このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

梁田こども館

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

 

梁田こども館ロゴ画像

 

梁田こども館の情報
館長 髙島葉子
所在地 〒326-0331  足利市福富町894番地1
電話番号 0284-72-1214
Fax 0284-73-4495
開設日 平成7年9月1日
開館時間 午前9時~午後6時

 

 

 

園舎のイラスト

 

梁田こども館の利用について

梁田児童センターは複合施設です。1階は梁田保育所、2階が梁田こども館となっています。グーグルマップやカーナビで検索すると施設の裏側への案内となるため、ご利用の際は、南側(正面)の駐車場に車を停めていただき、ピンク色の門扉をあけ所庭から外階段よりお越しください。ベビーカーご利用の際は、駐輪スペースをご利用ください。お電話いただければお手伝いします。入館の際には、感染症防止のため、手指消毒をお願いします。また、ご利用される方の体調が悪い時や、咳、鼻水、下痢、目の赤みなどの感染症の症状が見られる場合にはご利用をお控えください。行事、講習会が変更になる場合はホームページや館内掲示などでお知らせします。問い合わせ先 電話  0284-72-1214

梁田こども館ってどんなところ?

児童に健全な遊びを与え、集団的・個別的に指導し、健康の増進、情操を豊かにするなど、児童の健全育成を図ることを目的として設置されています。

【梁田こども館の特色】

  • 0歳から18歳まで利用できます。
  • 梁田児童センターは梁田こども館と梁田保育所の複合施設です。
  • 子育て支援事業「ふれあい広場」があります。
  • 梁田こども館子育てサロン「おしゃべり広場」があります。
  • 梁田地域活動クラブがあります。
  • 児童クラブがあります。(放課後児童クラブ)
  • こども館事業を実施しています。

【梁田こども館だより】

項目へ戻る

 

梁田こども館・梁田っ子サロン合同事業

★「モルック」★~参加者募集中~

  • 日時:4月26日(土曜日)午前10時~11時30分
  • 場所:梁田公民館(当日は、梁田公民館に直接集合してください。終了後、現地解散となります。)
  • 持ち物:飲み物・タオル・動きやすい服装
  • 申し込み先:梁田こども館(電話 0284-72-1214)にお申し込みください。

※当日参加も可能です。

 

梁田こども館事業

★5月のわくわくプレース「こども館たんけん」★~参加者募集中~

みなさんは、梁田こども館がどんな場所か知っていますか?

おもしろい遊び道具がいっぱいあることを知っていますか?

梁田こども館はどんなところか、みんなで「たんけん」してみよう!

 

「たんけんガイド」をしてくれる人も募集(ぼしゅう)しています。

こども館でどんなたんけんをしたいか、一緒に考えてくれる人、

放課後(ほうかご)梁田こども館にあつまれ!

 

  • 日時:5月19日(月曜日)午前10時~12時

(梁田小学校は、運動会代休の日です。雨天順延で19日が運動会になった場合は、別日に実施します。)

  • 場所:梁田児童センター2階
  • 対象:小学生以上
  • 持ち物:飲み物・タオル・上靴
  • 随時予約受付中!当日参加も可能です。

★「たんけんガイド」をやってみたい!と思ったひとは、放課後(ほうかご)こども館に遊びに来てください。わくわくなたんけんができるよう、みんなの意見をたくさん聞かせてください(こども会議)。お待ちしています。

 

梁田こども館・梁田地域活動クラブ・梁田地区社協合同事業

★こども館まつり★~参加者募集中~

  • 日時:6月21日(土曜日)午前10時~11時30分
  • 場所:梁田児童センター1階多目的ホール・2階図書室等
  • 申込みが必要です。電話などで申込みをしてください。
  • 詳しくは、お問い合わせください。(電話 0284-72-1214)

 

子育て支援「ふれあい広場」​​​​

【ふれあい広場】  毎週  月曜日・水曜日・金曜日  9時30分~14時30分

  • ふれあい広場には専任の保育士がついています。
  • 初めて利用する方は、利用届けの記入をお願いします!
  • ふれあい広場は、0歳から利用できます。
  • 親子リトミックや、リズムあそび、手あそび、体操、季節の工作遊びなど、親子でふれあいながらあそんだり、子育て情報交換 ができる場となっています。
  • イベントに参加されない親子も自由に広場であそべますので、ご利用ください。
  • 行事や工作などのイベントの事前申込は、特にありません。

 

illust3793_thumb[1]

 

梁田ふれあい広場は、アットホームなほんわかした雰囲気を大切に、親子でくつろげる空間を提供しています。子育て相談も随時受付ていますので、お気軽にご相談ください。(秘密厳守)ぜひ、梁田こども館に遊びにきてくださいね。ご不明な点は梁田こども館までお問合わせください。詳細は、こども館だより・ふれあい広場だよりをご覧ください。

illust956

ふれあい広場だより

 

リトミック

ピアノのメロディーに合わせて、からだを動かしましょう。

  • 日時:5月21日(水曜日)11時~11時30分
  • 場所:2階図書室または1階多目的ホール
  • 対象:首がすわっている0歳児~
  • 動きやすい服装でおでかけください。

 

親子リトミックの様子親子リトミックの様子2

親子リトミックの様子3親子リトミックの様子4

IMG_2123IMG_2135

 

季節のあそび

  • 5月1日(木曜日)2日(金曜日)・・・こどもの日「こいのぼりを作ろう!」

リズムあそび

すずやカスタネットを使っていろんな曲に合わせてリズムあそびをします。

音楽に合わせてたくさん体を動かしてみましょう。

  • 日時:5月28日(水曜日)11時~11時30分
  • 場所:2階図書室またゆうぎ室
  • 対象:0歳児~(首がすわってから)

IMG_1994IMG_1996

IMG_2240IMG_2235

illust1951

 

ママあつまれ!

  • 日時:5月26日(月曜日)11時~11時45分
  • 場所:2階ゆうぎ室
  • 対象:どなたでも参加できます。

 

子育て中のママ達の情報交換や交流の場です。

IMG_5869IMG_5873

yjimageBXYHB9NJ

おはなしタイム

パネルシアターや絵本、紙芝居などの読み聞かせをしています。

どんなお話かは、始まってからのお楽しみ!おすすめの絵本も紹介します。

*毎回11時45分から始まります。

*申し込みは不要です。

  • 12日(月曜日)・・・パネルシアター
  • 7日(水曜日)・23日(月曜日)・・・手遊び、紙芝居

 

紙芝居の様子の写真  絵本の読み聞かせの様子の写真1

絵本の読み聞かせの様子の写真2  おはなしタイムの様子の写真1

おはなしタイムの様子の写真2IMG_2529

項目へ戻る

梁田こども館 「おしゃべり広場」

【おしゃべり広場】  毎週火曜日・木曜日    9時30分から12時

おしゃべり広場とは、0歳から就学前のお子さん対象に日頃の育児の悩みや不安をお母さん同士がおしゃべりする中で共感しあえたり、気持ちが楽になれたりできればという思いで実施しています。随時、育児相談などを受付ています。

  • わらべうたベビーマッサージ&おたのしみ(講師:こども館職員)…毎月実施(火曜日)
  • お誕生会…毎月実施(木曜日)
  • 保健師来館…適宜実施

※状況に応じて中止になる場合は、随時ホームページでお知らせします。

※児童クラブの春・夏・冬休み期間中は、おしゃべり広場の行事はありません。

 

★こどもの日「こいのぼりを作ろう!」★

  • 日時:5月1日(木曜日)2日(金曜日)午前10時~11時30
  • 場所:2階ふれあい広場
  • 素敵なこいのぼりを作って、おうちに飾ってね。

 

★お外であそぼう!★

  • 日時:5月13日(火曜日)午前11時~お子さんの様子に合わせてお過ごしください。
  • 場所:梁田児童センター所庭
  • 持ち物:帽子・飲み物・タオル

お子さんのペースに合わせて過ごせる場所です。

動きやすい服装で参加してください。

★ホールであそぼう!★

  • 日時:5月27日(火曜日)午前11時~お子さんの様子に合わせてお過ごしください。
  • 場所:1階多目的ホール

 

「ホールであそぼう!」の様子

IMG_4103IMG_4117

お子さんのペースに合わせて過ごせる場所です。

動きやすい服装でご参加ください。

*多目的ホールに空調設備がないため気温によっては実施しない場合もあります。実施しない場合は2階のふれあい広場でお楽しみください。

★わらべうたベビーマッサージ&おたのしみ★

  • 日時:5月20日(火曜日)午前11時~11時45分
  • 場所:2階ふれあい広場
  • 持ち物:バスタオル・飲み物
  • 5月のおたのしみは、カードシアターです。

 

こども館職員(有資格)による「わらべうたベビーマッサージ」です。生後3か月(首が座った頃)から満1歳位のお子さん対象にわらべうたの優しい音楽に合わせて全身のマッサージをします。(所要時間は10分から15分間)

その後は、「おたのしみ」があります!内容は毎月変わります。

 

注意事項

*お子様が48時間以内に予防接種を受けた時は避けましょう。

*下痢や発熱時などお子さんの体調が悪い時は避けましょう。

*お子さんの空腹時、機嫌が悪い時などは、無理せず休みましょう。 

 

「わらべうたベビーマッサージ」の様子

わらうたベビーマッサージの様子わらべうたベビーマッサージの様子2

 

★お誕生会★

その月に生まれたお子さんをお友達と一緒にお祝いします。毎月実施、どなたでも参加できます。生まれてきてくれたことに感謝し、お子さんの成長をみんなで一緒にお祝いしましょう。

  • 日時:5月15日(木曜日)午前10時30分~11時30分
  • 場所:2階ゆうぎ室
  • 成長の記録カード作成…当日誕生児の手型・足型スタンプをします。 (梁田地域活動クラブ共催事業)                                                      

お誕生スタンプの写真

 

「お誕生会」の様子

IMG_2047

 

ハイハイさんあつまれ!

  • 日時:11月20日(木曜日)午前11時~11時30分
  • 場所:2階ゆうぎ室​​​​​​​
  • これからハイハイのお子さん大歓迎で~す。みんなで元気いっぱい遊びましょう!

 

「ハイハイさんあつまれ!」の様子

IMG_4752IMG_4762

あんよのお友達も一緒に遊びました。

★保健師来館★

ママと子どもの健康相談

令和6年10月24日(木曜日)さいこう子育て支援センター「奈良保健師」が来館し、子どもの「生活リズム」についてのお話を聞いた後、個別相談に応じていただきました。

IMG_2219IMG_2221

 

とちぎっこ食育出前講座「講話:食の栄養バランスについて」&「体験プログラム:スムージー作り」

令和6年10月17日(木曜日)とちぎ食育応援団の方々を講師にお迎えし、栄養についてのお話を聞いた後、みんなでスムージーを作って味わいました。参加した子ども達もゴクゴク飲んでいました!

IMG_4046IMG_4051IMG_4064IMG_4072

          

身長・体重測定

梁田こども館では、身長・体重測定ができます。お声掛けください。

  • 月・水・金曜日:9時30分から14時30分まで
  • 火・木曜日:9時30分から12時まで…小学生の春休み・夏休み・冬休み期間中はお休みです。ご了承ください。

body-weight-measurement-baby

項目へ戻る

【梁田地域活動クラブ】

地域活動クラブとは、「まちの子は  みんなわが子」を合言葉に子ども達の健全育成を願い、こども館を拠点として地域ぐるみでボランティア活動する組織です。年会費700円(保険代含む)  梁田児童クラブの保護者や主任児童委員、地域活動クラブに賛同した方が会員です。令和6年度の会員を募集中!申込用紙は、梁田こども館受付にあります。お声かけください。

 

 

令和7年度地域活動クラブ事業の様子

★定期総会・第1回役員会★

4月19日(土曜日)「第29回梁田地域活動クラブ定期総会」が行われ、さらに総会終了後は、「令和7年度第1回役員会」が開催されました。こども達のために、ご尽力くださりありがとうございます。

 

IMG_4763

 

★クリーン活動★

4月19日(土曜日)役員会終了後「福富公園」にてクリーン活動を行いました。

IMG_4771IMG_4773

★梁田小学校新1年生の安全教室★

梁田小学校新1年生が安全に下校できるよう安全教室を実施しました。

IMG_4747

 

令和6年度地域活動クラブ事業の様子

★親子であそぼう!★

令和6年6月28日(金曜日)グループ「紙ひこーき」さんによる歌やパネルシアター、バルーンアートパフォーマンスなどを楽しみました。パフォーマンス後、バルーンアートのプレゼント抽選会もあり、参加者の皆さんはとても喜んでいました。

IMG_3542IMG_3546IMG_3565IMG_3566

★お話会★足利の語りの会「おはなしコロリン」

令和6年8月7日(水曜日)足利の語りの会「おはなしコロリン」の方々によるお話会を開催しました。参加した児童は、ゆったりとした雰囲気のなか素話4話と手遊び歌を楽しみました。

IMG_3788IMG_3791IMG_3793

★お茶会★(梁田こども館共催)

令和6年9月18日(水曜日)・19日(木曜日)講師の徳島宮子先生とお弟子さんをお呼びして行いました。初めて参加した児童も、お菓子とお抹茶を美味しくいただくことができました。

IMG_3982IMG_3984IMG_3990IMG_4012IMG_3997

★生け花教室★(梁田こども館共催)

令和6年11月19日(木曜日)講師の徳島宮子先生をお呼びして、楽しく生け花を教えていただきました。作品はお家に持ち帰り、飾りました。

IMG_4240IMG_4244IMG_4254IMG_4251IMG_4266

★第2回役員会・役員研修会★

令和7年3月8日(土曜日)令和7年度定期総会について」などを話し合いました。役員会終了後は、講師に阿彌久枝先生をお招きし、役員研修会として「ハーバリウム」を行いました。

IMG_4557IMG_4561

 

令和6年1月13日(土曜日)「足利ミュージカル」の【泣いた赤鬼】のミュージカルを観ました。本格的な音響と照明の設備の中、素晴らしい歌あり踊りありの演技に会場の人達全員がとても感動していました。

最後にお礼をかねて、足利ミュージカルの演者さんと地域の皆様に児童クラブの子ども達手作りのカレンダーを渡しました。

IMG_2998IMG_3000IMG_3006IMG_2999

IMG_3013IMG_3001IMG_3021IMG_3024

 

足利市地域活動連絡協議会統一事業の様子

★「モルック」であそぼう★

令和6年11月6日(水曜日)足利市レクリエーション協会の熊倉さんを講師にお迎えし、フィンランド生まれのニュースポーツ「モルック」にチャレンジしました。ルールや遊び方を教えていただき、楽しみながら体験することができました。

IMG_4143IMG_4151IMG_4170IMG_4179

 

項目へ戻る        

令和6年度合同事業の様子

★お楽しみ会♪劇団風の子「おぉ ぐらんぱ!」♪★(梁田こども館・梁田保育所・梁田地域活動クラブ・梁田公民館・梁田地区社協)

令和7年2月15日(土曜日)歌あり笑いあり!小さな子からお年寄りまで、みんなで一緒に劇団風の子さんの演劇を楽しむことができました♪

IMG_4484IMG_4495IMG_4487

★お楽しみ音楽会「足利ウインドアンサンブル」による演奏会★(梁田こども館・梁田地域活動クラブ・梁田地区社協)

10月19日(土曜日)赤ちゃんからお年寄りまでたくさんの方々が来場し、足利ウインドアンサンブルのみなさんの迫力ある演奏を楽しみました。

IMG_4079IMG_4096

★こども館まつり★(梁田こども館・梁田地域活動クラブ・梁田地区社協)

6月15日(土曜日)しゃてきゲーム、もぐら・ワニたたきゲーム、福引きガラポンくじ、ビンゴゲームで、子どもから大人までたくさんの方々が楽しんでいました。

IMG_3466IMG_3482IMG_3493IMG_3495                                                                                                                      

梁田こども館の行事

  • 童向けの「体育指導」「わくわくプレース」などで集団あそびや工作あそびなどを行っています。参加費は、基本無料ですが、材料費がかかる場合もあります。人数が多くなってしまう場合は、制限する事もありますのでご協力お願いします。
  • また、開館時間中、自由に来館して遊べます。初回は、利用届が必要となりますので保護者の方に記入をお願いします。
  • 子育て相談を実施しています。(秘密厳守)小中学生のお子さん自身の相談も受け付けています。

★体育指導★~参加児童募集中~

  • 日時:5月2日(金曜日)・20日(火曜日)午後3時15分~5時 
  • 1年生:午後3時15分~4時、2年生以上:午後4時~5時
  • 講師:篠 史美先生
  • 場所:梁田児童センター所庭または多目的ホール
  • 対象:小学生以上
  • 定員:各学年5名程度
  • 持ち物:上靴・飲み物・タオル・動きやすい服装
  • 要予約:実施日前日までに梁田こども館(電話 0284-72-1214)にお申し込みください。(保険適用のため)
  • 小学生が自分で来館の場合は、安全のため、4時30分で終了です。保護者が送迎する場合は、5時まで参加できます。

IMG_1975IMG_1981

 

令和7年度こども館の行事の様子

★「4月のわくわくプレース」《ふうせんバレー》★

4月16日(水曜日)1年生と2・3年生に分かれて、ふうせんバレーの試合をして楽しみました。元気いっぱい、とても盛り上がりました!

 

令和6年度こども館の行事の様子

★「3月のわくわくプレース」工作あそび《プラバン》★

令和7年3月12日(水曜日)プラスチック板に好きな絵を描き、オーブントースターで加熱して、お気に入りのキーホルダーを作りました!

IMG_4597IMG_4609IMG_4618

 

★レッツ!ダンス★

令和7年3月5日(水曜日)講師にairi先生をお呼びして、柔軟体操やジェスチャーゲームを行った後、ダンスの振り付けを教えていただきました!

IMG_4543IMG_4548

 

★「2月のわくわくプレース」《なわとびチャレンジ》★

令和7年2月19日(水曜日)前跳び、後ろ跳びなど技ごとに跳んだ回数を数えて記録用紙に記入しました。みんな頑張って、たくさん跳ぶことができました!

IMG_4504IMG_4516IMG_4508

★「1月のわくわくプレース」《コマまわし》★

令和7年1月15日(水曜日)コマに紐を巻いたり、コマを投げたり、何度も練習しているうちにコマが回せるようになってとても嬉しかったです!

IMG_4449IMG_4447IMG_4445

★集団遊び「レクリエーション」★

12月27日(金曜日)足利市レクリエーション協会の松井純子先生を講師にお迎えし、いろいろなレク遊びを通して、友達と一緒に体を動かしながら楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_4349IMG_4356IMG_4359IMG_4378

★「12月のわくわくプレース」工作あそび《まつぼっくりツリー》★

12月18日(水曜日)緑色にスプレーをして「もみの木」に見立てた松ぼっくりに、グルーガンでいろいろな飾りを接着して、まつぼっくりツリーを作りました。参加した児童はそれぞれに飾り付けをして、とてもかわいいツリーの完成を喜んでいました。

IMG_4233IMG_4231IMG_4236

★「11月のわくわくプレース」《バドミントンで遊ぼう》★

11月13日(水曜日)前半は1年生がシャトルを打つ練習などをして、後半は2年生以上が試合をして楽しみました。

IMG_4192IMG_4199IMG_4202IMG_4222

★「10月のわくわくプレース」《ドッジボールで遊ぼう》★

10月16日(水曜日)前半は1・2年生のチーム、後半は2~5年生のチームに分かれ、試合をして楽しみました。元気いっぱい、とても盛り上がりました。

IMG_4040IMG_4044

★アイロンビーズで遊ぼう!★

9月14日(土曜日)アイロンビーズのキーホルダー作りを行いました。参加した児童は、自分が作りたい図柄にアイロンビーズを並べ、お気に入りのキーホルダーを完成させました。

IMG_3971IMG_3975IMG_3979

★「9月のわくわくプレース」工作あそび《お月見工作》★

9月11日(水曜日)お月見工作を行いました。黄色の色画用紙をちぎって満月を作り、その上にうさぎやいろいろな色の色画用紙を貼り付け、思い思いに作品を作っていました。

IMG_3962IMG_3966IMG_3970

★~とちぎっこ食育出前講座講話~「食の栄養バランスについて」&体験プログラム「アイスクリーム作り」★

8月28日(水曜日)とちぎ食育応援団の方々を講師にお迎えし、いちごやお米ができるまでの説明(紙芝居)を聞いた後、いちご(とちあいか)を使ったアイスクリーム作りを行いました。参加した児童は楽しみながら一生懸命アイスクリーム作りに取り組み、できあがったアイスクリームを「美味しい~!!」と言いながら食べていました。

IMG_3917IMG_3920IMG_3927IMG_3938IMG_3947

「夏休みわくわくプレース」《夏まつり》★

8月2日(金曜日)「夏祭り」を行いました。「夏まつり準備」は、7月29日(月曜日)午前中に「どんな屋台をやりたいか?」や役割分担などの話し合いを行い、それぞれの役割分担ごとに毎日コツコツと屋台の準備を進めていきました。「夏まつり」では、お祭りのBGMが流れるにぎやかな雰囲気の中、かき氷・焼きそば・チョコバナナ・りんご飴・輪投げ・射的・さかな釣り・ヨーヨー釣りの屋台が並び、それぞれの屋台で子ども達がとても楽しそうにやり取りをしながら、夏まつりのあそびを楽しんでいました。

IMG_3765IMG_3768IMG_3770IMG_3774

★梁田こども館「こども会議」★

7月23日(火曜日)・24日(水曜日)「梁田こども館に友達を呼ぶためには」というテーマで、梁田こども館「こども会議」を行いました。参加した児童は、様々な意見を出してくれました。子どもたちの率直な意見を聞くことができ、今後こども館として何ができるかを考える良い機会ともなりました。

IMG_3654IMG_3674

★「7月のわくわくプレース」《工作・ザ・夏》★

7月10日(水曜日)うちわ形の色画用紙に思い思いの夏をイメージした絵を描き、作品を完成させていました。

IMG_3627

★「6月のわくわくプレース」《バドミントンであそぼう》★

6月18日(火曜日)シャトルを打つ練習をしたり、試合をして楽しみました。

IMG_3515IMG_3528IMG_3535

★「5月のわくわくプレース」《ドッジボールであそぼう》★

5月15日(水曜日)前半は1・2年生のチーム、後半は2~4年生のチームに分かれ、試合をして楽しみました。元気いっぱい、とても盛り上がりました。

 

 

自主学習広場

毎週土曜日、梁田こども館2階図書室が自主学習広場になります。対象は中学生以上です。都合のよい時間を活用し気分転換に別の場所で自分の時間を過ごしてみませんか。友達と誘い合ってのご利用も大歓迎です!!Wi-Fi設備もご利用できます。利用受付簿に記名しご利用ください。入館の際、手指消毒のご協力をよろしくお願いします。

実施日…4月26日・5月10日・17日・24日・31日(土曜日)午前9時~午後3時

IMG_2080

 

絵本の会

図書室にある本を利用し、絵本の読み聞かせを行います。たくさんの本に触れあえる機会を持ちましょう。

  • 日時:5月24日(土曜日)随時実施
  • 場所:梁田こども館2階図書室
  • 未就園児は親子でご参加ください。
  • 小学生は行き帰り安全に気をつけてください。
  • 梁田こども館で絵本の貸出しをしています。借りるときは職員へ声がけをお願いします。

IMG_2086

 

項目へ戻る

 

【放課後児童クラブ】

「梁田こども館児童クラブ」

  • 次年度の申し込みは、毎年9月の梁田こども館だより、ホームページでお知らせしています。
  • 対象児童…保護者の就労や疾病、親の介護などで放課後留守になる家庭のお子さん1年生から6年生まで。
  • 定員…おおむね40人程度

開設時間

  • 平日:放課後から午後6時まで
  • 土曜日:午前8時30分から午後6時まで    
  • 長期休業(春・夏・冬休み):午前8時30分から午後6時まで
  • 閉館日:日曜日・祝日・年末年始
  • 問い合わせ先:0284-72-1214

令和7年度放課後児童クラブ申込み受付は終了しました。

令和7年度梁田こども館児童クラブの様子

★新1年生歓迎会★

4月1日(火曜日)新1年生や新しい職員の紹介後、1~3年生の混合グループに分かれて、いろいろな遊びを楽しみました。

IMG_4669IMG_4672IMG_4674

 

★防犯・交通安全教室★

4月2日(水曜日)スクールサポーターの齋藤さんに来館していただき、防犯と交通安全について教えていただきました。

IMG_4679IMG_4693

 

★サッカー教室★

4月4日(金曜日)漆畑コーチのご指導で、ボールを使った運動やサッカーを楽しみました。最後に行った試合は、みんな真剣に参加し盛り上がっていました。

IMG_4698IMG_4730IMG_4743IMG_4746

 

令和6年度梁田こども館児童クラブの様子

★夏休みの様子★

お化け屋敷

7月22日(月曜日)から24日(水曜日)にお化け屋敷の準備を行い、25日(木曜日)にみんなで完成したお化け屋敷を楽しみました。みんなが工夫して完成させたお化け屋敷はちょっと怖かったけど、とても楽しくて大盛り上がりでした。

IMG_3665IMG_3666IMG_3663

将棋教室

8月1日・8日(木曜日)シルバー人材センターから将棋の先生をお呼びし、将棋教室を行いました。初心者の児童でも分かりやすく、楽しめるように教えていただきました。また、最後にお楽しみで漢字のお話や手品を披露してくださいました。

IMG_3802IMG_3806IMG_3817

防犯教室

8月9日(金曜日)スクールサポーターの齋藤さんをお呼びして、防犯教室を行いました。防犯のDVDを視聴した後、不審者に声を掛けられた時の対応について教えていただいたり、防犯クイズなどをしました。楽しみながら防犯について学ぶことができました。

IMG_3819IMG_3832IMG_3844

駄菓子屋さんごっこ

8月20日(火曜日)駄菓子の値段を決め、紙のお金を作り、1人100円で好きな駄菓子を買って、3時のおやつに食べました。みんな、とても楽しそうに駄菓子屋さんになったり、お客さんになったりしながら買い物をしていました。

IMG_3850IMG_3856IMG_3867IMG_3862

あそびの様子

自由あそびの時間には、カプラ、コロロ、おままごと、けん玉、LEGOなど、好きな遊びをじっくりと楽しんでいます。

IMG_3679IMG_3695IMG_3699IMG_3700IMG_3712IMG_3743IMG_3868IMG_3872

絵本読み聞かせ

上級生が1年生におすすめの絵本を選んで読み聞かせをしてくれるので、今では1年生がおすすめの絵本を選んで読み聞かせができるようになりました。

IMG_3875

★ハロウィンパーティー★

10月30日(水曜日)各自が作った手作りマントを着けて仮装し、みんなで所庭をパレードして楽しみました。「トリック・オア・トリート」の合言葉を唱え、魔女からお菓子をもらいました!

IMG_4126IMG_4133IMG_4135IMG_4138

★クリスマス会★

12月25日(水曜日)みんなで企画や準備をしたクリスマス会では、ケーキを食べたり、なぞなぞ大会、ダンス、風船バレー、宝探し、迷路など盛りだくさんの内容で、みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_4277IMG_4281IMG_4295IMG_4311IMG_4323

★サッカー教室★

令和7年1月7日(火曜日)漆畑コーチのご指導の下、1年生と2・3年生に分かれ、ボールを使った運動遊びやサッカーを楽しみました。サッカーのゲームでは、みんな一生懸命にボールを追いかけたり蹴ったりして、とても盛り上がりました。

IMG_4387IMG_4408IMG_4420IMG_4439

 

★児童クラブ「お別れ会」・「ビンゴゲーム」★

令和7年3月18日(火曜日)今年度でお別れするお友達の「お別れ会」を行いました。そして、お楽しみでドッジボールと風船バレーをして遊びました。

また、ビンゴゲームもやって楽しかったです!

IMG_4626IMG_4644IMG_4661IMG_4638

 


掲載日 令和7年4月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・保育課 梁田保育所
住所:
〒326-0331 栃木県足利市福富町894-1
電話:
0284-71-2337
FAX:
0284-73-4495
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています