令和7年度 認定こども園・保育園の随時募集について
令和7年度一斉申込み【 随時募集 】について
2次募集の審査が終了したため、随時募集(令和7年4月以降の入園を希望の方)を行います。
申込受付期間は以下の通りです。
(1)令和7年2月3日(月曜日)~令和7年2月20日(木曜日)※2月随時募集の受付は終了しました。
(2)令和7年3月3日(月曜日)~令和7年3月19日(水曜日)※3月随時募集の受付は終了しました。
随時募集の対象となる施設について※募集受付は終了しました。
令和7年2月27日現在
保育施設名 | 住所 | 電話番号 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
常念寺保育園 | 通7丁目3094 | 21-2016 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ルンビニ保育園 | 借宿町399 | 73-8123 | × | △ | ○ | ○ | ○ | × |
足利本城保育園 | 本城1丁目1742 | 22-7551 | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
龍泉寺保育園 | 助戸1丁目652 | 41-3310 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
わかば保育園 | 利保町1丁目4-3 | 41-3777 | × | × | × | △ | △ | △ |
天王保育園 | 福居町334-1 | 71-0874 | × | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポッポ保育園 | 多田木町1070 | 91-3221 | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
友愛幼稚園 | 通5丁目3437 | 21-3532 | △ | △ | △ | × | × | × |
東光寺幼稚園 | 葉鹿町224 | 62-0473 | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
足利しらゆり幼稚園 | 田中町943-11 | 71-7255 | × | × | △ | ○ | ○ | ○ |
足利めぐみ幼稚園 | 小俣町660-4 | 62-4831 | × | × | △ | × | × | × |
両野こども園 | 小俣南町4-2 | 62-4808 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
やままえ保育園 | 鹿島町167-1 | 62-2145 | △ | △ | × | ○ | △ | △ |
〇:申込可 △:若干名の申込可 ×:募集なし
※ 掲載されていない施設では募集を行いません。認定こども園の幼稚園部分(1号:教育認定)の申込みは各施設にお問い合わせください。
※ 上記の保育施設の「〇」もしくは「△」の表示がある中から 第3希望までお選びください。
※ 0歳児の入園可能月齢については、保育施設によって異なりますのでご注意ください。
※ 希望する施設を見学する場合は、直接施設にお問い合わせください。
※ クラス年齢は令和7年4月2日時点での年齢です。募集のないクラス年齢には申込みできません。
5歳児 | 平成31年4月2日生~令和2年4月1日生 |
4歳児 | 令和2年4月2日生~令和3年4月1日生 |
3歳児 | 令和3年4月2日生~令和4年4月1日生 |
2歳児 | 令和4年4月2日生~令和5年4月1日生 |
1歳児 | 令和5年4月2日生~令和6年4月1日生 |
0歳児 | 令和6年4月2日生~ |
随時募集の申込み方法について
《 随時募集で初めて申込みを行う方(「教育・保育給付認定通知書」をお持ちでない方) 》
上記の随時募集受付施設一覧をご確認のうえ、随時募集受付期間中に第1希望の施設に直接お申込みください。
- 保育所(園)や認定こども園、地域型保育事業所などでの保育を希望される場合、保育の認定を受ける必要があります。
- 保育の認定を受けるには、保護者すべてが【保育を必要とする事由】に該当する必要があります。詳しくは、「保育施設の利用について(新しいウィンドウが開きます)」内、【保育を必要とする事由】をご覧ください。
持参していただくもの
- 教育・保育給付認定申請書
- 保育実施認定調査書
- 就労証明書等(保育を必要とする事由を確認できる書類)
(各施設にご用意しておりますので、見学の際にお受け取りください。)
注意点
- 希望する保育施設は、必ず見学をしてください。(事前に施設へお問い合わせをしていただき、ご確認ください。)
- 申込みの際は、面談がありますので、お子さまと一緒にお越しください。
《 随時募集で初めて申込みを行う方で、「教育・保育給付認定通知書」をお持ちの方 ※転園など》
上記の随時募集受付施設一覧をご確認のうえ、随時募集受付期間中に第1希望の施設に直接お申込みください。
持参していただくもの
- 教育・保育給付認定通知書(写)
- 教育・保育給付認定申請書
- 保育実施認定調査書
- 就労証明書等(保育を必要とする事由を確認できる書類)
(各施設にご用意しておりますので、見学の際にお受け取りください。)
注意点
- 希望する保育施設は、必ず見学をしてください。(事前に施設へお問い合わせをしていただき、ご確認ください。)
- 申込みの際は、面談がありますので、お子さまと一緒にお越しください。
保育の申込みにおける注意事項
保育の申込みは申込書類をもとに保育を必要とする事由を審査し、入所を決定しています。審査の公平性の観点から、申込書類の内容と実態が異なるなど、虚偽の内容が認められた場合には、退所(内定取り消し)となることがあります。
「育児休業から復帰する予定で申込みをしていたが、会社を辞めてしまった。」
「就労が内定していたので申込みをしていたが、内定した会社に勤めなかった。」
など、申込み時点と入所開始時点で状況が変わってしまった場合には、退所(内定取り消し)となりますので、申込みの際はご注意ください。また、離婚や結婚、祖父母と同居、別居など世帯の状況が変わった場合も必ず保育課へ届け出てください。
状況が変わったにもかかわらず届出をせず、後ほど実態と異なることが判明した場合には厳正に対処いたします。
随時募集の結果について
申込みを受付した月の月末頃に発送予定です。
申込み関係書類
入園のしおり【令和7年度版】(pdf 7.58 MB)
英語版入園のしおり【English Version】(pdf 895 KB)
中国語版入園のしおり【中分版】(pdf 923 KB)
教育・保育給付認定申請書(pdf 76 KB)
保育実施認定調査書(pdf 313 KB)
保育実施認定調査書【記入例】(pdf 759 KB)
就労証明書(記入例含む)(Excel)(xlsx 91 KB)
就労証明書(記入例含む)(PDF)(pdf 200 KB)
就労証明書記載要領 (pdf 93 KB)
マイナンバー(個人番号)記入用紙(pdf 173 KB)
マイナンバー(個人番号)記入用紙【記入例】(pdf 182 KB)
診断書(足利市保育施設入所申込用)(pdf 46 KB)
診断書(足利市保育施設入所申込用)(docx 11 KB)
転入誓約書(転入先が新築の方用)(pdf 72 KB)
転入誓約書(転入先が新築以外の方用)(pdf 71 KB)