このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化教育生涯学習公民館講座情報> 【三和・葉鹿公民館】「令和6年度 坂西ふれあい学級」

【三和・葉鹿公民館】「令和6年度 坂西ふれあい学級」

家庭教育学級「坂西ふれあい学級」を開催しました♪

※令和6年度の開催は終了しました。各回の様子写真は下記にアップしてあります☆

 

お子様と保護者様が一緒に参加できる学級です。

坂西地区の小学校(坂西北小学校、葉鹿小学校)の児童と

その保護者の方のご参加を心よりお待ちしております。

pdfR6坂西ふれあい学級チラシ(pdf 299 KB)

実施内容

やむを得ない事情等で日程や内容が急遽変更・中止になることがありますので

ご了承ください。

またその場合は、こちらのページで遅くとも開始時刻の30分前までにお知らせいたします。

 

【第1回】e-sports体験

Nintendo switchマリオカート8デラックスを親子で体験します。

日時

令和7年1月11日(土曜日)午前9時30分から11時30分

場所

三和公民館ホール

講師

足利市内の公民館職員数名

服装・持ち物

水分補給できるもの。

 

第1回目の様子

JPGふれあい1枚目(JPG 618 KB).JPGふれあい2枚目(JPG 584 KB)

【第2回】フルーツサンド作り

大門通の喫茶八蔵さんから美味しいフルーツサンドの作り方を教えていただきます

日時

令和7年1月25日(土曜日)午後2時から4時

場所

三和公民館

講師

喫茶八蔵梁川理紗 さん

服装・持ち物

参加児童1人あたり材料費800円(第2回当日に徴収いたします)、汚れてもよい服装、水分補給できるもの。

 

第2回目の様子

jpgフルーツサンド作り1(jpg 172 KB).JPGフルーツサンド作り2(JPG 1.14 MB)

【第3回】光と色のサイエンス体験

地元足利大学の化学教授から不思議な科学体験が学べます。

日時

令和7年2月8日(土曜日)午前9時30分から11時30分

場所

葉鹿公民館ホール

講師

足利大学教授加治屋大介博士

服装・持ち物

水分補給できるもの

 

第3回目の様子

JPGサイエンス1(JPG 692 KB).JPGサイエンス2(JPG 610 KB)

【第4回】星空観察会

忙しい日常の中で、心身ともに疲れてきたら、ゆっくりと星空を眺めてみませんか?

日時

令和7年2月15日(土曜日)午後6時から7時30分

会場

三和公民館

講師

元坂西中学校長 中島 祥文 さん

持ち物・服装

動きやすく温かい服装、懐中電灯(家族で1つ)、防寒対策(カイロ等)、水分補給できるもの

雨天等の場合

15日(土曜日)が雨天等の場合は、三和公民館ホールでの活動となります。

※募集チラシの「16日への延期」から変更になっております。

 

第4回目の様子

JPG星空1(JPG 625 KB).jpeg星空2(jpeg 876 KB)

【受付終了しました】お申し込み方法

参加申込書を記入のうえ、三和公民館か葉鹿公民館へ直接お申込みください

(紛失等によりチラシがお手元にない方は、三和・葉鹿公民館にご用意があります。)

締め切り

12月23日(月曜日)

お問い合わせ先

各公民館へのお問い合わせ先は以下のとおりです。

三和公民館

電話:0284-61-1431

住所:足利市松田町703番地2

葉鹿公民館

電話:0284-62-1200

住所:足利市葉鹿町1丁目20番地5


掲載日 令和6年2月3日 更新日 令和7年2月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課 葉鹿公民館
住所:
〒326-0143 栃木県足利市葉鹿町1丁目20番地5
電話:
0284-62-1200
FAX:
0284-64-0437
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています