指定管理者制度
「指定管理者制度」とは、平成15年9月に地方自治法が改正され、これまでの管理委託制度に代わって新しく創設された制度です。
その目的は、多様化する住民ニーズに、より効果的・効率的に対応するため、公の施設の管理に民間の能力を活用しつつ、住民サービスの向上を図るとともに、経費の削減等を図ろうとするものです。
令和9年度指定管理者更新施設等のサウンディング型市場調査の実施について
令和9年4月に指定管理者の更新等を予定している一部の施設についてサウンディング型市場調査を実施します。
令和9年度指定管理者更新施設等のサウンディング型市場調査の実施について
指定管理者の募集について
指定管理者の募集については、以下のページ(募集を行う施設がある場合のみリンクを掲載します)をご覧ください。
指定管理者制度を導入している施設
本市は、平成18年度より指定管理者制度を導入し、現在以下の施設で指定管理者による管理運営を行っています。
指定管理者管理業務評価
指定管理者との基本協定書に基づき、指定管理者による管理業務の執行状況、事業実績などを適切に評価し、その結果を今後の施設管理に的確に反映し、施設の適正管理と市民サービスの向上を図ることを目的として、指定管理者管理業務評価を実施しています。
指定管理者候補者選定結果
- 令和5年度選定結果(新しいウィンドウが開きます)
- 令和5年度選定結果(2)(新しいウィンドウが開きます)
- 令和3年度選定結果(新しいウィンドウが開きます)
- 令和2年度選定結果(新しいウィンドウが開きます)
- 平成30年度選定結果(新しいウィンドウが開きます)
指定管理者を指定しました
掲載日 令和7年2月20日
更新日 令和7年4月8日