このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市政情報行政総合計画・総合戦略> 第8次足利市総合計画を策定しています

第8次足利市総合計画を策定しています


 更新情報 


 

  総合計画とは、これからの足利市をどのようにしていくのか、将来に向けて目指す姿を明示し、その実現に向けたまちづくりの方向性を示すものです。市の最上位計画として位置付けられています。

  現行の第7次足利市総合計画の計画期間が令和4(2022)年3月で満了するのに伴い、現在、新たな第8次足利市総合計画の策定作業を行っています。

 

第8次足利市総合計画の基本的な考え方

  • 市民とともに足利市の将来像を描き、激甚化する自然災害や、ポストコロナ時代と呼ばれる社会の変化に備え、加速化する少子高齢化と人口減少への対応など、持続可能なまちづくりを進めるための計画とします。
  • 市制100周年を迎える本市の新たな総合計画であることから、市民の声に耳を傾け、希望にあふれ、市民が安心して暮らせるまちづくりに向けた「道しるべ」となる計画とします。

 

計画の構成・期間

  構成は基本構想、基本計画、実施計画の3層構造とします。

  • 【基本構想】  8年間  令和4(2022)年度~令和11(2029)年度
    • まちづくりの基本理念、目指す将来都市像とそれを達成するための施策の方向性を示すものです。
  • 【基本計画】  4年間    前期:令和4(2022)年度~令和7(2025)年度 / 後期:令和8(2026)年度~令和11(2029)年度
    • 基本構想で掲げる将来都市像を実現するための施策の基本方針を示すものです。
  • 【実施計画】  2年間(毎年度見直し)
    • 基本計画で定めた施策の方向性に基づき実施される具体的な事業を示すものです。

足利市まち・ひと・しごと創生総合戦略との関係

  市の総合計画と、国が進める市の地方版総合戦略は、人口減少への対応や地域の活性化を図る地方創生の視点において重なる部分が多く、密接に関係していることから、総合計画に総合戦略を包含する形で一体的に策定することとします。

 

策定経過

足利市まちづくりワークショップ

  • 日時    令和2(2020)年10月24日(土曜日)  午前9時~正午
  • 会場    足利市民プラザ  小ホール
  • コーディネーター    足利大学  工学部建築・土木分野  渡邉美樹  教授
  • 参加者    35名
    • 市内高校生  9名
    • PTA推薦  6名
    • 自治会推薦  5名
    • 一般公募(大学生)  5名
    • 一般公募(社会人)  6名
    • 市役所新規採用職員  4名
  • 実施方法
    • 総合計画の仕組みと本市の課題や取り組みを説明した後、6班に分かれ、グループワークを行いました。
    • グループワーク1として、「足利市の良い所、悪い所」を個人で書き出し、各班で話し合って模造紙にまとめ、発表を行いました。
    • グループワーク2として、ワーク1の結果をもとに、良い所は伸ばし、悪い所は改善する視点で、足利市をもっと良いまちにするための方法を検討し、将来なってほしいまちの姿を話し合いました。 ワーク1と 同様、各班で模造紙にまとめ、発表を行いました。

考え中の様子    ふせん貼りの様子

ふせんを貼りながら議論している様子    書き取り中の様子

発表の様子    発表に対する講評の様子

 

足利市まちづくりパネル展

  • 日時/会場
    • 令和 2(2020)年10月27日(火曜日)~29日(木曜日)  午前9時~午後5時/市役所民ホール
    • 令和 2(2020)年10月31日(土曜日)・11月 1日(日曜日)  午前10時~午後6時/コムファースト(アピタ足利店)
  • 来場者数    352名
  • 実施方法
    • 市の人口や財政状況、今までの取り組みなどを記載したB1判のパネルを12枚展示しました。
    • そのうち、現総合計画における6つの分野のパネルについて、意見貼付欄を設け、ふせんに意見を書いてもらい、それぞれの分野に貼っていただきました。
    • 意見を書き込むのが難しい場合には、特に力を入れるべきと思う分野にシールを貼っていただきました。
    • ふせんを書いていただいた方には記念品(クリアファイル)を配布しました。
    • コムファーストでは、ふせんを書いていただいた方には市内企業の高級マスクがあたる抽選会を実施しました。
    • 「たかうじ君」が出演し、親子連れの参加を促しました。

パネル展の様子1    パネル展の様子2

パネル展の様子3    パネル展の様子4

パネル展の様子5    パネル展の様子6

 

まちづくり市民アンケート

 

第8次足利市総合計画策定市民検討委員会

  基本構想策定に関し、基本的な事項を検討するため、市内の各種団体の代表者や学識経験者、一般公募等の委員で構成する市民検討委員会の設置しました。

 

第1回市民検討委員会

  • 日時  令和3(2021)年2月24日(水曜日)  午後5時30分~午後7時00分
  • 会場  足利市民会館  小ホール
  • 内容
    • 第8次足利市総合計画の策定方針について
    • まちづくりワークショップ等の実施結果について
    • 第7次足利市総合計画達成調書の前半期中間報告について
    • 足利市基本構想素案について

市民検討委員会の様子

 

第2回市民検討委員会

  • 日時  令和3(2021)年6月28日(月曜日)  午後7時00分~午後8時30分
  • 会場  足利市民プラザ  小ホール
  • 内容
    • 足利市基本構想原案について

第2回の様子

 

第3回市民検討委員会

  • 日時  令和3(2021)年7月28日(水曜日)  午後7時00分~午後8時15分
  • 会場  足利市生涯学習センター  302号室
  • 内容
    • 足利市基本構想原案修正案について
    • まちづくりや取り組むべき事業等についてのご意見等について

第3回市民検討委員会の様子

 

パブリック・コメント(市民の皆さんからの意見・提言の募集)

  基本構想の原案に対し、市民の皆さんから広くご意見、ご提言を募集しました。
 

  • 募集期間:令和3(2021)年6月28日(月曜日)~7月21日(水曜日)
  • 意見提出者数:2人
  • 意見数:13件
  • いただいたご意見により修正した項目:0件

  詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

足利市基本構想(第8次足利市総合計画)を策定しました

  上記の策定経過を経て、「足利市基本構想の議決に関する条例」に基づき、9月22日(水曜日)、足利市議会定例会において基本構想が議決されました。

  今後、本基本構想に基づき、基本計画を策定していきます。

 


 

足利市まちづくり推進会議

  基本計画策定に関する検討、策定後の推進、効果検証をするため、内閣府による地方版総合戦略の考え方に基づき、いわゆる「産官学金労言士」(産業界・関係行政機関・教育機関・金融機関・労働団体・メディア・士業)などの参画を得て構成される足利市まちづくり推進会議を設置しました。

 

第1回まちづくり推進会議

  • 日時  令和3(2021)年10月25日(月曜日)  午後6時00分~午後8時10分
  • 会場  足利市生涯学習センター  302号室
  • 内容
    • 第8次足利市総合計画の策定方針について
    • 第8次足利市総合計画基本構想について
    • 第8次足利市総合計画前期基本計画(素案)について

第1回会議の様子

 

第2回まちづくり推進会議

  • 日時  令和3(2021)年11月25日(木曜日)  午後6時00分~午後7時30分
  • 会場  足利市生涯学習センター  302号室
  • 内容
    • 第8次足利市総合計画前期基本計画(原案)について

第2回会議の様子

 

第8次足利市総合計画 前期基本計画を策定しました

  上記の策定経過を経て、基本構想に基づく、前期基本計画を策定しました。

  今後、本基本計画に基づき、実施計画を策定していきます。


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課 総合政策担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2103
FAX:
0284-21-1384

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています