第3回足利の文化財特別公開2025を開催します!
最新情報(10月14日更新)
公開先情報を掲載しました。
1 目的
指定・登録文化財等を特別公開と銘打ち、普段非公開の文化財を含め公開することにより、文化財の普及啓発を目的としています。
2 日時
令和7(2025)年11月22日(土曜日)、23日(日曜日)
9時30分から16時
3 公開場所
市内南エリア(山辺、矢場川、御厨、筑波、久野、梁田)の文化財
公開文化財はこちらから(新しいウィンドウが開きます)ご確認ください。
4 見学にあたりお願い
- 文化財の公開時間を厳守しましょう。
- 文化財を汚したり、き損することがないように気を付けましょう。
- 文化財の所有者・管理者や近所の方、他の見学者等の迷惑にならないようにしましょう。
- 社寺等では、行事が執り行われている場合もあります。所有者・管理者の都合を最優先に考えましょう。
- 文化財の公開されていない場所や個人の敷地に立ち入ることのないようにしましょう。
- 写真撮影の可否は公開場所のルールに従いましょう。
- 車両は所定の場所に駐車しましょう。
文化財は地域の貴重な財産です。マナーを守り見学しましょう!!
5 市内文化財公開情報
南エリア外でも文化財公開を実施しています。ぜひご参加ください!
6 その他
今年度以降の公開スケジュールは以下のとおりです。
公民館地区単位で市内を5エリアに分けて公開事業を実施する予定です!
- 令和7年度 南エリア
- 令和8年度 中央エリア
- 令和9年度 西エリア
- 令和10年度 北エリア
- 令和11年度 東エリア
掲載日 令和7年5月23日
更新日 令和7年10月14日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財保護・世界遺産推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2230
FAX:
0284-20-2207