このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化教育生涯学習生涯学習情報> 受講者募集!放送大学栃木学習センター開設30周年記念 公開講演会「ナッジで行動を変えるには」

受講者募集!放送大学栃木学習センター開設30周年記念 公開講演会「ナッジで行動を変えるには」

栃木学習センター開設30周年 公開講演会「ナッジで行動を変えるには」

    

日時

    令和8(2026)年1月25日(日曜日)  午後2時から4時

会場

  放送大学栃木学習センター2階大講義室
 (宇都宮市峰町350 宇都宮大学峰キャンパス内)

 

定員、参加費

  先着100名(先着順)、無料

講師

  菊地学 氏(岩手県立大学社会福祉学部准教授)

概要

  認知心理学や認知科学のテーマの一つに「ナッジ」があります。今回は「ナッジ」と「ルール」の違い(ナッジと強制の違い)について説明し、人間特有のクセ(不合理な行動)を概観した上で、身近な事例などから実際の活用法をお話しいただきます。また、生活の中で変えたい行動などを課題に、ナッジを活用した解決策を紹介します。
 

お申込み・お問合せ

  講演会チラシに記載のQRコードからお申込みください。                                                                     

  問合せ:栃木学習センター 

  TEL:028-632-0572 

    

 


掲載日 令和7年11月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習推進担当
住所:
〒326-0052 栃木県足利市相生町1番地1
電話:
0284-43-1311
FAX:
0284-43-1315

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています