このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 織姫青年学級「織姫アドレッセント 足利の魅力再発見!」受講生募集のお知らせ♪

織姫青年学級「織姫アドレッセント 足利の魅力再発見!」受講生募集のお知らせ♪

織姫青年学級「織姫アドレッセント-足利の魅力再発見!-」の受講生を募集します。

足利の魅力ってなんだろう?地元のことを楽しく学びたい18歳以上の方を大募集いたします!

こんな方にオススメ!

  • 普段できない体験をしてみたい!
  • 足利について学んでみたい!
  • 幅広い年代と交流してみたい!
少しでもご興味がありましたら、ぜひご応募ください!

日程(全5回)

※開催場所は回により違います。募集チラシもご参照ください。

第1回「ラジオの電波に乗せて魅力発信!

10月9日(木曜日)午後7時~午後8時30分

講師:FM DAMONO 足利コミュニティFM株式会社

場所:FM DAMONO

内容:自分の好きな足利を電波の乗せるラジオ発信体験

教材費:無料

第2回「物外軒でフラワーアレンジメント」

10月18日(土曜日)午前10時~正午

講師:サムスィング・木村さん

場所:織姫公民館・物外軒

内容:国登録文化財の庭園を持つ茶室でフラワーアレンジメント体験

教材費:2,000円

1 (2)4

第3回「足利魅力探訪-北仲通りの旅-」

11月6日(木曜日)午後7時~午後8時30分

講師:WATV映像制作部係長・新井さん、なべのそこ主宰・木村さん

場所:なべのそこ

内容:足利の魅力を再発見する体験談を聞きながら、夜の北仲通りを再発見。

教材費:無料

第4回「藍染体験『愛は藍より出でて藍より青し』」

11月22日(木曜日)午前10時~正午

講師:天然藍染藍絽座代表風間 幸造さん

場所:名草ふるさと交流館

内容:栃木県伝統工芸品指定の「足利の藍染」ストールを作成

教材費:3,000円~※作成するサイズによって変動

第5回「心温まるおでんと世界のお話」

12月8日(月曜日・祝日)午後7時~午後8時30分

講師:たびするおでんもっくもっく店主・木村さん

場所:たびするおでんもっくもっく

内容:世界を旅した店主のお話を聞きながら、特製おでんを食べて一年を振り返りましょう。

教材費:2,000円

対象・定員

足利市に興味がある18歳から概ね40歳までの方20名(先着順)

 

教材費

※上部の各回の内容に記載

全ての回に参加する場合、7,000円

キャンセルについて

9月26日の17時15分までに連絡がなかった場合100%のお支払いが必要です。

返金はできませんのでご注意ください。

例1)第●回と第▲回に参加とお伝え頂いている場合 … 第●回と第▲回のみのキャンセル料が発生

例2)  参加の申請のみで第●回に参加と伝えていない場合 … 全日程分のキャンセル料が発生

申込受付期間

令和7年9月1日(月曜日)~9月26日(金曜日)

申込方法

UrlCode_M_【織姫青年学級】「織姫アドレッセント 足利の魅力再発見!」受講生募集!のQRコードです。

  • 織姫公民館窓口受付(土曜日・日曜日・祝日・夜間は除く)
  • 電話受付(土曜日・日曜日・祝日・夜間は除く)0284-21-6144

 

 


掲載日 令和7年8月20日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課 織姫公民館
住所:
〒326-0814 栃木県足利市通6丁目3165-1
電話:
0284-21-6144
FAX:
0284-21-9548
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています