このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市政情報人事・採用職員募集正規職員参考情報> 先輩職員にインタビュー  【保健師】

先輩職員にインタビュー  【保健師】

【保健師】(令和6(2024)年度採用)

DSC_8325

所属

  健康福祉部こども家庭センターこども相談課

現在の担当業務

  妊娠期から子育て期までの保護者やこどもの健康をサポートする業務です。主に乳幼児健診の実施、育児に関する相談対応や情報提供をしています。

仕事でやりがい・充実感を覚えた出来事は・・  

  乳幼児健診や育児相談を通して、お子さんの成長を見ることができ、保護者の方と喜びを共有できることはこの仕事の魅力の一つです。保護者の方から悩みや不安に感じていることを聞き、必要なサービスにつなぐことができたり、話をすることで安心され、笑顔で帰る姿を見たときにやりがいを感じます。

DSC_8254

足利市を志望したきっかけや理由は・・

  足利市は母の地元で、幼少期からよく遊びに来ていたので馴染みのある街です。思い入れのある足利市で働き、地域の人々に貢献したいと考え志望しました。

足利市(保健師)で働く魅力は?・・

  足利市は地域の中核病院があり、医療機関との連携が強固に行われていると感じました。疾病を抱えながらも地域で暮らし続けるためのサポートがしたいと考え保健師を目指したので、保健師としてのキャリアを積むにはとても良い環境だと思います。熱意をもって働く先輩方の姿を見て、モチベーションを上げて仕事に取り組んでいます。

0Q2A6602

職場の雰囲気について・・

  気になることがあれば、優しくて経験豊かな先輩方にすぐに相談することができます。どのような支援ができるか困ったり、悩んだりすることもありますが、課内で活発に意見交換が行われ、協力して解決を目指す雰囲気がとても良いです。

入庁前と入庁後のギャップは・・

  地域の健康の維持増進のためには、想像していた以上に多くの職種の方々との関わりがあります。こども家庭センターの職員だけでなく、関係機関の様々な職種の方々と連携して仕事をしています。

 

足利市の好きなところは・・

  あしかがフラワーパーク、足利学校、鑁阿寺など、歴史や文化に触れられる観光スポットが豊富です。映像のまちとしても知られており、足利市は様々なドラマや映画のロケ地になっています。

休日や退庁後の過ごし方は・・

  退庁後はバレーボールサークルに参加したり、休日はショッピングや旅行をしてリフレッシュしています。ワークライフバランスを確保できる環境です。

今後の目標について・・

  こどもの発育・発達を確認するだけでなく、保護者の育児支援も保健師としての大切な役割です。困ったときの相談先の一つとして気軽に相談できる関係づくりを目指していきたいです。

受験者の皆さんへ・・

  地域の方、関係機関の様々な職種の方と関わる中で、毎回学びがあり、自分の視野も広がっています。
採用試験の勉強は大変だと思いますが保健師になりたいという気持ちを忘れずに、自信をもって試験に臨んでください。ぜひ足利市職員として一緒に働きましょう。

DSC_8392

(内容は令和7年7月現在のものです。)


掲載日 令和7年7月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
行政経営部 人事課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています