【実施報告】健康・福祉講座「健康エクササイズで気分リフレッシュ!」
今年度の「健康・福祉講座」は、「健康エクササイズで気分リフレッシュ!」をテーマに開催しました。
第1部は、「コロナフレイル」について講話をいただきました。新型コロナウイルス感染症予防のために、外出自粛や社会参加の制限で自宅にいる時間が増えることで体力や気力が低下して、一気に老化が進む状態(フレイル)が急増しています。コロナフレイルを防ぐために、感染予防対策をするとともに、筋肉を動かす運動(筋トレ)や日光にあたること、筋肉を減らさない食事(高齢の方ほど、たんぱく質を意識して摂る)、人との交流機会を持つことが大切です。
第2部は、自宅でできるような運動方法について、講師の方と参加者が一緒に楽しく取り組みました。基本的に自宅にある椅子を利用してできるような運動が中心です。
冒頭、講師が扮したサンタさんが登場するなど、会場の雰囲気を和らげてくれました。
明日から元気に楽しく運動するやる気が起きてくるような講座になりました。
開催日時 令和3年12月2日(木曜日) 午後2時~3時30分
場所 地域福祉会館(2階集会室)
対象 一般
講師 地域包括支援センター 三重・山前 看護師 柳田 悟美さん
メディカルフィットネス H&M 長 充代さん・岩野 佳奈さん
参加費 無料
参加者 27名
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 共生社会推進室 隣保館
住所:
〒326-0846 栃木県足利市山下町1312-1
電話:
0284-62-7690
FAX:
0284-62-7690
(メールフォームが開きます)