このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  健康・福祉 >  新型コロナウイルス感染症 >  新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチン接種

足利市新型コロナワクチン接種について 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
足利市の公式LINEやtwitterなどでも配信しますので、ぜひご登録ください。 令和5年3月23日(木曜日)更新 令和5年4月分の接種予約情報を掲載 希望するすべての方が接種を受けるのに十分な量のワクチンが国から供給されますので、一時的に...
新型コロナワクチン接種証明書について 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
この接種証明書は、新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するもので、「電子版(アプリ)」と「書面」があります。接種証明書には、氏名、生年月日、接種記録(ワクチンの種類、接種年月日、ロット番号など)が記載され、「海外用」では、それらに加え...
ご確認ください!新型コロナワクチン接種予約サイトでの予約方法 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
予約サイトからワクチン接種の予約をする際の手順は、以下のとおりです。 新型コロナワクチン インターネット予約方法 パソコン・スマートフォン等で予約サイトにアクセスします 予約サイトURL https://ashikaga.hbf-rsv.j...
ご確認ください!新型コロナワクチン接種の予約内容 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
予約サイトからワクチン接種の予約をされた方の中で、操作の不備などにより予約が完了していないケースがあるようです。 そのまま当日を迎え、会場にお越しいただいても接種はできませんので、以下の手順でご自身の予約が完了しているかご確認をお願いいたし...
新型コロナワクチン接種―キャンセルの連絡は必ずしましょう 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
連絡をせずに接種をキャンセルされる方が増えています。大切なワクチンを無駄にしないためにも、キャンセルの連絡は必ずお願いします。 キャンセルの方法 WEBで取り消す https://ashikaga.hbf-rsv.jp/ コールセンターに電...
新型コロナワクチンの接種状況(3月21日現在) 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
全体 対象者数(A):144,055人 1回目 接種者数(B):122,973人 割合(B/A):85.3% 2回目 接種者数(C):122,390人 割合(C/A):84.9% 3回目 接種者数(D):102,701人 割合(D/A):7...
ワクチン接種に関する注意事項 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
事前相談 病気で治療中の方やアレルギーをお持ちの方など接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談の上、受けるかどうかをご検討ください。 副反応について ワクチンを接種すると接種した部位の腫れや痛み、発熱、頭痛などの症状が起きる場合がありま...
新型コロナワクチン接種コールセンター 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
足利市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0570-027-798 時間 午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日、祝日を含む毎日) 相談内容 ワクチン接種の手続きやご予約についてなど 栃木県 受診・ワクチン相談センター 電話 05...
住所地外接種届について 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
新型コロナワクチンは、原則住民票所在地の市町村で接種を受けることとなります。 住所地外接種届出が必要な方 住民票所在地の市町村と実際に居住する市町村が異なり、実際に居住する市町村において接種を希望する場合は、あらかじめ手続きが必要です。 な...
新型コロナワクチンと他の予防接種との接種間隔について 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
前後に他の予防接種を行う場合には、原則として13日以上の間隔をおいてください。 他の予防接種と新型コロナウイルスワクチンは同時に接種できません。 ※ただし、インフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。 計画的なワクチン接種をお願いいたしま...
個別接種協力医療機関一覧 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
個別接種協力医療機関での接種、市が設置する接種会場での集団接種(令和5年3月7日時点) 旧市内の接種会場一覧 医療機関名 住所 予約条件など 大岡胃腸内科 花園町4-2 小倉耳鼻咽喉科医院 通4丁目2582 医院が2階でエレベーターがないた...
予防接種健康被害救済制度 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
一般的に、ワクチン接種では副反応による健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。 救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療...
令和4年度足利市新型コロナウイルスワクチン接種医療従事者派遣事業費補助金(第2期)について 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
新型コロナウイルスワクチン接種について、医療機関の診療時間外や休日に、市が設置する集団接種会場へ医療従事者(医師、看護師等)を派遣した医療機関に対して、次のとおり補助金を交付します。 概要 補助対象 医療従事者を集団接種会場へ派遣した医療...

最近チェックしたページ