足利市認定農業者等燃油価格高騰対策支援金
原油等の価格高騰の影響を受ける市内の認定農業者等に対して事業用として支出した燃油(動力光熱費)の一部を支援します。
足利市認定農業者等燃油価格高騰対策支援金について
足利市認定農業者等燃油価格高騰対策支援金リーフレット(pdf 132 KB)
申請期間
令和7年9月1日(月曜日)~11月28日(金曜日)
※郵送の場合は期間内の消印有効。
支援金額
〇認定農業者、認定新規就農者一律6万円
〇地域計画における担い手一律3万円
※地域計画における担い手とは、地域計画の地域内の農業を担う者一覧に掲載されている方の内、属性が利用者以外の方。
支援対象者
□足利市内に住所のある個人又は事業所を置く法人
□申請時点において農業を経営し、今後も同規模の経営を継続する意思があること。
□申請時点において納期限が到来した市税等に滞納がないこと。
□支援対象経費について、他の公的制度で補助・助成を受けていないこと。
◆上記にかかわらず、下記に該当する場合は支援対象となりません。
□代表者、役員又は使用人その他の従業員若しくは構成員等が足利市暴力団排除条例(平成24年足利市条例第22号)第2条第3号に規定する暴力団員等若しくはその密接関係者である者
申請方法・提出書類について
- 申請方法
足利市役所産業観光部農政課にお持ちいただくか郵送にてご提出ください。
- 提出物
【個人の場合】
申請書類チェックリスト(docx 13 KB)
- 交付申請書兼請求書
- 燃油等経費を申請者名義で支出していることが分かる書類の写し
- 振込先の通帳等の写し(申請者名義の通帳表紙と表紙裏面のコピー)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード(表面)、健康保険証等)
【法人の場合】
申請書類チェックリスト(docx 13 KB)
- 交付申請書兼請求書
- 燃油等経費を申請者名義で支出していることが分かる書類の写し
- 振込先の通帳等の写し(法人名義の通帳表紙と表紙裏面のコピー)
- 本人確認書類の写し(法人謄本(履歴事項全部証明書)※発行から1年以内のもの)
申請後
【申請】足利市役所産業観光部農政課へ持参または郵送にて申請書を送付
※申請内容や提出書類に不備不足のないようにご準備をお願いします。
↓
【審査】当支援金の交付対象になるか審査を行います。
※審査の結果、申請内容/提出書類等に不備不足がある場合や、確認が必要な事項がある場合等はお電話でご連絡します。
↓
【交付決定】支援金の交付が決定した場合は「交付決定通知書」、不交付が決定した場合は「不交付決定通知書」を郵送します。
※申請から交付決定まで5~6週間ほどを見込んでおります。
↓
【交付】指定の振込先口座へ支援金を交付します。
※申請から交付まで7~8週間を見込んでおります。