介護保険制度
介護保険制度とは
介護が必要になっても住み慣れた地域で介護サービスを利用しながら日常生活が続けられるように支援する支え合いの制度です。市内に住所を有する40歳以上の方に自動で加入していただきます。
介護保険の被保険者(加入者)
- 第1号被保険者(65歳以上の方)
65歳の誕生日の前日が資格取得日となります。65歳到達前に被保険者証を郵送します。
- 第2号被保険者(40歳以上65歳未満の医療保険加入者)
40歳の誕生日の前日が資格取得日となります。
転入者
転入された方は転入日が資格取得日となります。
65歳以上の方は、後日被保険者証を郵送します。
転入元の市区町村で要介護認定等を受けている方
要介護認定情報等の引き継ぎを行いますので、転入元から発行された「受給資格証明書」を添えて、足利市役所の窓口に「要介護認定申請書」を提出してください。
介護保険資格の喪失
- 転出の場合
市民課または各地区公民館(織姫、助戸を除く。)で転出届を提出する時、被保険者証を回収します。
要介護認定を受けている方については、負担割合証も回収し、「受給資格証明書」を交付します。
- お亡くなりの場合
市民課または各地区公民館(織姫、助戸を除く。)で死亡届を提出する時、被保険者証を回収します。
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先