足利市生活路線バス「あしバスアッシー」のご案内
足利市生活路線バス「あしバスアッシー」について
足利市生活路線バス「あしバスアッシー」は、生活に不可欠な活動「通院」「買物」「通学・通勤」を実現するためのサービスを提供することを目的とし、平成7(1995)年に運行を開始しました。
平成23(2011)年7月に行った路線数・運行経路等の大幅な見直し後、年々利用者が増加しており、平成30(2018)年度は過去最多となる193,037人の方にご利用いただきました。
令和元年度、2年度は台風19号による被災や新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、利用者数は減少となりましたが、これまでの利用者増、収支改善が認められ、令和2年地域公共交通優良団体国土交通大臣表彰を受賞することができました。
- 今後も安定的な運行を継続するため、みなさんのご利用をよろしくお願いいたします。
- 【
利用者数・収支状況についてはこちらをご覧ください (pdf 658 KB)】
- 【地域公共交通優良団体国土交通大臣表彰について(国土交通省HP)】
- 時刻表・乗換案内
- 運賃、乗り方・降り方
- 主な停留所、運行経路図
- 各路線の運行ルート
- 継続乗車のご案内(アピタ停留所から先の路線へ行くには)
- 自由乗降のご案内
- 河南路線(山辺線・御厨線)のデマンド運行のご利用方法
- 運行車両のご案内
- 運行事業者(バスの運行、回数券・定期券の購入、忘れ物などに関するお問い合わせ)
時刻表・乗換案内(目次へ)
時刻表はこちらからご確認ください。 令和3年4月1日改正時刻表 (pdf 6.89 MB)
※時刻表の冊子は、市役所本庁舎1階総合案内・市民生活課窓口、バス車内、運行事業者営業所、各公民館、各幸楽荘、アピタ足利店インフォメーション、足利赤十字病院総合案内・調剤薬局、東武足利市駅「あしナビ」、JR足利駅「Aidacco(あいだっこ)」等で無料配布しています。
各路線の時刻はこちらをご覧ください。
乗換案内(停留所や時間帯を指定して検索することができます。)
- Google マップ
- 駅すぱあと(外部リンク) ※あしバスアッシーの停留所は、停留所名の後に「/栃木県足利市」と入ります。
- NAVITIME(外部リンク)
- ジョルダン(外部リンク)
- あしかが.guide(外部リンク) ※地図上で停留所の位置を確認できます。
運賃、乗り方・降り方(目次へ)
1日3回以上バスを乗り継いでご利用される方は、一日券のご利用がお得です。
※最初にご乗車になったバスで一日券をご購入ください。
定期券の販売は、運行事業者で行っています。
※定期券のご購入は、運行事業者までお問い合わせください。
主な停留所、運行経路図(目次へ)
- 運行系統図
各路線の運行ルート(目次へ)
路線名 |
起終点となる停留所 | 主な経由停留所 |
---|---|---|
小俣線 | 小俣北町 |
小俣北町~小俣公園入口~足利西プラザ※~大前一丁目~足利赤十字病院~市役所前~東武足利市駅~アピタ (通三丁目、通四丁目は経由しません) |
小俣公園入口 |
小俣公園入口~足利西プラザ※~大前一丁目~足利赤十字病院~通三丁目~東武足利市駅~アピタ (市役所前は経由しません) |
|
足利大学 |
足利大学~足利赤十字病院~通三丁目~東武足利市駅~アピタ (市役所前は経由しません) |
|
足利赤十字病院 | 足利赤十字病院~通三丁目~東武足利市駅~アピタ
(市役所前は経由しません) |
|
松田線 | 松田町 |
松田町~坂西団地~足利西プラザ※~春日団地~山前小前~足利赤十字病院~市役所前~東武足利市駅~アピタ (通三丁目、通四丁目は経由しません) |
坂西団地 |
坂西団地~足利西プラザ~山前小前~足利赤十字病院~通三丁目~東武足利市駅~アピタ (春日団地、市役所前は経由しません) |
|
行道線 | 行道山 |
行道山~赤松台北~やすらぎハウス~足利高校入口~女子校前~JR足利駅~東武足利市駅~アピタ (ココファーム入口は経由しません) |
ココファーム入口 | ココファーム入口~赤松台北~やすらぎハウス~足利高校入口~女子校前~JR足利駅~東武足利市駅~アピタ | |
赤松台北 | 赤松台北~やすらぎハウス~足利高校入口~女子校前~JR足利駅~東武足利市駅~アピタ | |
富田線 | 岡崎山 | 岡崎山~東幸楽荘※~足利病院~毛野新町中央児童公園~アシコタウンあしかが~JR足利駅~東武足利市駅~アピタ |
東幸楽荘 | 東幸楽荘~毛野新町中央児童公園~アシコタウンあしかが~JR足利駅~東武足利市駅~アピタ | |
毛野新町中央児童公園 | 毛野新町中央児童公園~アシコタウンあしかが~JR足利駅~東武足利市駅~アピタ | |
山辺線 | 右回り | 足利赤十字病院~市役所前~JR足利駅~東武足利市駅~今井病院前~アピタ~矢場川公民館~浅間下~東武足利市駅~JR足利駅~市役所前~足利赤十字病院 |
左回り | 足利赤十字病院~市役所前~JR足利駅~東武足利市駅~浅間下~矢場川公民館~アピタ~今井病院前~東武足利市駅~JR足利駅~市役所前~足利赤十字病院 | |
御厨線 | 右回り | 足利赤十字病院~市役所前~JR足利駅~東武足利市駅~今井病院前~アピタ~福居駅入口~神明地~梁田公民館~御厨公民館入口~福居駅入口~東武足利市駅~JR足利駅~市役所前~足利赤十字病院 |
左回り | 足利赤十字病院~市役所前~JR足利駅~東武足利市駅~今井病院前~アピタ~福居駅入口~御厨公民館入口~梁田公民館~神明地~福居駅入口~東武足利市駅~JR足利駅~市役所前~足利赤十字病院 | |
中央循環線 | 右回り | JR足利駅~足利学校東~武道館前~やすらぎハウス~利保町一丁目~アシコタウンあしかが~山川町~東橋~JR足利駅 |
左回り | JR足利駅~東橋~山川町~アシコタウンあしかが~利保町一丁目~やすらぎハウス~武道館前~足利学校東~JR足利駅 | |
名草線 | 入名草 | 入名草~やすらぎハウス~江川町自治会館前~武道館前~女子校前~JR足利駅~東武足利市駅~アピタ~東武足利市駅~通三丁目~足利赤十字病院 |
※足利西プラザ停留所は、西幸楽荘閉館後は経由しません。
※東幸楽荘停留所は、東幸楽荘開館時間に合わせ経由します。
継続乗車のご案内(アピタ停留所から先の路線へ行くには)(目次へ)
- 河北路線(小俣線、松田線、行道線、富田線)は、「アピタ」を起終点としています。
- このため、河北路線が市中心部方面へ向かう便(上り)は「アピタ」行きとなっています。
- 「アピタ」行きにご乗車されますとアピタ停留所で終点となりますが、バスはそのまま次の路線に運行となります。
- アピタ停留所で、バスから降りずにそのままご乗車していただくことで、次に運行となる路線もご利用いただけます。
- 次に運行となる路線は下表のとおりです。(一部の便は、継続して運行しない場合があります。)
※路線は変わりますが、運賃は1乗車分です。
路線名 | 起点停留所 | 切替停留所 | 終点停留所 | 路線名 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
小俣線 |
小俣北町 小俣公園入口 足利赤十字病院 |
→ |
アピタ (朝の時間帯は東武足利市駅) |
→ |
赤松台北 ココファーム入口 行道山 |
行道線 |
松田線 |
松田町 坂西団地 |
→ |
アピタ (朝の時間帯は東武足利市駅) |
→ |
毛野新町中央児童公園 東幸楽荘 岡崎山 |
富田線 |
行道線 |
行道山 ココファーム入口 赤松台北 |
→ |
アピタ (朝の時間帯は東武足利市駅) |
→ |
足利赤十字病院 小俣公園入口 小俣北町 |
小俣線 |
富田線 |
岡崎山 東幸楽荘 毛野新町中央児童公園 |
→ |
アピタ (朝の時間帯は東武足利市駅) |
→ |
坂西団地 松田町 |
松田線 |
自由乗降ができます(目次へ)
自由乗降のご利用方法
- 交差点付近、横断歩道の前後、カーブ、道路の狭い場所など、停車すると危険な場所での乗降はできません。
- 停留所が近く(停留所前後約50メートル)にある場合は停留所をご利用ください。
路線 |
区間 |
---|---|
小俣線 |
叶花~小俣北町 |
松田線 |
旧松田保育所前~松田町 |
名草線 |
登戸橋~入名草 |
乗り方
- 運行ルート沿線上の、安全かつバスが見える場所でお待ちください。
- バスが見えたら、運転手に分かるように手を挙げて合図をしてください。
降り方
- 自由降車を希望される方は、乗車時に乗務員にお知らせください。
- できるだけ運転席の近くにお座りください。
- 降車場所が近づきましたら、運転手に口頭で降車希望場所をお申し出ください。
※降車ボタンは押さずに、口頭でお申し出ください。
※危険ですので、バスが動いている間は席を立たないでください。
河南路線(山辺線・御厨線)のデマンド運行のご利用方法(目次へ)
【帰宅時間帯のデマンド運行について】
河南路線(山辺線・御厨線)の以下の便は東武足利市駅とアピタ停留所で乗車し、河南地域内の希望の停留所で降車できる運行をします。
東武足利市駅 17時00分発・18時30分発
アピタ 17時05分発・18時35分発
乗車の際、運転手に降車する停留所をお伝えください。乗車された方々の降車停留所を順に運行いたします。
乗車の「予約」は必要ありません。東武足利市駅、アピタ以外での乗車はできません。
運行車両のご案内(目次へ)
- 小俣線、松田線、行道線、富田線、中央循環線を運行しているバス
※路線ごとに運行車両は決まっていません。
※運行日、運行時間により運行車両が異なる場合があります。
※バス前面、側面にある行き先表示を確認しご乗車ください。
- 御厨線を運行しているバス
※バス前面、側面にある行き先表示を確認しご乗車ください。
※令和元年10月1日からバスでの運行となりました。
- 名草線を運行しているバス
※バス前面、側面にある行き先表示を確認しご乗車ください。
※平成29年10月1日からバスでの運行となりました。
- 山辺線、河南路線デマンド運行を運行しているワゴン車
※ワゴン車は行き先表示がありませんので、車両前面、側面にある路線名、回り方向を確認してご乗車ください。
運行している車両は、愛称の『あしバスアッシー』が目印です。
運行事業者(目次へ)
- 足利中央観光バス株式会社 電話0284-22-0088【小俣線、松田線、行道線、富田線、中央循環線】
- 関東自動車株式会社足利営業所 電話0284-64-8300【御厨線、名草線】
- 足利タクシー株式会社 電話0284-21-4121【山辺線、河南路線デマンド運行】
《バスの運行、回数券・定期券の購入、忘れ物などに関するお問い合わせは、運行事業者まで》