このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  くらしの情報 >  消防・防災 >  消防 >  119通報

119通報

最新のデバイスからの誤った119番自動通報に注意してください。 消防本部 通信指令課
自動通報についての注意喚起ポスター 近年発売された最新のスマートフォンやスマートウォッチには、交通事故の激しい衝撃や急病などで倒れた衝撃を検知すると、119通報を自動でしてくれる便利な機能がついています。 しかし、 この自動通報機能が原因で...
救急車の適切な利用をお願いします 消防本部 警防課 警防担当
救急車の搬送困難事案が増えています 新型コロナウイルスの感染者が急増し、全国的に救急外来のひっ迫や救急車の搬送困難事案が増えてきています。 軽度の発熱などでの安易な救急要請は、本当に救急車を必要としている方が利用出来なくなります。 救急車の...
火事や救急の時「119通報の仕方」 消防本部 通信指令課
消防車や救急車を呼ぶ電話番号は・・・ 「119」 通報する時に最も大切なのは、消防車や救急車がむかう「場所」を確実に伝えることです。 119通報した際には、 「おちついて」 「はっきり」 「確実」 に質問に答えてください。 よくわからない時...
救急車利用と救急情報テレホンサービス 消防本部 通信指令課
救急車は・・・ けがや病気などで緊急に病院へ向かわなければ、命を落とすような方々のためのものです。 そのため、救急車はサイレンを鳴らし必要としている方々のもとへ一刻でも早く向かいます。 近年は、緊急性のない安易な理由で救急車を利用する方が...
スマートフォンからの119通報 消防本部 通信指令課
消防へ救急や火災などの通報をする際、スマートフォンのGPS機能をオンにしておくだけで、災害発生場所をピンポイントに、そして早期に特定できます。 怪我人や病人の予後、また火災の延焼に大きな影響を与えることから、災害発生場所の特定はとても重要で...
Net119緊急通報システム 消防本部 通信指令課
Net119緊急通報システムとは 聴覚や言語機能等の障がいによって音声での会話が困難な方が、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話(フィーチャーフォン)からインターネットを利用したチャットで、いつでも全国どこからでも通報場所を管轄する消防...
Eメール119について 消防本部 通信指令課
Eメールでの119通報は、会話による意思の伝達が難しい方が、火事、急病、災害等が発生した時に通報するひとつの手段として、スマートフォンなどを利用してメールで通報することができるものです。 対象者について 足利市内に居住、通勤、通学している方...
FAX119通報について 消防本部 通信指令課
会話による意思の伝達が難しい方が火災や救急の要請を行う場合、Faxを使って通報を行うことができるシステムです。あらかじめ決められた様式の用紙に記入しFaxすることにより、要請者宅に消防車、救急車を出動させます。通報受信後、消防署よりFaxを...
救急情報テレホンサービス 消防本部 通信指令課
電話番号 0284-72-0099 (24時間受付) どんなときに電話する? 「症状は軽いがどこの病院に行ったらよいのか分からない」 「応急手当をどうやっていいのか分からない」 「救急車を呼ぶべきかどうか、呼んでいいのか判断に困った時」
火事と救急車(119番) 消防本部 通信指令課
火事、救急、救助の電話番号は… 「119」 あわてずに場所と名前を伝え、分からない時は近くにいる人に助けを求めてください。 119通報では、同時通訳のシステムを導入しています。有事の際は悩まずに119通報してください。 火事の時 火事を見つ...
あなたの職場の「火災通報装置」大丈夫ですか? 消防本部 予防課 予防査察担当
IP電話回線(光回線)に変更した後、火災通報装置が正常に作動しない事象が発生しています! 火災通報装置が接続されている電話回線を変更された場合、火災通報装置が正常に作動しなくなる可能性があります。 以下の項目もしくは電話回線の変更を行う場合...
火災通報装置をご利用されている事業者様へ 消防本部 予防課 予防査察担当
令和6年(2024年)1月以降、NTTが提供する固定電話サービスがIP網へ移行することに伴い、一部の火災通報装置において、今後、消防機関からの折り返しの連絡が正常に受けられなくなる事象が発生することが判明しました。 これを受け、NTTにおい...

カテゴリー

最近チェックしたページ