このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉介護保険介護保険制度> 認知症高齢者・障害高齢者の日常生活自立度

認知症高齢者・障害高齢者の日常生活自立度

認知症高齢者の日常生活自立度

認知症高齢者の日常生活自立度

ランク

認知症高齢者の日常生活自立度判定基準
ランク1

何らかの認知症を有するが、日常生活は家庭内及び社会的にほぼ自立している。在宅生活が基本であり、一人暮らしも可能である。相談、指導等を実施することにより、症状の改善や進行の阻止を図る。

ランク2

日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さが多少見られても、誰かが注意していれば自立できる。

ランク3

日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さが見られ、介護を必要とする。日常生活に支障を来たすような行動や意思疎通の困難さがランク2より重度となり、介護が必要となる状態である。

ランク4

日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護を必要とする。ランク3に同じ。常に目を離すことができない状態である。

ランクM

著しい精神症状や問題行動あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする。

障がい高齢者日常生活自立度

障がい高齢者日常生活自立度

ランク

障がい高齢者日常生活自立度判定基準

(生活自立)

ランクJ

何らかの障がい等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出する。

  1. 交通機関等を利用して外出する
  2. 隣近所へなら外出する

(準寝たきり)

ランクA

屋内での生活は概ね自立しているが、介助なしには外出しない。

  1. 介助により外出し、日中はほとんどベッドから離れて生活する
  2. 外出の頻度が少なく、日中も寝たり起きたりの生活をしている

(寝たきり)

ランクB

屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが、座位を保つ。

  1. 車いすに移乗し、食事、排泄はベッドから離れて行う
  2. 介助により車いすに移乗する

(寝たきり)

ランクC

1日中ベッド上で過ごし、排泄、食事、着替において介助を要する。

  1. 自力で寝返りをうつ
  2. 自力では寝返りもうたない

掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 元気高齢課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています