このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  健康・福祉 >  高齢者福祉 >  高齢者の生きがい対策

高齢者の生きがい対策

老人福祉センター足利メガソーラー西幸楽荘の男性用浴場利用休止について 健康福祉部 元気高齢課
老人福祉センター西幸楽荘において、男性用浴場の設備故障に伴う改修工事を実施します。 改修工事の実施に伴い、以下の日程で男性用浴場の利用は休止となります。 ご迷惑をおかけしますがご了承ください。 利用休止日:令和7年7月9日(水曜日)~ ※利...
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうにかかる施術費の助成が受けられます 健康福祉部 元気高齢課 地域包括ケア推進担当
内容 保険適用外のあん摩、はり、きゅう、マッサージ、指圧の施術を受ける時、その料金の一部を助成します。 対象者 足利市に住民票がある方のうち、以下のいずれかを満たす方が対象となります。 満75歳以上の方 身体障がい者手帳の1,2級をお持ちの...
あしかが・いきいきパスポートを交付しています 健康福祉部 元気高齢課 地域包括ケア推進担当
高齢者の生きがいの増進及び生涯学習の振興を図るため、「あしかが・いきいきパスポート」を交付しています 対象者 市内に居住する満65歳以上の高齢者(有効期限や利用回数の制限はありません) 対象施設及び割引等 入場無料となる施設等 足利学校、草...
敬老事業 健康福祉部 元気高齢課 地域包括ケア推進担当
敬老会の開催 毎年9月の「敬老の日」の前後に、多年にわたり地域社会の発展に尽くされた高齢者の方々の長寿を祝福するため各地区や町内、施設ごとに敬老会を実施しています。 補助金 対象者人数に800円を乗じた額を実施団体に交付します 。 補助金の...
敬老祝金支給事業 健康福祉部 元気高齢課 地域包括ケア推進担当
敬老祝金は何歳で支給? 満100歳のお誕生日を迎えられた市民の方。 支給内容 祝金として30,000円と、記念品として市長直筆の色紙をお贈りします。 支給時期 満100歳のお誕生日から1か月以内にお届けします。 祝金贈呈者 該当者とそのご家...
シニアクラブ(老人クラブ) 健康福祉部 元気高齢課 地域包括ケア推進担当
仲間といっしょに社会奉仕活動や趣味・レクリエーション・健康増進などを行いたいとき 対象者 60歳以上の方でシニアクラブ(老人クラブ)で活動したい方 (おおむね各町内ごとにシニアクラブが結成されています。) 活動内容 社会奉仕活動(友愛訪問・...
シルバー人材センター 健康福祉部 元気高齢課 地域包括ケア推進担当
60歳以上で、健康や生きがいのために働きたいという方 公益社団法人 シルバー人材センター(東砂原後町1069-1 Tel 44-1511)へ申し込みをしてください。 会費 年間 2,500円(年会費、親睦会費) (公社)足利市シルバー人材セ...
南幸楽荘  廃止のお知らせ 健康福祉部 元気高齢課 地域包括ケア推進担当
平素より老人福祉センター南幸楽荘を御利用いただき、誠にありがとうございます。 南幸楽荘は、令和3(2021)年3月31日をもって廃止となります。 昭和56年の開設から現在までの永らくの間、南幸楽荘を御愛顧いただき、重ねて感謝申し上げます。 ...

最近チェックしたページ