このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  教育・文化 >  教育 >  生涯学習 >  生涯学習センター

生涯学習センター

前ページ 12 次ページ
視聴覚ライブラリー 教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育担当
ご活用ください!足利市視聴覚ライブラリー 事業内容 学校教育や社会教育における視聴覚教育の振興を図るためや教育的な活動を行われる方に、視聴覚教材や機材の供給や研修等を行っています。 利用の仕方 視聴覚ライブラリーはマルニ額縁 生涯学習センタ...
シルバー人材センターとの随意契約について(足利市生涯学習センター貸館業務委託) 教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習推進担当
地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に係る随意契約について、足利市契約規則第23条の規定に基づき、発注の見通し及び契約の締結状況を公表します。 令和7年度 発注見通し及び結果一覧(業務名をクリックすると詳細が表示されます。) 生涯学習...
マルニ額縁 生涯学習センター施設案内 教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習推進担当
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 開館日時 マルニ額縁 生涯学習センターのご利用について 施設の詳細 使用料 大きな地図で見る 地図の読み込みに関する問題が発生したとき 開館日時 開館日 休館日を除く毎日 午...
家庭教育出前講座『親学習プログラム』 教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育担当
家庭教育出前講座『親学習プログラム』 子育てについての悩み・不安の解消や保護者同士の仲間づくりなどの支援をしていくために、学校や幼稚園・保育所等に出向いて、親学習プログラムを活用した家庭教育に関する講座を実施しています。 出前講座チラシ (...
人権絵本『いきる のびる ちから』の活用事業 教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育担当
人権絵本『いきる のびる ちから』の活用事業 事業年度 平成20年度~(絵本制作:平成19年度) 事業概要 目的 人権絵本・人権紙芝居『いきる のびる ちから』を活用して、読み聞かせなどを行い、大人と子どもがコミュニケーションを図りながら、...
『足利市の教育目標』 教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習推進担当
『足利市の教育目標』とは? 「足利市の教育目標」は、 市民一人ひとりが生きがいや目的をもって主体的に心豊かに暮らすためのよりどころとなりますように という想いを込めてつくられたものです。 この教育目標は、多くの市民参加のもと、昭和56年に設...
「子どもの学び応援隊」大募集! 教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育担当
「子どもの学び応援隊」は、生涯学習課に登録された学校ボランティアの呼び名です。 みなさんの得意なことはもちろん、ほんのちょっとのボランティアを、子どもたちのためにしてみませんか? 学習支援やそのお手伝い、学校の環境整備、朝や放課後の支援な...
団体・サークルの会員を募集しています! 教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習推進担当
「何か新しいことを始めたい!」 「趣味はあるけど共有できる仲間が欲しい!」 「たくさんの人とコミュニケーションがしたい!」 そんな方々に必見!生涯学習センターの1階エレベーター横にマルニ額縁 生涯学習センターを利用している団体・サークルの...
前ページ 12 次ページ

最近チェックしたページ