このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  健康・福祉 >  保育・幼稚園・学校 >  保育・幼児教育 >  子育て支援センター

子育て支援センター

親子の絆づくりプログラム『赤ちゃんがきた!』(愛称・BPプログラム) 健康福祉部 保育課
参加者募集中!(各15組程度) 第72期 実施・募集中です! ☆日時:2023年5月9日・16日・23日・30日(いずれも火曜日)/午後1時30分~3時30分 ☆対象者目安:2022年11月10日~3月9日生まれの赤ちゃん(第1子)と母親...
紹介します!地域子育て支援センター 健康福祉部 保育課
地域子育て支援センターとは 足利市に在住する未就園児(保育所、保育園、幼稚園、認定こども園に通っていないお子さん)と保護者の方を対象にした親子での交流の場です。お子さんを遊ばせながら、お母さん同士で情報交換したり、一緒にお弁当を食べたりして...
子育て通信  あいあい 健康福祉部 保育課
わたしの子育て大丈夫かしら? そんな皆さんの声を反映した子育て通信です。 悩みや不安が喜びや安心にかわるといいですね。 そんなことを願い、子育て通信「あいあい」を年間4回お届けしています。 クリックするとPDFファイルでご覧いただけます。 ...
ママのお出かけサポートします 健康福祉部 保育課
ママのお出かけサポート 『ママのお出かけサポート』ってなぁ~に? ファミリー・サポート・センターの新たな事業「保護者外出支援事業」*平成30年度7月1日スタート*として、さいこう子育て支援センターを利用した「ママのお出かけサポート事業」のこ...
保育所の子育て相談 健康福祉部 保育課
乳幼児の育児の悩みや、しつけ、健康管理などについて、保育所・保育園の所長・園長、主任保育士等が面接または電話相談をします。 相談内容 育児等の問題、基本的生活習慣(しつけ)、保健衛生等。 相談対象 乳幼児を持つ地域の保護者等 相談の受け方 ...
梁田こども館 健康福祉部 保育課 梁田保育所
梁田こども館の情報 館長 小林 美依子 所在地 〒326-0331 足利市福富町894番地1 電話番号 0284-72-1214 Fax 0284-73-4495 開設日 平成7年9月1日 開館時間 午前9時~午後6時 項目を選んでくださ...
にし子育て支援センターのホームページ 健康福祉部 保育課 にし子育て支援センター
スマートフォンの方はこちらから 子育てサロン 子育て講習会 子育て相談 子育て情報 公立の子育て支援センター にし子育て支援センターの情報 支援センターの情報 所在地 〒326-0102 足利市板倉町395 板倉ふれあい児童館内 連絡先 T...

最近チェックしたページ