このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化文化文化関連施設> 物外軒の春の公開が始まりました(物外軒のご案内)

物外軒の春の公開が始まりました(物外軒のご案内)

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

令和6年度春の物外軒(茶室・庭園)公開

  • 公開期間:4月~5月の土曜日・日曜日・祝日、6月第2日曜日
  • 公開時間:午前9時~午後4時
  • 駐車場は「足利市さいこうふれあいセンター」駐車場をご利用ください。
    (織姫公民館側からは入れません。)

物外軒の庭のボケの花の写真物外軒茶室の中の写真
かりんの花のつぼみの写真物外軒庭園のつくばいの写真

参観にあたってのお願い

  • 文化財保護のため、庭園内に入れる人数を制限することがあります。
  • 原則、飲食物の持ち込みはできません。
  • 次のような他の参観者の参観を妨げる行為は禁止です。

    ・敷地内の一ヶ所に長時間留まる行為

    ・参観者の眺望を阻害する行為

    ・参観順路として指定する場所以外に踏み入る行為

    ・足利市教育委員会への使用許可をとらずに、敷地内の施設を長時間にわたり利用する行為
    ・その他、管理上必要な指示に反する行為

参観者の皆様が平等に気持ちよく楽しめる環境を確保するため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

「物外軒」の由来と見どころ

「物外軒(ぶつがいけん)」は、江戸時代から回漕問屋を営む「萬屋(よろずや)」の三代目主人である長 四郎三(ちょう しろぞう)によって、明治時代の初め頃、渡良瀬川畔の猿田河岸(やえんだがし)、現在の足利市猿田町(さるたちょう)の長 四郎三邸内に建てられました。

長 四郎三は、表千家不白流の門人となり、漢詩、和歌、俳句、書画骨董の収集にも通じる教養人であったと伝えられています。彼はこの茶室をこよなく愛し、自らの雅号「物外」に因んで茶室を「物外軒」と名付けました。

明治34年に現在の場所に移築され、昭和43年11月1日には足利市指定文化財に指定されました。その後、昭和48年に当時の所有者である鈴木栄太郎氏から庭園とともに足利市に寄贈されました。

⇒⇒物外軒茶室の説明

「庭園」は明治34年の茶室の移築に合わせて作庭(さくてい)されたものか、それ以前から合ったものかはわかりませんが、このときに大きく改修されたものが現在の形と推定されます。移築の際には、蹲(つくばい)をはじめ、飛石や石燈籠(いしどうろう)も移されたと伝えられています。

庭園の作者は不明ですが、庭園は茶室のある南側の露地部分と北側の池泉築山(ちせんつきやま)部分に分かれ、その間に四阿(あずまや)があり、それぞれが飛石で結ばれています。
庭園の植栽はマツ、モミジを主としており、老松の枝ぶりが見事です。池の西側にある築山には大振りの石を並べた豪壮な滝があり、池へと注いでいます。池の護岸の石組みも立派で、平成20年3月28日には国登録記念物に登録されました。

⇒⇒物外軒庭園の説明

 

物外軒茶室の写真
物外軒茶室

 

春の物外軒庭園の写真
春の物外軒庭園

 

秋の物外軒庭園の写真
秋の物外軒庭園

見学等のご案内

参観案内

公開期間:  4月、5月、10月、11月の土曜日・日曜日及び祝日、6月第2日曜日
公開時間:  午前9時~午後4時
参 観 料:  無料

物外軒の所在地

織姫公民館北側(足利市通6丁目3165番地)

駐車場はさいこうふれあいセンターをご利用ください。
※織姫公民館駐車場は使用できません。

茶室等使用のご案内

使用期間:  年間を通して使用できます。ただし、年末年始(12月28日~1月4日)等は除きます。
使用時間:  午前9時~午後4時    
使用料:  11,000円(消費税込)  ※1日の使用料です。使用時間に応じての割引制度はありません。

 

お茶会、写真撮影などにお使いいただけます。

使用をご希望の場合は、申請書を文化課へご提出ください。(窓口/FAX/郵送/メールいずれも可)

bunka@city.ashikaga.lg.jp

令和4年(2022年)11月27日 成人式の前撮り写真で物外軒を使用していただきました

《物外軒の利用》成人式の前撮りの写真(その1)《物外軒の利用》成人式の前撮りの写真(その2)《物外軒の利用》成人式の前撮りの写真(その3)

令和5年(2023年)10月23日 結婚式の前撮りで物外軒を使用していただきました

物外軒前撮り1物外軒前撮り2

物外軒の位置

 


掲載日 令和6年4月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財保護・世界遺産推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2230
FAX:
0284-20-2207

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています