このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化文化文化振興> 令和7年度八木節教室を開講します!

令和7年度八木節教室を開講します!

両毛地域を代表する伝統芸能である「八木節」をもっと多くの方に知っていただき、後世へ受け継いでいきたいとの思いから、

足利市では毎年5~7月に八木節教室を開講しています。

 

種目ごとに分かれて、足利市八木節連合会所属の講師が優しくわかりやすくお教えいたします。

開講式には講師の模範演技がありますので、ご覧になってから受講する種目を決めていただいても大丈夫です。

 

初めての方、親子での参加大歓迎!

道具をお持ちでなくても大丈夫!

 

最終日には文化ホールの舞台で成果発表会を行います。

皆さまのご参加をお待ちしております!

 

日時:令和7(2025)年5月8日~7月10日(毎週木曜日・10回)午後7時~9時

場所:あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)

定員:70名

料金:1,000円※中学生以下無料、ただし未就学児は保護者同伴

種目:音頭、囃子(鼓、太鼓、笛、鉦)、踊り(日傘、菅笠、扇子、花輪)から1種目選択

備考:6回以上出席された方には修了証が授与されます。

 

1721712907325(令和6年度練習の様子)

IMG_2556(令和6年度成果発表会の様子)

申込みについて

申込期間:4月7日(月曜日)午前9時~5月1日(木曜日)午後5時

申込方法:電話(文化課:0284-20-2229)またはオンライン申請システム(新しいウィンドウが開きます)

足利市八木節連合会

足利市八木節連合会のホームページはこちら(新しいウィンドウが開きます)

 


掲載日 令和7年3月26日

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています