このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化教育生涯学習公民館講座情報> 【葉鹿公民館】令和7年度「ささごふれあい学級」

【葉鹿公民館】令和7年度「ささごふれあい学級」

葉鹿公民館おとな学級「ささごふれあい学級」

今年度も、参加して楽しいをモットーに、講座を組みました。

今年は葉鹿の歌姫率いる『ノスタルジクス』が初参加します!一緒に歌えます!

ご家族ご友人をお誘いあわせの上、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

もちろん初めての参加の方、途中からの参加も大歓迎です。

詳細

対象:葉鹿地区在住の成人または公民館サークル等の参加者

会場:葉鹿公民館ホール

持ち物:筆記用具、水分補給のできる飲み物

参加費:原則無料。ただし、教材・材料費が必要な講座もあります。

定員:30名程度

実施内容

やむを得ない事情等で日程や内容が急遽変更・中止になることがあります。

【第1回】開級式、シャンソンを聴いて、みんなで歌おう

日時:8月1日(金曜日)午後2時から3時30分

講師・演奏:ヌーベルスクエア

【第2回】スマホのセキュリティとスマホ決済

日時:8月22日(金曜日)午後2時から3時30分

講師:ソフトバンク(株)

【第3回】トリオコンサート、脳トレ、みんなで歌おう

日時:9月5日(金曜日)午後1時30分から3時(時間が異なります)

講師:TEA for Three

備考:三和・小俣公民館との合同開催(会場:葉鹿公民館)

【第4回】美味しいコーヒーの淹れ方

日時:9月12日(金曜日)午後2時から3時30分

講師:AGF関東(株)

【第5回】民話の世界

日時:9月26日(金曜日)午後2時から3時30分

講師:おはなしコロリン

【第6回】エンディングノートの書き方

日時:10月17日(金曜日)午後2時から3時30分

講師:明治安田生命

【第7回】料理実習

日時:11月14日(金曜日)午前10時から12時(時間が異なります)

講師:田村章子さん

備考:材料費が必要なため、学級内にて徴収いたします。

【第8回】税の仕組み、確定申告

日時:11月28日(金曜日)午後2時から3時30分

講師:足利税務署

【第9回】人権講座

日時:12月26日(金曜日)午後2時から3時30分

講師:安足教育事務所

【第10回】懐メロ歌謡バンド『ノスタルジクス』歌謡ショー、閉級式

日時:1月16日(金曜日)午後2時から3時30分

講師:ノスタルジクス

お申し込み方法

お電話か葉鹿公民館窓口まで。

締め切り

令和7年7月25日(金曜日)

※随時参加可能

学びのあゆみ

学びのあゆみ 本学級は、「市民大学あしかが学校」の認定講座です。

 受講1回につき1枚の認定シールをもらうことができます。

 

 今年度、必修10単位を含む100単位(昨年度以前からの引き続きでも可)に達し、

 生涯学習センターか公民館に持参(申請)された方に、

 入門位の称号と共に図書カード1,000円分を差し上げます(先着順)。

 今年度入学された方には、キャンペーン期間として認定20単位を差し上げます。


掲載日 令和5年7月15日 更新日 令和7年8月5日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課 葉鹿公民館
住所:
〒326-0143 栃木県足利市葉鹿町1丁目20番地5
電話:
0284-62-1200
FAX:
0284-64-0437
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています