このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉高齢者福祉介護予防事業> 介護予防教室(モデル事業)を実施します!

介護予防教室(モデル事業)を実施します!

介護予防教室に参加してみませんか?

住民主体の介護予防に向けた通いの場を広げていくためのモデル事業です。
教室終了後は、自主的な活動として継続することも可能です。

日時

令和7年10月21日(火曜日)~ 12月9日(火曜日)毎週火曜日午前10時~11時30分

場所

高齢者複合支援施設 喜重苑  ライフフル  いまふく(今福町397-1)

対象

市内在住の65歳以上の方で運動等を始めたい方(総合事業対象者、要支援1・2の方を含む)

定員:12名(先着順)

参加費

無料

内容

  • 室内でできる運動や口腔体操
  • 介護予防等に関する講座
講座内容
実施日時 実施内容 協力企業等

1

10月21日(火曜日)

事業説明・事前評価

社会福祉法人 両崖福祉会  

2 10月28日(火曜日) おそうじ教室 株式会社 サニクリーン宇都宮
3 11月 4日(火曜日) 生涯青春おとなの脳トレ教室 株式会社 板通
4 11月11日(火曜日)

これって何対何 交通トラブル判定ゲーム

山京株式会社
5 11月18日(火曜日) はちみつ講座 れんがHoneyGarden
6 11月25日(火曜日) 脳卒中と生活習慣について SUBARU健康保険組合 太田記念病院
7 12月 2日(火曜日) 終活カウンセラーと整える人生の棚卸し 株式会社 YOU
8 12月 9日(火曜日) 事後評価・アンケート 社会福祉法人 両崖福祉会

 

持ち物等

  • 持ち物:室内用運動靴、水分補給用の飲み物、筆記用具
  • 屋外で運動することもありますので、運動靴でお越しください。

申込方法

足利市役所 元気高齢課 へ電話にて申込
電話番号:20-2135

受付期間

10月14日(火曜日)~10月16日(木曜日)
受付時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。


掲載日 令和7年9月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 元気高齢課 地域包括ケア推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2135/0284-20-2246
FAX:
0284-20-1456

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています