ウクライナ避難民の受入協力及び支援について
国がウクライナ避難民の受入れを表明したことを受けて、本市では避難民の受入れに協力するとともに、相談窓口や募金窓口を設置します。
1.避難民の受入れについて
市営住宅(10戸程度)を提供して、支援が必要な方を受入れます。
2.相談窓口の設置について
足利市国際交流協会及び社会福祉課において、相談を受け付けます。
連絡先:足利市国際交流協会 0284-43-2412
足利市健康福祉部社会福祉課 0284-20-2132
3.募金窓口の設置について【終了しました】
※9月末をもちまして、募金窓口の設置を終了しました。
ご支援いただきました皆様に御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
足利市社会福祉協議会及び足利市役所、17公民館などに募金窓口を3月2日に設置しました。
集まった支援金は、日本赤十字社を通じて、ウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受入れる周辺国とその他の国々における救助活動を支援するために使われます。
4.その他
栃木県による支援は、栃木県ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和7年1月14日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 市民生活課 生活安全担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2154(NPO・ボランティア・国際交流)
(メールフォームが開きます)