「いのち支える足利市自殺対策計画(第2期)」(素案)のパブリック・コメントを募集します。
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
本市では、自殺対策基本法に基づいて平成31年3月に「いのち支える足利市自殺対策計画」を策定し、自殺対策を推進してまいりました。現計画期間が令和7年度で終了することから、これまでの計画を見直し、令和8年度を初年度とする第2期計画(素案)をとりまとめましたので、パブリック・コメント制度に基づき、市民の皆さんのご意見を募集します。
1.第2期計画(素案)
「いのち支える足利市自殺対策計画(第2期)」(素案)
2.募集期間
令和7(2025)年11月4日(火曜日)から11月21日(金曜日)まで
3.第2期計画(素案)の閲覧場所
- 障がい福祉課(本庁舎1階23番窓口)
- 市民資料室(教育庁舎1階)※土曜日、日曜日を除く午前9時から午後4時30分まで
- ホームページ第2期計画(素案)のダウンロードは下記「関連資料」にあります。
4.意見の提出方法
氏名(団体名・代表者名)、住所、連絡先を記載し、直接または郵便、ファクシミリ、電子メールで提出してください。
書式は問いませんが、閲覧場所に意見記入用紙がありますのでご利用いただけます。
ダウンロードもできます。意見記入用紙は下記「関連資料」にあります。
※電話による受付はいたしません。
5.提出先
足利市障がい福祉課(本庁舎1階23番窓口)
〒326-8601足利市本城3丁目2145
ファクシミリ0284-21-5404
電子メールshogai-f@city.ashikaga.lg.jp
6.提出いただいた意見について
ご意見に対する回答は、住所・氏名などの個人情報を除き、市の考え方とともに整理し、ホームページで公表いたします。
意見に対する個別回答はいたしません。
関連資料
						掲載日 令和7年10月30日
							更新日 令和7年10月31日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								健康福祉部 障がい福祉課 障がい支援担当
							
						住所:
                                〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
                            電話:
								
									0284-20-2134
								
							FAX:
								0284-21-5404
							






 
														 
														 
														 
														 
									 
									 
									 
									 
									
 
                                                                             
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														