産学官連携による教育DXの取組について講演を行いました
足利市では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、足利大学、AeroEdge株式会社と産学官連携協定を締結し、デジタル専門人材の助言、指導を受けながら、児童生徒の資質・能力の育成や、保護者や教職員の利便性向上などを図る、教育DXの推進に取り組んでいます。
この度、令和6年10月25日に都内で開催された教育イベントEducation Summit Japan 2024(主催:株式会社セールスフォース・ジャパン)にて、徳永CIO補佐官が足利市の産学官連携による教育DXの取組について講演を行いました。
徳永CIO補佐官のコメント
日本最古の学校を有する足利市は、産学官連携による教育DXプロジェクトを昨年度に始動し、今年で 2年目となります。市内の小中学校へデジタルツールを一斉配備し、児童生徒の学力向上と教職員の業務負担軽減に取り組んでいます。足利市の不変的な教育理念の基、デジタルの良さを融合した「個別最適な学び」を実現するべく、データ活用も実践中。本講演では、足利市での取組み概要とこれまでの成果、そして直面する課題についてご紹介します。
本動画は2024年10月25日開催 Education Summit Japan 2024(主催:株式会社セールスフォース・ジャパン)で実施された講演のアーカイブ動画となります。
イベント詳細はこちら(新しいウィンドウが開きます)
掲載日 令和7年1月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 学校教育課 教育研究所・教育DX担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2176
(メールフォームが開きます)