このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化人権人権尊重> 人権推進広報紙  「おもいやり」

人権推進広報紙  「おもいやり」

足利市では、市民一人ひとりが基本的人権を尊重し、お互いの存在や違いを認め合い、そしてともに生きる社会の形成をめざして、人権問題を解決するための諸施策を推進しています。その一環として、人権推進広報紙『おもいやり』を発行しています。

平成28年に創刊、年に1回、市の広報紙「あしかがみ」(12月号)と一緒に全戸配付しています。

このページでは、第1号から最新号までの全「おもいやり」をダウンロードすることができます。ぜひ、ご覧になってください。

『おもいやり』について

  『おもいやり』の名称は、「足利市には日本遺産・足利学校があります。そして学校には論語があり、今、小学生たちも論語の素読をしています。その論語の中に「恕(じょ)」の言葉があります。足利市民は互いに認め合い、思いやり、住み良い、明るい街にしていきたい」との思いから名づけられました。

*  「恕」・・・「思いやりのこと」

おもいやり 第8号  令和5(2023)年12月1日発行

(全体)

(表紙) 「人権週間」と「人権フェスタあしかが」

(2ページ) 人権擁護委員による「人権相談」の実施 ほか

(3ページ) 「人権の花」運動

(4ページ) 「令和5年度 小学生人権書道コンテスト・人権啓発ポスターコンテスト受賞者」 ほか

おもいやり 第7号  令和4(2022)年12月1日発行

(全体)

(表紙) パートナーシップ宣誓制度と国民体育大会 

(2ページ) コンテスト受賞者 ほか

(3ページ) 人権擁護委員による「人権教室」 ほか

(4ページ) 人権啓発活動紹介「ひとtoひとのフォーラム足利2022」 ほか

おもいやり 第6号  令和3(2021)年12月1日発行

(全体)

(表紙) 人権週間 ほか 

(2ページ) 「人権の花」運動 ほか

(3ページ) たかうじ君「じんけん大使」委嘱 ほか

(4ページ) 人権啓発活動紹介 ほか

おもいやり 第5号  令和2(2020)年12月1日発行

*  新型コロナウイルス感染症関連 特集号

(全体)

(表紙) ホームページで人権動画が視聴可能に ほか 

(2ページ) 「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」 ほか

(3ページ) STOP!コロナ差別!! ほか

(4ページ) 人権啓発活動紹介 ほか

おもいやり 第4号  令和元(2019)年12月1日発行

(全体)

(表紙) 多様な性について正しく知ろうほか 

(2ページ) 子どもの権利条約採択30周年ほか

(3ページ) 公民館で「出前講座」を開催しましたほか

(4ページ) 足利人権擁護委員協議会足利部会活動記録ほか

おもいやり 第3号  平成30(2018)年12月1日発行

(全体)

(表紙) 世界人権宣言70周年ほか

(2ページ) ご存じですか?人権三法ほか

(3ページ) 足利人権擁護委員協議会足利部会活動記録ほか

(4ページ) 人権啓発活動紹介ほか

おもいやり 第2号  平成29(2017)年12月1日発行

(全体)

(表紙) 人権の花運動

(2ページ) 部落差別解消推進法が施行されています

(3ページ) 足利人権擁護委員協議会足利部会活動記録ほか

(4ページ) 人権啓発活動紹介ほか

おもいやり 第1号  平成28(2016)年12月1日発行

(全体)

(表紙)  人権週間  

(2・3ページ)「 創刊にあたって」と「祝辞」・足利市の人権擁護委員活動紹介

(4ページ) 足利市人権尊重の社会づくり条例ほか


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和6年1月22日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 共生社会推進室
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2362
FAX:
0284-21-1005
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています