走るトイレで地域を守る!トイレーカー購入補助金のご案内
1. 制度の概要
足利市では、災害に強い魅力的な地域づくりを推進するため、トイレカーの購入費補助事業を実施します。トイレカーは市民への普及啓発及び作業現場等において有効活用し、災害発生時には、市が避難所等で優先的に使用します。
足利市避難所等生活環境整備事業トイレカー購入費補助金交付要綱(pdf 229 KB)
2. 補助対象者
法人で、以下の要件を全て満たす者。
- 市の指名停止を受けていないこと
- 暴力団排除に関する誓約事項に該当しないこと
- 宗教・政治活動を目的としないこと
- 倒産手続き中でないこと
- 市税を滞納していないこと
- 災害時応援協定を市と締結又は事業完了までに締結すること
3. 補助対象経費
自走式水洗トイレカーの購入経費 ※保険料、消費税以外の税金は含まれません。
4. 補助率・限度額等
- 補助金額:1台につき上限359万円
- 補助率:対象経費の1/2
- 募集台数:2台(補助対象事業者は審査で決定)
5. 対象となるトイレカー
- 申請者が所有し、維持管理費を負担すること
- 普通免許(8t未満・AT限定)で運転できる規格であること
- 新たに購入する車両であること
- 「快適トイレ」の仕様以上の性能を満たすこと
- 災害時に市の要請に応じて48時間以内に貸し出すこと(同等品でも可)
- 市内で実施される公共事業の受注業者がレンタルする場合、標準価格より安価で貸し出すこと
6. 申請手続き
1. 募集期間(申請受付期間)
令和7年5月22日(木曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで
2. 申請方法
必要書類を危機管理課へ持参又は郵送(必着)
3. 提出書類
以下の書類を足利市危機管理課へ提出してください。
No | 提出書類 | 備考 |
1 | ![]() |
|
2 | ![]() |
![]() |
3 | ![]() |
|
4 | 商業登記簿の全部事項証明書 | 発行から3ヶ月以内のもの |
5 | 申請車両及び車両代金を確認できる資料 | カタログ、仕様書、見積書等 |
6 | 足利市税に係る納税証明書 |
※上記以外にも、足利市から追加書類の提出を求める場合があります。
4. 申請から補助金交付までの流れ
7. 関連資料・様式ダウンロード
別記様式第1号足利市避難所等生活環境整備事業トイレカー購入補助金交付申請書(docx 17 KB)
別記様式第3号暴力団排除に関する誓約書(docx 18 KB)
別記様式第11号足利市避難所等生活環境整備事業トイレカー購入補助金交付請求書(docx 17 KB)
8. 注意事項
- 令和8年2月27日(金曜日)までに事業完了(納車)すること。
- 市税を滞納している場合は、補助金の支給対象となりません。
9. 申請先およびお問合せ先
足利市 総合政策部 危機管理課 地域防災担当 住所:〒326-8601 足利市本城三丁目2145 電話番号:0284-20-2247 (受付時間:8:30~17:15 / 土日祝を除く)
ご不明な点等がありましたら、事前に足利市危機管理課へ確認をお願いします。必要に応じて、追加の資料の提出や事業所の調査をお願いする場合があります。
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和7年5月21日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 危機管理課 地域防災担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2247