このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  防災ポータル >  防災

防災

前ページ 1 2 次ページ
ハザードマップ(わが家の地震対策) 総合政策部 危機管理課
わが家の地震対策(pdf 852 KB) 家の中の安全対策 食器棚 ドアが開かないように金具をつけます。内部には、すべり止めをつけて、中の食器が飛び出さないようにします。 なるべく壁に接近させ、上の方をL字金具やつっぱり棒で固定します。 照...
【今後も地震に備えましょう】「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」の呼びかけは終了しました 総合政策部 危機管理課
市民の皆様へ 8月8日木曜日16時43分頃に九州地方日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。 この地震と南海トラフ地震との関連性について気象庁が検討し、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べ...
テレビの『 d ボタン』で防災情報や気象情報を確認しよう 総合政策部 危機管理課
災害時、インターネットがなくても、📺テレビで様々な防災情報を入手することができます。 テレビ番組視聴中にリモコンの『 d ボタン』を押すと、最新の気象情報や河川の水位情報、市から発令される避難情報などがデータ放送で確認できます。 ※河川情報...
ハザードマップ(地震発生時の行動) 総合政策部 危機管理課
地震発生時の行動(pdf 852 KB) 地震発生時の対処と避難行動 【地震発生直後】 はじめの大きなゆれは約1分! 自分の身体の安全を確保! おちついて机の下などにかくれて身を守ってください。 そのあと、余震の発生に備えてください。 【地...
足利市地域防災計画 総合政策部 危機管理課 危機管理担当
足利市地域防災計画は、足利市民の生命、身体、財産などを災害などから守ることを目的に策定された計画です。市内で災害が発生した際、足利市やその関係機関が円滑に災害対応に当たれるよう、平常時の対策や災害時の対応方法等が記載されています。 令和6...
足利市洪水・土砂災害ハザードマップ(全体) 総合政策部 危機管理課 危機管理担当
ハザードマップの解説 ハザードマップの解説動画を公開しています。 洪水・土砂災害ハザードマップ(冊子面)の解説動画はこちらから(外部リンク) 洪水・土砂災害ハザードマップ(地図面)の解説動画はこちらから(外部リンク) 【市内全域】洪水・土砂...
前ページ 1 2 次ページ

最近チェックしたページ