にし子育て支援センターのホームページ
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
- にし子育て支援センターの情報
- 子育てサロン 「スマイル」
- 公開講座〈子育て講演会〉
- 地域子育て支援拠点事業
- 講習会
- ミニ講座
- サロンの様子
- 子育て情報(こちらからスマイルだよりが見られます。)
- 親子の絆づくりプログラム ”赤ちゃんがきた!”
- 親子の絆づくりプログラム「きょうだいが生まれた!」(愛称:BP2プログラム)
- 子育て相談
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
にし子育て支援センターの情報
所在地 | 〒326-0102 足利市板倉町395 板倉ふれあい児童館内 |
連絡先 | Tel:0284-62-1001 Fax:0284-62-1051 |
実施日 | 月曜日から金曜日 |
実施時間 | 午前9時00分から午後4時00分 |
利用料 | 無料 |
利用方法 | 直接、にし子育て支援センターへお越しください。 |
所長 |
速水記子 |
子育て支援センターの紹介
足利市に住んでいて、保育園(保育所)、幼稚園、認定こども園に通っていないお子さんと、保護者の方を対象にした子育て世代の交流の場です。お子さんを遊ばせながら、お母さん同士も友だちを作って“子育てはみんなで💛楽しく”できることを願っています。子育て相談も実施しております。いつでも気軽にお越しください。
子育てサロン 「スマイル」
- 板倉ふれあい児童館の2階が、お母さんと、お子さんが過ごせるサロンになっています。お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん…誰でも一緒に来て大丈夫です。
- 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時までご利用できます。(祝日は、お休みとなります。)
- 3つのお部屋があり、毎日ゆったり過ごせます。
- 広い庭があり、砂遊びも楽しめます。
- 毎月20日から月末日のうち月曜日から金曜日に身長体重測定ができます。
公開講座〈子育て講演会〉
【リトミック】
日時:令和7年10月17日金曜日
9:45から10:15(1歳2か月以下児)
10:45から11:45(1歳3か月以上児)
場所:山川コミュニティホール
講師:石川豊子先生、小池京子先生
対象:市内在住の未就園児親子
定員:各40組(事前予約制)
申し込み方法
9月16日(火曜日)から受付開始
子育てアプリからお申し込みください。
地域子育て支援拠点事業
地域子育て支援拠点事業における講習会の詳しい内容については、各館のホームページ、おたよりでお知らせします。
講習会
子育て講習会
『入所入園Q&A』
入所入園についての相談を随時受け付けています。
どうぞ、お気軽に職員にお声がけください。
『みんなでおしゃべり(0歳あつまれ!)』
日時:8月6日水曜日10:30~11:30
場所:2階めろん組
定員:10組(事前予約制)
予約受付:7月23日水曜日から電話でも受け付けます。
0歳のお子さんを持つ保護者同士でおしゃべりしませんか。
令和7年度
〈5月赤ちゃんとふれあいタイム〉
〈6月体を動かしてあそぼうpart1〉
〈7月お口のはなし〉
〈7月赤ちゃんとふれあいタイム〉
令和6年度
〈7月みんなでおしゃべり2人目からの子育て〉
〈8月赤ちゃんとふれあいタイム〉
〈9月お口の健康〉
〈10月赤ちゃんとふれあいタイム〉
〈11月足のはなし〉
〈12月赤ちゃんとふれあいタイム〉
〈2月赤ちゃんとふれあいタイム〉
〈2月お庭であそぼう〉
ミニ講座
『季節の製作(ペンギンの壁飾り)』
期間:8月18日月曜日~22日金曜日
場所:2階サロン
お子さんの足型をとって、ペンギンの壁飾りを作ります。
大きさも形もそれぞれ違うオリジナルなペンギンができます。
『ちょこっと遊び(おはなし会)』
日時:8月28日木曜日
場所:2階めろん組
カードシアターエプロンシアターをします。
親子一緒におはなしを楽しみませんか。
令和7年度
〈4月ちょこっと遊び~つくってあそぼう~〉
〈5月野菜の苗植え〉
〈6月ちょこっと遊び~音あそび~)
〈7月七夕願い飾り〉
〈7月水あそび〉
令和6年度
〈8月おまつりごっこ〉
〈10月お庭あそび〉
〈11月避難訓練〉
〈11月子育て支援コーディネーターのはなし〉
〈12月お山のクリスマス〉
サロンの様子
密接・密集を避け、サロンで楽しく過ごしていただけるよう工夫しています。
令和7年度
こちらをバックに写真撮影はいかがですか。
子育て情報(こちらからスマイルだよりが見られます。)
☆『あっちこっちとしょかん』
足利市の子育て支援センターとこども館では、本の部屋(コーナー)を設けており、本の貸し出しを行っています。
ぜひ、足を運んでみてください。
☆子育て通信『あい💛あい』
令和7年度あいあい
NO.1「子どもの歯とお口について・わらべうた・ふれあい遊び~part1~」(pdf 1.93 MB)
令和6年度あいあい
No.1「子どもの関わり方」と「親子でキッズヨガ~Part1~」 (pdf 749 KB)
No.2「子育てと仕事の両立について」と「親子でキッズヨガ~Part2~」(pdf 2.79 MB)
No.3「子どもの健康について」と「親子でキッズヨガ~Part3~」(pdf 2.37 MB)