史跡足利学校企画展「長澤規矩也博士と足利学校」を開催します!
展示概要
長澤規矩也(ながさわきくや)博士は、はじめ中国文学、特に戯曲(演劇の脚本形式の文学)や小説(散文形式の文学)に興味を持ち、研究を始めました。信頼できる資料を追究するうち、研究範囲は中国全体に広がり、関係資料、特に書物がどこにどんな状態で存在するか、それらの資料がこれまでの資料とどこが異なり、果たして有効か、問題があるか等を見極める学問ー図書学の世界に深く入っていくこととなりました。
そして、新しく発見した資料の解題(資料の多方面にわたる解説)や資料を保存する機関の特徴の全容がわかるような工夫を凝らした目録等を作成しました。
これら資料の宝庫である足利学校にも深い関心と愛情を注がれ、足利学校所蔵書籍の調査を行い、目録等の書籍を完成させました。昨年、ご遺族より関係資料をご寄贈いただいたことから、本展では足利学校に対する長澤規矩也博士の業績を書籍や著作物などの関係資料を使って紹介します。
1 展示期間
令和7(2025)年10月7日(火曜日)~12月7日(日曜日)
≪休館日≫ 10月15日(水曜日)、11月19日(水曜日)
2 展示場所
足利学校遺蹟図書館(史跡足利学校内)
3 主な展示資料
-
『唐書』(重要文化財)
- 長澤規矩也博士に関する著作物ほか
4 ギャラリートーク(展示解説) ≪ぜひご参加ください≫
- 日時:10月12日(日曜日)、11月22日(日曜日)午後2時~(30分程度)
- 場所:足利学校遺蹟図書館(史跡足利学校内)
- 定員:各回 先着30名(事前申し込み不要)
5 主催
足利市教育委員会事務局 文化課 史跡足利学校事務所
6 その他
- ご参観には、入場券が必要となります。参観券売場でお求めください。
掲載日 令和7年9月3日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 史跡足利学校事務所
住所:
〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338番地
電話:
0284-41-2655
FAX:
0284-41-2082
(メールフォームが開きます)