【葉鹿公民館】令和7年度「葉鹿歴史講座」参加者を募集します
各種学級「葉鹿歴史講座」参加者募集
講座概要
講話と見学の組み合わせで、理解をより深められるように企画しています。
また、第4回では、移設された中橋3連アーチと足利の銀閣寺こと「法楽寺」をバスでめぐり見学します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
講師
波自可里史談会
募集要項
対象
足利市内在住の成人の方
会場
葉鹿公民館会議室ほか
持ち物
筆記用具、水分補給のできる飲み物、
見学の回(第4回)は、履き慣れた靴でお越しください。
参加費(いずれも税込みの費用です)
全体を通して500円(見学にかかる費用、保険代、資料代等)。
別途、第4回の参加希望の方は2,500円(バス、昼食、見学にかかる費用、保険等)を徴収いたします。
いずれも税込みです。
定員
第4回バス見学のみ25名(先着順)
お申し込み方法(9月10日水曜日9時受付開始)
チラシをお持ちの方は、切り取って参加費とともに直接お持ちいただくことも可能です。
チラシは葉鹿公民館にあります。
※お電話での申し込みの可能ですが、バス見学は10日(水曜日)に窓口に並んでいただいた方を優先させていただきます。参加費は第1回当日にお持ちください。
締め切り
9月18日(木曜日)午後4時まで
実施内容
やむを得ない事情等で日程や内容が急遽変更・中止になることがあります。
【第1回】講話
日時:9月25日(木曜日)午後2時から4時
内容:講話「葉鹿座について」他
会場:葉鹿公民館
【第2回】講話
日時:9月27日(火曜日)午後2時から4時
内容:講話『坂西ゆかりの人物』「金子正明氏」他
会場:葉鹿公民館
【第3回】講話
日時:10月7日(火曜日)午後2時から4時
内容:講話「身近な橋の話」他
会場:葉鹿公民館
【第4回】バスで『中橋』『法楽寺』めぐり
日時:10月14日(火曜日)午前8時50分から午後1時30分
内容:中橋と法楽寺をバスでめぐります。
昼食:すべての施設を見学した後、東葉館にて昼食をとります
集合:16分団詰所(予定)
費用:前述のとおり全体の参加費とは別途で2,500円(税込み)が必要になります。
学びのあゆみ
本学級は、「市民大学あしかが学校」の必修講座です。
受講1回につき2枚の必修シールをもらうことができます。
今年度入学された方には、キャンペーン期間として認定20単位を差し上げます。
その他
やむを得ない理由により、内容や日時等に変更となる場合がありますのでご了承ください。
また、駐車場が狭いため、相乗りや徒歩でによるお越しも検討ください。