このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ防災ポータル防災> 足利市地域防災計画

足利市地域防災計画

  足利市地域防災計画は、足利市民の生命、身体、財産などを災害などから守ることを目的に策定された計画です。市内で災害が発生した際、足利市やその関係機関が円滑に災害対応に当たれるよう、平常時の対策や災害時の対応方法等が記載されています。

令和6年3月に林野火災編の新設などを含む足利市地域防災計画の改定を行いました。

足利市地域防災計画

  • 足利市地域防災計画(本編)

pdf01_足利市地域防災計画(総則編)(pdf 2.62 MB)

pdf02_足利市地域防災計画(予防編)(pdf 1.63 MB) 

pdf03_足利市地域防災計画(応急対策編:風水害)(pdf 1.86 MB)

pdf04_足利市地域防災計画(応急対策編:震災)(pdf 1.70 MB)

pdf05_足利市地域防災計画(応急対策編:林野火災)(pdf 898 KB)

pdf06_足利市地域防災計画(応急対策編:原子力)(pdf 782 KB)

pdf07_足利市地域防災計画(応急対策編:その他事故)(pdf 624 KB)

pdf08_足利市地域防災計画(復旧・復興編)(pdf 699 KB)

 

  • 足利市地域防災計画(資料編)

pdf00表紙目次(pdf 371 KB)

各資料(1総則~20復旧復興)

1総則

pdf総則-1足利市防災会議条例(pdf 122 KB)

pdf総則-2足利市防災会議委員名簿(pdf 200 KB)

pdf総則-3地区防災計画策定状況一覧(pdf 100 KB)

pdf総則-4協定一覧(分野別)(pdf 266 KB)

2災害環境

pdf災害環境-1足利市の主な山(pdf 65 KB)

pdf災害環境-2足利市の主な川(pdf 105 KB)

pdf災害環境-3足利市の微地形分類図(pdf 354 KB)

pdf災害環境-4栃木県の地震被害(pdf 248 KB)

pdf災害環境-5足利市の災害記録(pdf 359 KB)

pdf災害環境-6震災の想定(pdf 250 KB)

pdf災害環境-7気象庁震度階級(pdf 187 KB)

pdf災害環境-8気象警報・注意報等発表基準(pdf 129 KB)

pdf災害環境-9栃木県内気象警報・注意報の細分区域(pdf 125 KB)

pdf災害環境-10出水危険区域一覧(pdf 126 KB)

pdf災害環境-11土砂災害警戒区域等指定箇所一覧 (pdf 636 KB)

pdf災害環境-12宅地造成工事規制区域図(pdf 576 KB)

pdf災害環境-13山腹崩壊危険地区一覧(pdf 156 KB)

pdf災害環境-14崩壊土砂流出危険地区一覧(1)(pdf 152 KB)

pdf災害環境-14崩壊土砂流出危険地区一覧(2)(総括表)(pdf 114 KB)

pdf災害環境-15崩壊土砂流出危険地区一覧(国有林野内)(pdf 57 KB)

3防災体制

pdf防災体制-1足利市業務継続計画(pdf 429 KB)

pdf防災体制-2足利市災害時受援計画(pdf 1.47 MB)

pdf防災体制-3足利市災害警戒本部の組織及び運営(pdf 180 KB)

pdf防災体制-4足利市災害対策本部条例(pdf 80 KB)

pdf防災体制-5足利市災害対策本部の組織及び運営(pdf 151 KB)

pdf防災体制-6災害対策本部の事務分掌(pdf 314 KB)

pdf防災体制-7庁内伝達系統一覧図(pdf 98 KB)

pdf防災体制-8災害対策本部の標識及び本部自動車用標識等(pdf 98 KB)

pdf防災体制-9緊急地区隊編成・運用要領(pdf 201 KB)

pdf防災体制-10配備体制別動員配備計画表(pdf 130 KB)

pdf防災体制-11代替庁舎候補施設一覧(pdf 156 KB)

pdf防災体制-12足利市自主防災組織連絡協議会規約(pdf 130 KB)

pdf防災体制-13足利市自主防災組織結成一覧表(pdf 129 KB)

pdf防災体制-14幼年消防クラブ、少年消防クラブ、女性防火クラブ一覧(pdf 137 KB)

4消防

pdf消防-1消防組織系統(pdf 58 KB)

pdf消防-2消防団の機構(pdf 66 KB)

pdf消防-3消防本部(署)の職員、及び団員数(pdf 93 KB)

pdf消防-4通常災害の部隊編成(pdf 59 KB)

pdf消防-5非常災害時の消防本部、消防署及び消防団の機構(pdf 119 KB)

pdf消防-6非常災害(火災)の部隊編成(pdf 68 KB)

pdf消防-7市の消防機関の災害通信施設(pdf 97 KB)

pdf消防-8火災警報の伝達系統図(pdf 70 KB)

pdf消防-9消防車両の配置状況(pdf 114 KB)

pdf消防-10救助等用資器材(pdf 133 KB)

pdf消防-11県内の消防本部化学消火剤備蓄一覧(pdf 75 KB)

pdf消防-12防火上特に注意を要する建物一覧(pdf 326 KB)

pdf消防-13消防水利一覧(pdf 63 KB)

pdf消防-14消防相互応援協定書(佐野市)(pdf 122 KB)

pdf消防-15消防相互応援協定書(館林地区消防組合)(pdf 120 KB)

pdf消防-16消防相互応援協定書(太田市)(pdf 122 KB)

pdf消防-17消防相互応援協定書(桐生市)(pdf 120 KB)

pdf消防-18関越自動車道、上信越自動車道及び北関東自動車道における消防相互応援協定書(前橋市他協定団体)(pdf 206 KB)

pdf消防-19北関東自動車道消防相互応援協定書(鹿沼市他協定市町)(pdf 158 KB)

pdf消防-20相互応援に関する協定書(両毛六市)(pdf 200 KB)

pdf消防-21災害時における消防用水等の確保に関する協定書(栃木県浄化槽協会足利支部)(pdf 132 KB)

5情報通信

pdf情報通信-1防災行政無線システム(pdf 126 KB)

pdf情報通信-2通信施設一覧(pdf 130 KB)

pdf情報通信-3報道関係機関一覧(pdf 90 KB)

pdf情報通信-4記者会見マニュアル(pdf 1.02 MB)

pdf情報通信-5栃木県防災行政ネットワーク通信系統図(pdf 164 KB)

pdf情報通信-6被害の認定基準(pdf 235 KB)

pdf情報通信-7栃木県火災・災害等即報要領(pdf 569 KB)

pdf情報通信-8即報基準一覧(pdf 988 KB)

pdf情報通信-9災害時における放送要請に関する協定(pdf 140 KB)

pdf情報通信-10無人航空機による災害応急対策活動に関する協定書(晃洋設計測量(株))(pdf 155 KB)

pdf情報通信-11特設公衆電話の設置等に関する覚書(東日本電信電話(株)栃木支店)(pdf 208 KB)

pdf情報通信-12災害時における放送に関する協定書(わたらせテレビ(株)) (pdf 144 KB)

pdf情報通信-13災害に係る情報発信等に関する協定(ヤフー株式会社)(pdf 154 KB)

pdf情報通信-14災害対策基本法に基づく放送要請に関する協定((株)とちぎテレビ、(株)栃木放送)(pdf 149 KB)

6水防

pdf水防-1水防機関・水防関係者連絡先一覧表(pdf 154 KB)

pdf水防-2水防協力団体指定・活動フロー図(pdf 80 KB)

pdf水防-3被害調査受持分担表(pdf 88 KB)

pdf水防-4重要水防箇所評定基準(pdf 178 KB)

pdf水防-5重要水防箇所(1)(pdf 333 KB)

pdf水防-5重要水防箇所(2)(pdf 44 KB)

pdf水防-6水門等一覧表(連絡先非表示)(pdf 297 KB)

pdf水防-7観測所一覧表(pdf 148 KB)

pdf水防-8水防資器材一覧表(pdf 86 KB)

pdf水防-9洪水予報の発表形式図(pdf 152 KB)

pdf水防-10水防警報記録表(pdf 120 KB)

pdf水防-11公費負担通知書(pdf 79 KB)

pdf水防-12河川巡視・出動状況定時報告(pdf 193 KB)

pdf水防-13被害状況報告書(pdf 216 KB)

pdf水防-14水防活動実施報告書(pdf 95 KB)

pdf水防-15水防相互応援協定書(pdf 116 KB)

pdf水防-16災害時に関する協定書(pdf 125 KB)

pdf水防-17県道千代田線中橋両岸部の水防活動に関する確認書(pdf 111 KB)

7避難

pdf避難-1避難情報の判断・伝達マニュアル(pdf 639 KB)

pdf避難-2防災行動タイムライン【渡良瀬川】(pdf 187 KB)

pdf避難-3防災行動タイムライン【利根川上流】(pdf 385 KB)

pdf避難-4防災行動タイムライン【袋川】(pdf 396 KB)

pdf避難-5防災行動タイムライン【旗川(県)】(pdf 402 KB)

pdf避難-6足利市指定避難所運営マニュアル(pdf 1.10 MB)

pdf避難-7広域避難場所一覧(pdf 64 KB)

pdf避難-8指定避難所・指定緊急避難場所・防災会指定の一時避難場所一覧(pdf 329 KB)

pdf避難-9防災会協定避難場所(pdf 115 KB)

pdf避難-10車中避難場所一覧(pdf 70 KB)

pdf避難-11広告付避難場所等電柱看板に関する協定(東電タウンプランニング株式会社栃木総支社)(pdf 165 KB)

pdf避難-12災害時における緊急避難場所としての施設利用に関する協定書(東松苑株式会社)(pdf 154 KB)

pdf避難-13災害時における緊急避難場所としての施設利用等の協力に関する協定書(学校法人足利大学)(pdf 131 KB)

pdf避難-14災害時における移動式宿泊施設等の提供に関する協定書(株式会社デベロップ)(pdf 143 KB)

pdf避難-15洪水発生時における施設の提供に関する協定(株式会社LIXILビバ)(pdf 159 KB)

pdf避難-16洪水発生時等における施設の提供に関する協定(株式会社コジマ)(pdf 165 KB)

pdf避難-17洪水発生時等における施設の提供に関する協定(株式会社ヨークベニマル)(pdf 165 KB)

pdf避難-18洪水発生時等における施設の提供に関する協定(学校法人白鷗大学)(pdf 171 KB)

pdf避難-19洪水発生時等における施設の提供に関する協定(三井住友信託銀行株式会社(アシコタウンあしかが))(pdf 174 KB)

pdf避難-20災害時における避難所等としての学校施設の利用に関する覚書(栃木県立中央特別支援学校) (pdf 425 KB)

pdf避難-21災害時に避難所等で使用する資機材及び物資の供給に関する協定(アキレス株式会社)(pdf 337 KB)

pdf避難-22災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定書(栃木トヨペット株式会社ほか4社)(pdf 375 KB)

8要配慮者

pdf要配慮者-1浸水想定区域内にある要配慮者利用施設一覧(pdf 424 KB)

pdf要配慮者-2土砂災害警戒区域内にある要配慮者利用施設一覧(pdf 146 KB)

pdf要配慮者-3災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定の一部を改正する協定書(足利市社会福祉施設代表者協議会)(pdf 94 KB)

pdf要配慮者-4災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定書(足利市民間等社会福祉施設長連絡協議会)(pdf 144 KB)

9医療

pdf医療-1病院、診療所、助産施設一覧(pdf 569 KB)

pdf医療-2中核病院一覧(pdf 253 KB)

pdf医療-3医師会班編成(pdf 173 KB)

pdf医療-4ドクターヘリランデブーポイント一覧(pdf 90 KB)

pdf医療-5トリアージタッグ(pdf 72 KB)

pdf医療-6緊急医療班診療記録(pdf 77 KB)

pdf医療-7緊急医療班医薬品衛生材料使用簿(pdf 92 KB)

pdf医療-8緊急医療班の編成及び活動記録(pdf 86 KB)

pdf医療-9医療品衛生材料受払簿(pdf 84 KB)

pdf医療-10病院診療所医療実施状況(pdf 81 KB)

pdf医療-11助産台帳(pdf 83 KB)

pdf医療-12足利赤十字病院ドクターカー運用に関する協定書(足利赤十字病院、両毛地域消防本部)(pdf 192 KB)

pdf医療-13災害時における医療救護に関する協定書((公社)栃木県柔道整復師会)(pdf 125 KB)

pdf医療-14災害時における歯科医療救護に関する協定((一社)足利歯科医師会)(pdf 127 KB)

10支援

pdf支援-1応援要請書(pdf 87 KB)

pdf支援-2自衛隊災害派遣要請依頼書(pdf 84 KB)

pdf支援-3自衛隊災害派遣撤収要請依頼書(pdf 67 KB)

pdf支援-4災害時における市町村相互応援に関する協定(県内市町村)(pdf 232 KB)

pdf支援-5災害時における市町村相互応援に関する協定実施細目(県内市町村)(pdf 247 KB)

pdf支援-6大規模災害時における相互応援に関する協定書(両毛六市)(pdf 174 KB)

pdf支援-7災害時における相互応援に関する協定(鎌倉市)(pdf 141 KB)

pdf支援-8災害時における相互応援に関する要綱(北関東・新潟地域連携軸推進協議会)(pdf 164 KB)

pdf支援-9災害時の情報交換に関する協定(関東地方整備局)(pdf 118 KB)

pdf支援-10大和市・足利市災害時相互応援協定書(大和市)(pdf 157 KB)

pdf支援-11足利市・我孫子市災害時相互応援協定書(我孫子市)(pdf 157 KB)

pdf支援-12災害時における足利市内郵便局と足利市間の協力に関する覚書(足利市内郵便局)(pdf 145 KB)

pdf支援-13足利市における防災力向上のための協力に関する協定書(損害保険ジャパン日本興亜株式会社)(pdf 155 KB)

pdf支援-14足利市災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定書(pdf 193 KB)

11インフラ

pdfインフラ-1幹線道路等の整備状況(pdf 59 KB)

pdfインフラ-2防火・準防火地域指定図(pdf 486 KB)

pdfインフラ-3防火地域及び準防火地域の建築規制(pdf 65 KB)

pdfインフラ-4区画整理事業の完了地域等(pdf 102 KB)

pdfインフラ-5応急仮設住宅建設協力会等(pdf 56 KB)

pdfインフラ-6応急仮設住宅入居台帳(pdf 93 KB)

pdfインフラ-7障がい物除去の状況記録簿(pdf 95 KB)

pdfインフラ-8災害時における応急対策の協力に関する協定書(三和シヤッター工業株式会社)(pdf 174 KB)

pdfインフラ-9災害時等における応急対策業務の実施に関する協定書(株式会社植木工務店)(pdf 126 KB)

pdfインフラ-10災害時における建築物の応急対策業務等の応援協力に関する協定(一般社団法人栃木県建築士会)(pdf 187 KB)

pdfインフラ-11災害時における資機材等の供給に関する協定書(株式会社レンタルのニッケン)(pdf 251 KB)

pdfインフラ-12災害時における資機材等の供給に関する協定書(株式会社ニッパンレンタル)(pdf 253 KB)

12ライフライン

pdfライフライン-1本市における水道施設の現況(pdf 99 KB)

pdfライフライン-2本市の保有する給水車及び水槽付消防ポンプ車等の現況(pdf 77 KB)

pdfライフライン-3寒波対策要領(pdf 104 KB)

pdfライフライン-4災害時における栃木県内の下水道管路施設の復旧支援協力に関する協定(県内市町等)(pdf 281 KB)

pdfライフライン-5両毛地域水道事業管理者協議会水道災害相互応援に関する協定書(pdf 140 KB)

pdfライフライン-6電気設備の復旧等に関する協定書(県電気工事業工業組合)(pdf 123 KB)

pdfライフライン-7停電復旧作業の連携等に関する基本協定(東京電力パワーグリッド株式会社)(pdf 165 KB)

pdfライフライン-8災害時における停電復旧に伴う障がい物除去等に関する覚書(東京電力パワーグリッド株式会社)(pdf 347 KB)

pdfライフライン-9災害時における応急措置等の協力に関する協定(足利市上下水道設備事業共同組合)(pdf 139 KB)

pdfライフライン-10災害時における応急措置等の協力に関する協定(足利建設業協同組合、足利市上下水道設備事業共同組合)(pdf 140 KB)

pdfライフライン-11災害時における応急措置等の協力に関する協定に係る経費負担要領(pdf 119 KB)

13輸送

pdf輸送-1緊急輸送道路ネットワーク図(pdf 218 KB)

pdf輸送-2緊急輸送道路路線一覧(pdf 162 KB)

pdf輸送-3飛行場外離着陸場一覧(pdf 83 KB)

pdf輸送-4市有車両現況(pdf 131 KB)

pdf輸送-5車両用燃料調達先(pdf 104 KB)

pdf輸送-6緊急通行車両確認証明書(pdf 94 KB)

pdf輸送-7輸送記録簿(pdf 100 KB)

pdf輸送-8燃料及び消耗品受払簿(pdf 82 KB)

pdf輸送-9修繕費支払簿(pdf 100 KB)

pdf輸送-10五十部公園ヘリポート活用時の連携に係る協定書(足利赤十字病院)(pdf 127 KB)

pdf輸送-11災害時における物資等の緊急輸送に関する協定書(栃木県トラック協会足利支部)(pdf 154 KB)

pdf輸送-12災害時におけるヘリコプターを活用した災害活動支援に関する協定(株式会社髙橋ヘリコプターサービス)(pdf 164 KB)

pdf輸送-13災害時における支援物資の緊急輸送等の協力に関する協定書(佐川急便株式会社)(pdf 189 KB)

pdf輸送-14災害時における車両の移動等に関する協定書(エートス共同組合)(pdf 674 KB)

pdf輸送-15災害時における車両の移動等に関する協定書(有限会社小島レッカーサービス)(pdf 365 KB)

14食料物資

pdf食料物資-1防災倉庫及び水防センターの非常食等備蓄状況(pdf 55 KB)

pdf食料物資-2防災倉庫及び水防センターの資機材等備蓄状況(pdf 109 KB)

pdf食料物資-2防災倉庫及び水防センターの備蓄状況(その他)(pdf 105 KB)

pdf食料物資-3飲料水供給記録簿(pdf 82 KB)

pdf食料物資-4災害応急食料供給申請書(pdf 80 KB)

pdf食料物資-5災害救助用米穀の引渡要請書(pdf 99 KB)

pdf食料物資-6生活必需品等調達先(pdf 99 KB)

pdf食料物資-7物資受払簿(pdf 92 KB)

pdf食料物資-8物資給(貸)与簿(pdf 71 KB)

pdf食料物資-9災害時における飲料供給に関する協定書(サントリーフーズ(株))(pdf 143 KB)

pdf食料物資-10災害時における物資の供給等に関する協定書(足利市農業協同組合)(pdf 176 KB)

pdf食料物資-11災害時における物資供給に関する協定書(NPO法人コメリ災害対策センター)(pdf 170 KB)

pdf食料物資-12災害時における物資調達に関する協定(セッツカートン株式会社)(pdf 147 KB)

pdf食料物資-13災害時における食料及び生活必需品等の確保に関する協定(とちぎコープ生活協同組合)(pdf 141 KB)

pdf食料物資-14災害時における生活物資の供給協力に関する協定(株式会社ヨークベニマル)(pdf 168 KB)

pdf食料物資-15災害時における生活物資の供給協力に関する協定書(株式会社フレッセイ)(pdf 168 KB)

pdf食料物資-16災害時における物資の供給等に関する協定書((株)マミーマート)(pdf 171 KB)

pdf食料物資-17災害時における生活物資の供給協力に関する協定((株)カインズ)(pdf 142 KB)

pdf食料物資-18災害時における物資の供給に関する協定(株式会社カワチ薬品)(pdf 168 KB)

15公衆衛生

pdf公衆衛生-1ごみ及びし尿処理施設(pdf 60 KB)

pdf公衆衛生-2し尿収集車(pdf 55 KB)

pdf公衆衛生-3防疫薬剤備蓄状況(pdf 68 KB)

pdf公衆衛生-4ごみ収集運搬車(pdf 93 KB)

pdf公衆衛生-5遺体捜索状況記録簿(pdf 98 KB)

pdf公衆衛生-6遺体捜索用機械器具燃料受払簿(pdf 83 KB)

pdf公衆衛生-7遺体処理台帳(pdf 88 KB)

pdf公衆衛生-8捜索受付から火・埋葬までの各書式(pdf 211 KB)

pdf公衆衛生-9火葬施設及び埋葬場所(pdf 59 KB)

pdf公衆衛生-10栃木県災害廃棄物等の処理における市町村等相互応援に関する協定書(pdf 176 KB)

pdf公衆衛生-11災害時における遺体搬送の支援協力に関する協定書((社)全国霊柩自動車協会)(pdf 164 KB)

pdf公衆衛生-12災害時における廃棄物の収集運搬の支援に関する協定書(足利市一般廃棄物収集運搬受託事業者連絡協議会)(pdf 170 KB)

16教育

pdf教育-1教育施設一覧(pdf 238 KB)

pdf教育-2学用品購入(配分)計画表(pdf 103 KB)

pdf教育-3学用品交付簿(pdf 107 KB)

pdf教育-4指定文化財一覧(pdf 217 KB)

17林野火災

pdf林野火災-1足利市林野火災対応マニュアル(pdf 1.56 MB)

pdf林野火災-2林野火災・山林火災用器具・空中消火用資機材の配備状況(pdf 112 KB)

pdf林野火災-3災害時等における施設の使用に関する覚書(国立大学法人群馬大学)(pdf 158 KB)

pdf林野火災-4蓮台寺川調節池の防火用水源地としての管理に関する協定書(栃木県)(pdf 151 KB)

18原子力・事故

pdf原子力・事故-1危険物施設等(pdf 84 KB)

pdf原子力・事故-2貯蔵取扱数量別危険物施設数(pdf 89 KB)

pdf原子力・事故-3危険物、高圧ガス等の大量貯蔵取扱所(pdf 115 KB)

pdf原子力・事故-4高圧ガス施設 都市ガス施設(pdf 94 KB)

pdf原子力・事故-5毒劇物取扱所(pdf 99 KB)

pdf原子力・事故-6放射性物質取扱所一覧(pdf 104 KB)

pdf原子力・事故-7環境放射能に係る情報連絡体制(pdf 109 KB)

pdf原子力・事故-8原子力災害における水戸市民の県外広域避難に関する協定書(水戸市)(pdf 198 KB)

pdf原子力・事故-9特殊災害消防相互応援協定書(県内)(pdf 178 KB)

pdf原子力・事故-10ガス漏れに伴う事故防止対策に関する申し合わせ(足利市消防本部、足利警察署、足利ガス(株)、東京電力(株))(pdf 174 KB)

pdf原子力・事故-11鉄道災害時における鉄道事業者と消防機関との連携に関する協定書(栃木県内鉄道事業者、消防機関)(pdf 219 KB)

19災害救助法

pdf災害救助法-1災害救助法施行細則(pdf 957 KB)

pdf災害救助法-2災害救助法による救助の程度、方法及び期間(pdf 272 KB)

pdf災害救助法-3世帯構成員別被害状況簿(pdf 64 KB)

20復旧復興

pdf復旧復興-1罹災証明書・被災証明書(pdf 271 KB)

pdf復旧復興-2罹災証明書等発行マニュアル(pdf 317 KB)

pdf復旧復興-3足利市災害弔慰金の支給等に関する条例(pdf 173 KB)

pdf復旧復興-4足利市災害見舞金等交付規則(pdf 114 KB)

pdf復旧復興-5中小企業関係融資制度一覧(pdf 128 KB)

pdf復旧復興-6局地、激甚災害指定基準一覧(pdf 251 KB)

 

 

掲載日 令和7年8月27日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 危機管理課 危機管理担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2179

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています