最近の融資制度改正点(令和7年4月時点)
- 長期災害借換資金(新型コロナウイルス感染症用)の廃止
令和5年4月1日より、新型コロナウイルス感染症や原材料高騰等の影響による業況悪化から、資金繰りに支障をきたしている市内の中小企業者の経営を安定させるため、長期災害対策資金専用の借換資金を運用してきましたが、令和7年3月31日をもちまして期間満了により廃止いたしました。
(令和7年4月1日改正)
- 一般運転資金の融資限度額の増額
一般運転資金の融資限度額を1,000万円から1,500万円に増額しました!詳細は各資金のページをご確認ください。
(令和7年4月1日改正)
- 一般設備資金、独立開業資金、事業転換・新分野進出資金、新製品開発促進資金の融資限度額制限の緩和
上記資金の設備目的での利用の際、融資限度額を制限していた「所要額の80%以内」としていた要件を撤廃しました!詳細は各資金のページをご確認ください。
(令和7年4月1日改正)
《全資金共通》
《地域経済活性化資金》
営業状況調書(別記様式第1号) (pdf 41 KB)
-
営業状況調書・粗利減少要件(別記様式第2号) (pdf 68 KB) ※金融機関の押印欄は残します。
《独立創業資金》
-
独立創業誓約書 (pdf 61 KB) ※保証業種拡大に伴い、一部文言を変更しました。
新規事業計画書 (pdf 237 KB)
《新製品開発促進資金》
様式第1号 中小企業信用保険法規則第11条の規定による認定申請書 (pdf 119 KB)
様式第2号 新事業の開拓に関する計算書 (pdf 88 KB)
様式第3号 足利市中小企業融資制度新製品開発促進資金に係る融資対象認定申請書 (pdf 48 KB)
《経営安定化借換資金》
《融資期間の延長》
《利子補給》(短期災害対策資金発動時のみ)
-
利子補給申請書兼支払証明書 (pdf 70 KB) ※金融機関の押印欄は残します。
掲載日 令和7年4月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業観光部 商業にぎわい課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2158
FAX:
0284-20-2155
(メールフォームが開きます)