介護保険の支給限度額について
介護保険サービスでは、要介護度ごとに1カ月1~3割で利用できる金額に上限(支給限度額)が設けられています(下表)。
支給限度額を超えてサービスを利用した分は全額自己負担になります。
要介護度 |
利用限度額 |
自己負担(1割) | 自己負担(2割) | 自己負担(3割) |
---|---|---|---|---|
要支援1 |
50,320円 |
5,032円 | 10,064円 | 15,096円 |
要支援2 |
105,310円 |
10,531円 | 21,062円 | 31,593円 |
要介護1 |
167,650円 |
16,765円 | 33,530円 | 50,295円 |
要介護2 |
197,050円 |
19,705円 | 39,410円 | 59,115円 |
要介護3 |
270,480円 |
27,048円 | 54,096円 | 81,144円 |
要介護4 |
309,380円 |
30,938円 | 61,876円 | 97,814円 |
要介護5 |
362,170円 |
36,217円 | 72,434円 | 108,651円 |
2割負担になる方
以下2点が両方とも当てはまる方
- 65歳以上の方で、合計所得金額が160万円以上
- 同一世帯の65歳以上の方の「年金収入+その他の合計所得金額」の合計が単身(本人のみ)280万円、2人以上の世帯で346万円未満
3割負担になる方
以下2点が両方とも当てはまる方
- 65歳以上の方で合計所得が220万円以上の方
- 同一世帯の第1号被保険者(65歳以上)の「年金収入+その他の合計所得金額」が単身(本人のみ)340万円、2人以上の世帯で463万円以上の方
- 合計所得金額
収入から公的年金等控除や給与所得控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や人的控除等の控除をする前の所得金額をいいます。なお、長期譲渡所得および短期譲渡所得を控除した額で計算されます - その他の合計所得金額
合計所得金額から年金の雑所得を除いた所得金額
支給限度額に含まれないサービス
- 特定福祉用具購入
- 住宅改修
- 居宅療養管理指導
- 特定施設入所者生活介護(外部サービス利用型、短期利用を除く)
- 地域密着型特定施設入居者生活介護(短期利用を除く)
- 認知症対応型共同生活介護(短期利用を除く)
- 地域密着型介護よ老人福祉施設入所者生活介護
- 介護保険施設に入所して利用するサービス
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和6年2月5日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 元気高齢課 介護サービス担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2136
FAX:
0284-20-1456