このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市政情報財政ふるさと足利応援寄附金> ふるさと納税型クラウドファンディング

ふるさと納税型クラウドファンディング

ふるさと納税型クラウドファンディングとは

ふるさと納税制度を活用して、寄付金の使い道をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組みです。

ふるさと納税の制度を活用しているため、寄付したお金は翌年度の住民税やその年の所得税から控除できます。

 

ふるさと納税についてはこちら

足利市在住の方のご寄付について

市民の方もご寄付いただけます。寄付金額については、寄付金控除に活用することができます。
なお、ふるさと納税の制度上、返礼品の送付はできませんので、ご了承ください。

実施中のプロジェクト

【足利市】GCFプロジェクト4_top_500_340_学校教育課トップ【足利市】GCFプロジェクト3_top_v2_500_340

武家の名門・足利氏の廟所「樺崎寺跡」 悠久の浄土庭園再生プロジェクト

【修正後】文化課トップ画像

プロジェクト概要

国史跡の樺崎寺跡は足利氏の廟所跡で、浄土庭園を持つ中世寺院の遺跡です。
足利氏2代目の義兼(尊氏の6代先祖)は源頼朝と血縁関係にあり、その側近として鎌倉幕府の創設に貢献した人物で、晩年を樺崎寺で過ごし、その生涯を閉じました。
樺崎寺は鎌倉時代後期から南北朝時代にかけて最盛期を迎えますが、徐々に衰退し、明治の神仏分離令により廃寺となり、樺崎八幡宮として現在に至ります。
足利市では、発掘や文献等の調査研究成果に基づき、樺崎寺跡の保存整備事業を進めており、浄土庭園を現代社会における安らぎの場として再現し、人々が集える空間に整備するプロジェクトに取り組んでいます。

 

プロジェクト担当課:文化課(TEL0284-20-2230)

目標金額

2,000,000円

募集期間

2025年9月26日から2025年12月24日まで

寄付方法

ふるさとチョイス

元プロ野球選手岡田幸文Coとともに、中学校部活動の新たな形を応援しようプロジェクト

学校教育課トップ

プロジェクト概要

足利市では、地域と連携した部活動の新たな形として、サッカーと野球で「部活動地域展開モデル事業」を開始しました。
足利市の中学生が、生涯にわたり希望するスポーツや文化芸術活動に打ち込むことができるような環境整備を、元プロ野球選手の岡田幸文コーディネーターとともに推進していきます。
部活動の地域展開のために、課題となっている財源を確保し、モデル事業の成果と課題を踏まえ、サッカー・野球以外の種目においても部活動の地域展開を促進していきます。

 

プロジェクト担当課:学校教育課(TEL0284-20-2220)

目標金額

2,500,000円

募集期間

2025年9月26日から2025年12月24日まで

寄付方法

ふるさとチョイス

桜が消失のピンチ!! クビアカツヤカミキリから足利市の桜を守る 「足利桜守りプロジェクト」

【足利市】GCFプロジェクト3_top_v2_500_340

プロジェクト概要

特定外来生物クビアカツヤカミキリにより市内の桜約2,600本が深刻な被害を受け、経年被害により衰弱枯死し、毎年約200本の伐採が進んでいます。
こうした中、本市では、薬剤防除によりクビアカツヤカミキリの駆除を進め被害の軽減に努めているところです。こうした桜環境保全のため寄付を募るものです。

 

プロジェクト担当課:環境政策課(TEL0284-20-2195)

目標金額

2,000,000円

募集期間

2025年9月26日から2025年12月24日まで

寄付方法

ふるさとチョイス


掲載日 令和7年9月26日 更新日 令和7年9月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 地域創生課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています