母子父子寡婦福祉資金の貸付
母子・父子家庭や寡婦の方に対し、経済的自立や子どもの福祉の向上を図るため、各種資金を低利または無利子でお貸ししています。
家庭の状況により、貸付限度額や利子、償還期間などが変わる場合があります。
借り入れを希望する方は、市役所こども家庭政策課(本庁舎2階 窓口26番 Tel:20‐2251)までご相談ください。
種類 | 資金の内容 | 貸付限度額 | 据置期間 | 償還期間 | 利子 |
---|---|---|---|---|---|
事業開始資金 | 事業等を開始するのに必要な設備費、什器、材料費のための資金 |
303万円(個人) 456万円(団体) |
1年間以内 | 7年以内 | 年1% |
事業継続資金 | 事業を継続するための運転資金 | 152万円 | 6力月以内 | 7年以内 | 年1% |
修学資金 | 修学の際に必要な授業料、書籍代、通学等の資金 |
月額 27,000円~183,000円 |
卒業後6力月以内 |
20年以内 (運用10年以内) |
無利子 |
就学支度資金 | 入学準備のための資金 |
入学時 64,300円~590,000円 |
卒業後6カ月以内 |
20年以内 (運用5年以内) |
無利子 |
技能習得資金 | 配偶者のいない女子又は男子が知識技能を習得するために必要な資金 | 月額 68,000円 (場合により特別貸付有) | 知識技能習得後1年以内 | 20年以内 | 年1% |
修業資金 | 児童が知識技能を習得するために必要な資金 |
月額 68,000円 (場合により特別貸付有) |
知識技能習得後1年以内 | 20年以内 | 無利子 |
就職支度金 | 就職のための資金 | 10万円 | 貸付後1年以内 | 6年以内 | 年1% |
医療介護資金 | 医療費支払いのための資金、介護保険給付を受けるための資金 | 34万円 |
治療後・介護受給後 6カ月以内 |
5年以内 | 年1% |
生活資金 |
技能習得中の生活維持のための資金 |
月額141,000円 | 技能習得後6カ月以内 | 20年以内 | 年1% |
医療・介護を受けている間の生活維持のための資金 | 月額105,000円 | 治療・介護後6カ月以内 | 5年以内 | 年1% | |
失業して1年を経過するまでの生活維持のための資金 | 月額105,000円 | 貸付後6カ月以内 | 5年以内 | 年1% | |
配偶者のない女子又は男子となって7年を経過するまでの生活維持のための資金 |
月額105,000円 (総額252万円) |
貸付後6カ月以内 |
8年以内 |
年1% | |
住宅資金 | 住宅の建設、購入補修、保全、増改築のための資金 | 150万円 (災害時等の場合特別貸付有) | 貸付後6カ月以内 | 6年以内 | 年1% |
転宅資金 | 転居のための資金 | 26万円 | 貸付後6カ月以内 | 3年以内 | 年1% |
結婚資金 | 結婚式・披露宴等に必要な資金 | 30万円 | 貸付後6カ月以内 | 5年以内 | 年1% |
お問合せ・申し込み先
足利市こども家庭政策課子ども家庭相談担当 TEL 0284-20-2251
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先