先輩職員インタビュー 【建築】
おおつかさん (2019年度採用)
所属
都市建設部建築住宅課建築担当
現在の担当業務
市有施設における建築工事の設計及び工事監理です。
設計業務は、図面の作成から積算まで行います。工事監理は、工事請負業者と打ち合わせを進めながら、完成まで行います。
仕事でやりがい・充実感を覚えた出来事は・・
自分で描いた図面が形となっていく様を体感し、完成したときに充実感を味わいました。設計時の問題点や、工事現場の納まりで、頭を悩ませて苦労したこともありましたが、完成建物の引渡し時、担当者が大変喜んで感謝の言葉をかけられたときに、一気に報われました。工事完了後、利用者が心地よく過ごしている様子を見ると、仕事のモチベーションも上がります。
入庁前と入庁後のギャップは?
入庁前の公務員技術職のイメージは、職員が設計することはほとんどないと思っていました。実際には、CADで図面を描き、積算をしていて驚きました。
公共工事は市民の方々のために安全性、経済性、品質の確保を考慮し、設計仕様に対する根拠をより強く追求します。業務を通して、非常に豊富な知識を身につけることができるのではないかと思いました。
足利市のおすすめは?
私は足利の街並みが好きです。街のなかを渡良瀬川が流れ、自然と調和した歴史的建造物が数多く存在します。散策しながら景観を楽しむことができるので、日常を忘れて優雅な時間を過ごすことができます。ぜひ足利の街並みを楽しんでみてください。
受験者の皆さんへ・・
市有施設の老朽化が進む中で、建築技術職員の力は必要不可欠です。非常にやりがいのある仕事を任されます。私は、先輩職員や同僚職員との相談やアドバイスもあり、困難な業務でも意欲的に取り組むことができ、日々充実しています。
ぜひ、建築技術職員として足利をより良い街にするために力を合わせましょう。多くの方の受験を心よりお待ちしております。
(内容は令和3年3月現在のものです。)