足利市ひとり親家庭 高等職業訓練促進給付金等事業
内容
就職に有利な資格を取得する際に、修学期間(上限36月)について訓練促進給付金を、また修了後に入学支援修了一時金を支給して、生活の負担軽減を図ります。
対象資格
- 看護師・准看護師・保育士・介護福祉士・作業療法士・理学療法士・歯科衛生士・美容師・社会福祉士・製菓衛生師・調理師 等
対象者
市内に居住するひとり親家庭の親で、次の1から4を満たす方
- 児童扶養手当の支給を受けているか、同様の所得水準にある
- 過去に訓練促進給付金等を受給していない
- 養成機関(通信教育によるものを除く。)において1年以上のカリキュラムを修学し、対象資格の取得が見込まれる
- 就業もしくは育児と修学の両立が困難であると認められる
※訓練促進給付金については支給申請時以後において、また一時金については修学開始日及び修了日において、上記の要件を満たすことが必要です。
※訓練促進給付金と趣旨を同じくする給付(職業訓練に伴って支給される公的給付金等)を受けている場合は、対象になりません。
手続き
【訓練促進給付金】
必ず児童家庭課へ事前相談をしてください。その後申請手続きを行い、審査のうえ決定します。
支給方法
【訓練促進給付金】
- 2ヵ月に1回、それぞれ前月までの養育機関の出席状況報告書等を確認後、2ヵ月分ごとに指定の口座に振り込みます。
- 訓練促進給付金の支給額は、課税状況により変わります。
支給額
【訓練促進給付金】
市民税非課税世帯 月100,000円
市民税課税世帯 月70,500円
【入学支援修了一時金】
市民税非課税世帯 月50,000円
市民税課税世帯 月25,000円
問い合わせ先
Tel:0284-20-2251
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先