保険・年金
税金
ごみ
マイナンバー
医療・健康
水道・下水道
入札・契約
便利メニュー
公共施設案内
窓口混雑状況
イベントカレンダー