高齢者『元気アップ☆いす体操』で心と体を元気にしましょう!
『元気アップ☆いす体操』の概要
元気高齢課では、介護予防に特に有効な高齢者元気アップトレーニングを一人でも多くの皆さんに実施していただけるよう、従来の元気アップを時間短縮し、体力のある方から自信がない虚弱な方まで一緒に参加できる『元気アップ☆いす体操』を作成しました。
この体操で、虚弱な方から体力がある方までが、転倒・骨折の防止及び加齢に伴う運動機能の低下防止など、要介護状態に陥ることを防ぎ、体操を継続するきっかけとなるよう支援します。
高齢者の方が 住み慣れた地域で いつまでも いきいきと☆
自治会館等の集会施設や、介護福祉施設等でも実施し、閉じこもり防止も含めた地域の中での支え合いの輪が広がるよう体操の普及を進めます。
『元気アップ☆いす体操』の内容♪
♪ すべて安全な椅子で行います。
♪ ウォームアップ、脳トレ、お口の体操、ストレッチ、元気アップ体操、筋力トレーニング、有酸素運動、ふれあいレクダンス、クールダウン等で構成しています。
♪ 美空ひばり、坂本九、童謡、足利市歌に合わせた体操です。(うたを歌うだけでも大歓迎して下さい)
♪ 休憩時間を入れて約1時間のトレーニングメニューです。(17曲)(この中から好きなメニューをピックアップしてもOk!)
♪ 【体操の負荷】(1)歌だけ→(2)手だけ→(3)手と足 【体操のスピード】(1)歌だけ→(2)遅→(3)速
個々の体力・体調・レベルに合わせておこないます。
ここがすごい!
- すべて椅子で行うので、安心・安全!! 椅子に座れる方であればどなたでもできます。
- 椅子ひとつあれば、いつでも・どこでもできて、低コストで手軽です。
- 立ったままだと動かしずらい関節や筋肉を動かせるので、効率的なトレーニングができます。
- わたらせテレビで毎日定時放送しています。
- 演奏、歌、体操、すべて手づくりで、音楽CD、体操DVDも作成しました。
関連情報
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先